株式会社A.C.O.のUX/IA部に所属。情報設計やUXデザインを担当しています。
以前は自動車内装メーカーでプロダクト設計をしており、独学でWEBの勉強をした後A.C.O.に入社しました。
ブレスト、キックオフ、レビュー、ディスカッション。目的に応じたミーティング設定のススメ
サイトの画像やテキストをダミーにしてしまうモンスター「ダミーン」が現れた!
JB’s Eye: 完璧な表現より、リアルなほうがいい!世界中をファンにする、3つの企業ブランディング
ただオシャレなだけじゃない。健康的で生産性向上を考え抜いたA.C.O.のオフィス作りメソッド
Webワーカーのこだわり作業効率化アイテムとは?バックの中身をきいてみた。
カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わらしべ長者」で考えるマップの役割
デザイナー対談 後編:UXは、自分の思い込みを排除することからはじまる?
M&Aは、成長の意欲を取り戻せた有意義な体験でした
デザイナー対談 前編:先輩デザイナーにきく、これからのデザイナーに求められること
人類学者のUX研究コラム:あなたの「リサーチ」は変革の芽を摘んでいるかもしれません
「webモンスター」のslack用スタンプが現れた
地下鉄路線図のフォントサイズのルールは何?知られざる路線図の世界
3月はいそがしい!! 集中できる作業用BGMプレイリストをSpotifyでつくってみた
UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.1 インタビュー調査とエスノグラフィは、組み合わせて使うもの
集中力とハートをへし折るモンスター「ポッキーん」が現れた!
究極VS至高!?Web屋が選ぶマジで美味い五反田ラーメン8選
【UX】ユーザーリサーチの考えかたは料理にも使える?料理に隠れた構造から新しいボロネーゼを作る
「テクノロジーへの興味を抑えきれませんでした。」建築設計からwebの世界へ。肉食系デザイナー 石井
人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます
UXデザイン事業開始から1年。これまでとこれから。
グローバル視点リサーチ:心動かされ、思わず行動したくなるオウンドメディアには、UXデザインが隠れています
ユーザーファーストの機能美を追い求める インフォメーションアーキテクト長谷川 大輔
Skills and qualities
Publications
ブレスト、キックオフ、レビュー、ディスカッション。目的に応じたミーティング設定のススメ
July 2018
サイトの画像やテキストをダミーにしてしまうモンスター「ダミーン」が現れた!
June 2018
JB’s Eye: 完璧な表現より、リアルなほうがいい!世界中をファンにする、3つの企業ブランディング
June 2018
ただオシャレなだけじゃない。健康的で生産性向上を考え抜いたA.C.O.のオフィス作りメソッド
June 2018
Webワーカーのこだわり作業効率化アイテムとは?バックの中身をきいてみた。
June 2018
Show more