高校生の時くらいから。専門学校のときは友達との交流よりも、
レコードコレクターを毎日5冊持ち歩いて時間を見つけては名盤を見つけることに専念する馬鹿野郎でした。でもアナログ収集家ではないです。サブスク最高
好きなのは以下。
steely dan・Donald Fagen・SteveGadd・STUFF・Cornell Dupree・Brecker Brothers・Spyro Gyra・Weather Report(Wayne Shorter・Jaco Pastorius)・Mike Mainieri・The Crusaders・Joe Sample・Grover Washington, Jr.・Bill Withers・TOTO・Michael McDonald・Boz Scaggs・ChristopherCross・George Benson・MarcJordan・Randy Crawford・Average White Band・The Doobie Brothers
ほぼかぶっているところが多いけど、AOR、yachtrock、fusion、BlueEyedSoulが一番好き。(steely danから派生するスタジオミュージシャンが好きでbillboardとかbluenote来日の際は一人でよく行く)
はっぴいえんど関連・ティンパンアレー・The PLASTICS・遠藤賢司とか日本のレジェンドも好き。ゆらゆら帝国から派生してPink floyd初期、Tomorrow、yes初期、Strawberry Alarm Clock、The Lemon Pipers、13th floor elevatorsとかもよく聴いた。プログレの話になっちゃうけどProcol Harum「Live in Concert With the Edmonton Symphony Orchestra」は劇的名盤だと思う。あ、CorleriusもFlipper's Guitarも好きだしなあ。
でもあとは基本的に日本のロックが好き。
クリープハイプとか、バンプも。ロッキンジャパンにはよく行っていた。
毎年フジロックに行くのは目標。2017年くらいまでは実現できてた。
最近は、origamiProduction関連(Ovall、kansano)とか、wonkあたりの新譜が楽しみ。
Nujabesもまだ聴いています。ジャミロクワイも好き。めちゃめちゃだな。
Tom MischもLouisColeもJungleもInternetもToroYMoiも好き。うーんThundercatも。
Mockyも好きだし、VULFPECKも聴くから、JOEY DOSIK来日公演には行く。
新しいものが出たら聞くし、もちろんジャニーズもアイドルも聴きます。
偏見なし。音楽に悪などない。好き嫌いはあってもね。