自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
2009年1月 - 2014年12月
WEBコンサルティング会社での有名タイヤ会社サイトをディレクション、デザイン制作(一部バナーなど)担当していました。
2006年1月 - 2008年12月
創業メンバー。平取締役。コーポレートサイト受注からコンセプト重視の美しいサイトまでのディレクションおよびデザイン制作。flashのスキルを前面に押し出して制作にあたっていました。2008年12月自己廃業。 美容室afloat:全体フラッシュデザイン制作 http://www.afloat.co.jp/ 美容室freeve:全体フラッシュデザイン制作 http://www.freeve.jp/
2000年4月 - 2005年12月
本社ビルデザイナー室にてフルDTPにて制作。本文レイアウト・広告はもちろん特集タイトル部分グラフィック、本文中に使われる図解チャート、グラフなど、繊細かつシャープなデザインを心掛ける。 記者(もしくは外部ライター)から直デザイナー発注の仕事で、間に編集者、進行管理ディレクターが介在せず、記者(もしくは外部ライター)とディスカッションしながら紙面構成していく過程はディレクターという役職がつかないまでもそ
1998年7月 - 1999年9月
アートディレクター栗原公氏に師事。エディトリアル、WEB、SPツール、パッケージ、イベント企画、映像等多種多様な業務に触れる事が出来、いろいろな 人の考え方に揉まれた場所です。アスキー社の「マックピープル」、IDGコミュニケーションズ社の「グラフィックスワールド」などを担当し、直クライアント、直代理店というスタイルで自主性のあるデザイン力を養う。またDTP黎明期を作り上げた栗原公氏の蔵書は天井までびっしりと見上げるほど多く、ここで 学んだ事は今でも私のデザインに活きています。 ・Illustrator・PhotoShop・QuarkXpress
1996年6月 - 1998年4月
印刷会社のデザイン室に所属し、フィニッシュワークまでのデザインを担当。国税局や第七管区海上保安庁をクライアントに持つこの会社では、デザインから印刷直前工程まで担当しました。デザインだけではなく後工程で印刷するためにどういう手順を踏むかという知識は今でもわたしの強みです。グループリーダー職。 ・Illustrator・PhotoShop・QuarkXpress
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう