株式会社キッチハイク / 採用・広報
東京都 世田谷区
Kumiko Ohno
株式会社キッチハイク, CCO(Chief Creative Officer)
Masaya Yamamoto
株式会社キッチハイク, 共同代表 / COO
Shinobu Matsui
Uzabase, Inc.
Shoken Fujisaki
株式会社キッチハイク, 共同代表 / CTO
michiko kiseki
フリーランス, 写真家、ドキュメンタリーカメラマン
これまでの経歴を、あなたの想いや挑戦とともに表現しよう。
食べること、料理をすること、目の前の人の人生を知ることが好きです。
2015年 -
2022年1月
五感で「食」を楽しむために。作り手と食べ手が出会うきっかけを作りたい
生産者の想いを応援できる社会に。自分が一番イベントを楽しむことで「おいしさ」を引き出す
やってみる、行ってみる、食べてみる。エンタメ溢れる社会をつくるために、まずは自ら楽しむ。
働き方は変えずに、ありたい暮らしを叶える!東京から福岡にUターン移住。
2021年12月
食を楽しむことは人生を楽しむこと。「おいしい」を忘れない社会をつくりたい
キッチハイクは社会になくてはならないもの。関わるみんなのしあわせを守り続ける。
カオスな自分を作っていきたい!東京から縁もゆかりもない福岡に移住してみた。
地域の魅力を再発見するために、ワーケーションを選択。暮らしに混じる多拠点生活をはじめました。
鎌倉へ移住してリモートワーク。日常の延長線上にない出会いを求めて。
2021年10月
いちばんワクワクする地域の未来を考えたら、ふるさと食体験と保育園留学にたどり着いた。
2021年9月
「ふるさと食体験の準備室」はじめます。全国地域から、フルリモートで参加できるメンバーを募集!
【休学編】私たちは100歩先の自分に進化した。キッチハイクの文化の中で変化したのは、未来との向き合い方。
2020年1月
「Bricolage for Scalability. - 知性と野性をつなぐ人へ -」。2020年、新年のご挨拶と宣言。
就活・インターンの最新ガイドブック「Pen+」に共同代表藤崎のキャリア・インタビューが掲載されました!
2019年10月
【第4期インターン生募集スタート!】「食でつながる暮らしをつくる」が企業ミッション。楽しく働くための福利厚生を初公開!
2019年6月
【速報】あと1人募集!第3期インターン生2名が決まりました。
2019年3月
【田中元子×キッチハイク】喫茶ランドリーに学ぶ、創造性を引き出す「補助線」のデザイン
2018年5月
「いい未来をつくろう、1秒でも早く。」採用動画をリリースしました!
2018年3月
【サカキシンイチロウ×キッチハイク】「みんなで食べる」は、家族になること。おいしくない料理なんて、ない。
2018年2月
朝日デジタル、メルカン、Logmiでキッチハイクが紹介されました!
「日本経済新聞」「産経新聞」「IT Pro」「ことりっぷ」でキッチハイクが紹介されました!
2018年1月
2017年総決算!下半期のできごとを振り返ります
2017年12月
2017年総決算!上半期のできごとを振り返ります。
本日、フジテレビのめざましテレビでKitchHikeが特集されました!
2017年8月
過去最多の26回!書籍出版、新聞、雑誌、TBSラジオ、NHKなどのメディアでKitchHikeが紹介されました。
2017年7月
みやぞんさんがKitchHike - キッチハイクを使ってくれました!
昨日6/22 (木)、NHKの首都圏ネットワークでKitchHikeが特集されました!
2017年6月
KitchHike社インターン3人娘が卒業前に本音をぶっちゃけてくれました!
2017年4月
スイーツまでスパイスづくし♡ 毎週水曜日が楽しみになるタカコさんの世界のヴィーガン料理を食べてきました。
2017年1月
日本語を外国語として見つめてみたら何がわかるか?〜問題編〜
「ハーブの世界」を大満喫!7種のハーブを贅沢に使った料理を楽しめるSatomiさんの食卓♪
2016年12月
とってもわかりやすいTakeさんのいちから作る「そば打ち」を体験してきました!
興奮冷めやらぬ月夜。ものがたり食堂で「かぐや姫」の世界にどっぷり浸かってきました♪
覚えておくと便利!スパイスで作る本格カレーとピクルスの料理教室へ行ってきました。
食べて元気に、見て楽しい、地球に優しい料理!ナチュラルフードコーディネーターのMasaoさん&Yuiさんのおいしいごはん。
今日から9種のスパイスが使いこなせる!タカコさんの「スパイス研究会」で簡単&おいしい料理を習ってきました♪
2016年11月
KitchHikeコンテンツ編集担当が、ベトナムで味わった心温まる珍道中。
笑いの絶えない幸せ晩ご飯♪ ポーハンさんが作るおいしい台湾家庭料理を食べました!
美食の国イタリアで150ヶ国が集う世界最大級の食の祭典に潜入してきました!
ステキな料理男子が作る本格イタリアン!チーズ好きにはたまらない、アレッサンドロさんの食卓♪
「料理に癒される」という体験。優しい時間とアマルさんのおいしいフランス家庭料理。
台湾の定番料理「ルーロー飯」と、あの「パイナップルケーキ」が習えるIkukoさんの料理教室へ行ってきました!
2010年11月 - 2014年5月
Webディレクター: 大規模サイトの運用・保守、コンテンツ企画・制作ディレクション。
2008年
国際交流
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう