株式会社吉田正樹事務所
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社吉田正樹事務所
about 2 years ago
僕たちの弟子生活はクイズとブロッコリー弁当から始まった
弟子インタビュー5回目は、この春に某人材派遣会社に就職する立教大学社会学部メディア社会学科の山本一貴さんと、某広告代理店に就職する明治大学商学部の戸部大嗣さんに弟子時代の思い出や当時の心境について総務の島尻が伺いました。 「きっかけは意外なところにあった」戸部:たまたま読んでいた雑誌に吉田さんのインタビュー記事が載っていたんです。ご飯を全部ブロッコリーにしてダイエットをするみたいな極端な弁当を紹介してたんです。それに衝撃を受けて、その場で吉田さんのプロフィールを検索したら、たまたま弟子募集していたので、思わず応募しました。山本:僕は大学の放送研究会っていうサークルに入っていて、そこにた...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
好きなものはお笑いと音楽とお酒。だから、ディレクター業は楽しい。
吉田正樹事務所には多くのクリエイターが所属しています。クリエイターインタビュー第1回目はディレクターとして活躍している渡會恒太さんにディレクターという職業、モノ作りについて総務の島尻が伺いました。 渡會 恒太映像ディレクター企画立案から撮影・編集(最近では、なぜか作詞作曲も)までを担当する、笑いと音楽とお酒を愛する映像ディレクターとして活動中。 「弟の一言で大きく路線変更」 大学3年の時、普通に就活して順調に最終面接までいったんです。それで、家族で夕飯食べてる時に「明日最終面接なんだ」って言ったら、当時11歳だった弟が「えー、お兄ちゃんサラリーマンになるんだぁ……」って言ったんですよ。...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
やりたいことっていつまでに決めたらいいんだろう?わからなかったあの頃のこと【後編】
2010年から始まった「吉田正樹の弟子制度」。4年前まで弟子をしていた9期の鴨居理子さんと、竪山世奈さんに弟子時代の思い出、卒業後の現在について総務の島尻がお話を伺う後編です。 「チャンスを掴むということ」------どういう思いで弟子をしていましたか?鴨居:吉田さんになるべく使える奴だと思われたかったです。そうじゃないと近くにいさせてもらえないと思って……。あとは何かしら毎週ネタを持って行って、お茶を出す時に話しかけたりしていました。竪山:私はあまりガツガツタイプではなかったので、その点は反省でもありますが、弟子としていること自体が楽しかったです。どのくらい色んなものに触れて、視野を広...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
やりたいことっていつまでに決めたらいいんだろう?わからなかったあの頃のこと【前編】
2010年から始まった「吉田正樹の弟子制度」。8年経って、現在一番新しい弟子は22期です。本日は、4年前まで弟子をしていた9期の鴨居理子さんと、竪山世奈さんに弟子時代の思い出、卒業後の現在について総務の島尻がお話を伺いました。 「夢の形は漠然としていた」------弟子に入ったきっかけを教えて下さい。鴨居:学習院大学数学科在学中のちょうど就活の真っ最中に弟子募集を見つけて入りました。竪山:私は大学2年の時に弟子入りしました。私はもともとテレビが大好きで、吉田さんの作った番組と共に育ちました。吉田さんの本とかも読んだりして、将来テレビ関係の仕事がしたいと思って入りました。でもその夢は漠然と...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
「何も知らなかった僕が、弟子入りしてわかったこと」
弟子入りするのに年齢制限はありません。今回は高校生の時に面接にやって来て、弟子に入って半年。日本大学芸術学部に通うクリスこと鈴木遥さんに弟子に入った理由、半年経った現在の心境について総務の島尻が伺いました。 「好き勝手に生きてきた僕は社会を知らなかった」僕は高校までミュージカルをやっていて、生活の全てをミュージカルに捧げていました。でも演出に進みたくなって、それでミュージカルを辞めて日芸に入りました。高校までは学校の中だけで楽しく過ごせていられればそれで満足で、バイトの経験もほとんどなかった僕は世間知らずだったと思うんです。……今もかもしれないですけど(笑)。だからこれから先、何も知らな...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
「弟子になって何かが変わった。でも、何かはまだわからない」
弟子になるための決められた条件はありません。なので、弟子に入って来る理由はみなそれぞれです。弟子に入って4ヶ月になる慶応大学2年生の鈴木俊太朗さんに、弟子に入って変わったことや、これからの目標について総務の島尻が伺いました。 「ずっと演劇ばかりの人生だった」僕は中高では演劇部に入っていて、めちゃくちゃ演劇に熱中していました。演劇部の公演って観てくれるのは身内ばかりなので、演劇にハマればハマるほど部活としての公演だけでは満足できなくなって、色んな人に観てもらいたいって思うようになっていったんです。例えば、軽音楽部だと色んな学校の人とライブをやったりしますよね。演劇も学校とかの垣根をなくして...
株式会社吉田正樹事務所
over 2 years ago
「アルバイトでもない、インターンでもない、弟子制度ってなに?」
バイトでもインターンでもない「弟子制度」とは一体何なのか?現在、弟子として活動している早稲田大学在学中の赤司京香さんに業務の内容や、弟子目線から見た吉田正樹事務所について総務の島尻がお話を伺いました! 「弟子になったのは、人柄を知りたかったから」東京でテレビを作りたいという思いで福岡から上京し、今のテレビを学ぶために大学ではメディアを学べる授業を選択しました。慣れない一人暮らしやバイトやサークル、東京には初めてのことがたくさんあって、いつの間にか東京に来た理由なんて忘れて、テレビのことが本当に好きなのか疑問に思うようになっていって……。そんな時に、たまたま「弟子募集」を見つけたんです。吉...