コグラフ株式会社
東京都
コグラフ株式会社
東京都
コグラフ株式会社
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
In the future
In the future
今後は分析で培ったPythonの経験を活かして、機械学習やディープラーニングの技術を使ったアプリ開発プロジェクトにサーバーサイドエンジニアとして参画してみたいと考えています。また、将来的には開発から運用までできるサーバーサイドエンジニアを目指して、今後はDevOpsの手法も積極的に学んでいきたいと考えています。
データアナリスト(SES)として介護士の求人サイトを運営するベンチャー企業にてプロジェクト参画。 社内営業業績の向上を目標として、セールス部署の営業活動の架電・通話ログを中心にデータ解析を行いました。 この案件でPythonでの分析環境、Excelでの可視化、SPSS Modelerを中心に学ぶことができました。 【使用ツール】 - Python - Numpy - Pandas - Scikit-learn(Pythonの機械学習ライブラリ) - SPSS Modeler - Excel - Excel VBA
データアナリスト(SES)として介護士の求人サイトを運営するベンチャー企業にてプロジェクト参画。 社内営業業績の向上を目標として、セールス部署の営業活動の架電・通話ログを中心にデータ解析を行いました。 この案件でPythonでの分析環境、Excelでの可視化、SPSS Modelerを中心に学ぶことができました。 【使用ツール】 - Python - Numpy - Pandas - Scikit-learn(Pythonの機械学習ライブラリ) - SPSS Modeler - Excel - Excel VBA
CtoCのアプリを開発・運営するメガベンチャーの会計システム移行プロジェクトに参画。 前システムに蓄積されたCSVデータを新システムに移すためのデータ加工処理とデータインポート作業を担当しました。 【使用ツール】 - Python - Jupyter Notebook - Pandas - Netsuite
CtoCのアプリを開発・運営するメガベンチャーの会計システム移行プロジェクトに参画。 前システムに蓄積されたCSVデータを新システムに移すためのデータ加工処理とデータインポート作業を担当しました。 【使用ツール】 - Python - Jupyter Notebook - Pandas - Netsuite
大手新卒採用サイトを運営する企業の文章校正Webアプリの開発に参加。 文章を読み込んで、誤字・脱字・誤った日本語を校正して、結果をJSONで返すWeb APIの開発基盤を担当しました。 - AWS EC2(Ubuntu AMIを使用) - 開発したシステムに関するドキュメント作成
大手新卒採用サイトを運営する企業の文章校正Webアプリの開発に参加。 文章を読み込んで、誤字・脱字・誤った日本語を校正して、結果をJSONで返すWeb APIの開発基盤を担当しました。 - AWS EC2(Ubuntu AMIを使用) - 開発したシステムに関するドキュメント作成
CtoCのアプリを開発・運営するメガベンチャーの会計システム移行プロジェクトに再度参加。 前システムに蓄積されたCSVデータを新システムに移すためのデータ加工処理とデータインポート作業と会計システムの環境構築作業を担当しました。 【使用ツール】 - Excel VBA - Netsuite - SuiteScript(NetSuiteのカスタマイズに使用される構文がJavaScriptに似たプログラミング言語)
CtoCのアプリを開発・運営するメガベンチャーの会計システム移行プロジェクトに再度参加。 前システムに蓄積されたCSVデータを新システムに移すためのデータ加工処理とデータインポート作業と会計システムの環境構築作業を担当しました。 【使用ツール】 - Excel VBA - Netsuite - SuiteScript(NetSuiteのカスタマイズに使用される構文がJavaScriptに似たプログラミング言語)
一般消費者向けのVUI(スマートスピーカー)の宅配物問い合わせアプリの開発にテスターとして参画。 テストコード作成やバグ報告などを外国人エンジニアと英語でのコミュニケーションを介しながら進行しました。 【使用ツール】 - JavaScript(テストコードを書く程度) - Visual Studio Code - ngrok - Actions on Google(Google Assistant対応アプリの開発プラットフォーム)
一般消費者向けのVUI(スマートスピーカー)の宅配物問い合わせアプリの開発にテスターとして参画。 テストコード作成やバグ報告などを外国人エンジニアと英語でのコミュニケーションを介しながら進行しました。 【使用ツール】 - JavaScript(テストコードを書く程度) - Visual Studio Code - ngrok - Actions on Google(Google Assistant対応アプリの開発プラットフォーム)
管理会計を主軸に置いたクラウド会計Webアプリケーションの開発に参画。 デザイナーと協力しての画面ページのコーディング、AWS環境でのインフラ構築、サーバーサイドでDjangoを使った開発を担当しました。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / JQuery - AWS EC2 / VPC(主にサーバーインスタンスの設定とネットワーク周りの構築)
管理会計を主軸に置いたクラウド会計Webアプリケーションの開発に参画。 デザイナーと協力しての画面ページのコーディング、AWS環境でのインフラ構築、サーバーサイドでDjangoを使った開発を担当しました。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / JQuery - AWS EC2 / VPC(主にサーバーインスタンスの設定とネットワーク周りの構築)
飲食店向けクーポンサイトのWebサービス開発にインフラ構築者として参画。 運用コストの見積もりにはじまり、開発者と連携しながらAWS上で開発環境・検証環境・本番環境の構築を担当しました。 この案件でロードバランサー×複数インスタンス構成の環境構築やDNS設定を経験しました。 【使用ツール】 ・AWS EC2, VPC, IAM, CloudWatch, CloudTrail, S3, Route53, Certificate Manager
飲食店向けクーポンサイトのWebサービス開発にインフラ構築者として参画。 運用コストの見積もりにはじまり、開発者と連携しながらAWS上で開発環境・検証環境・本番環境の構築を担当しました。 この案件でロードバランサー×複数インスタンス構成の環境構築やDNS設定を経験しました。 【使用ツール】 ・AWS EC2, VPC, IAM, CloudWatch, CloudTrail, S3, Route53, Certificate Manager
大学を中心とした研究・教育機関の研究論文共有プラットフォームの開発にSESとして参画。フロントエンドのコーディングを主に担当。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / JQuery / Bootstrap4 - PyPDF - PyFPDF - Docker - PostgreSQL - GitHub
大学を中心とした研究・教育機関の研究論文共有プラットフォームの開発にSESとして参画。フロントエンドのコーディングを主に担当。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / JQuery / Bootstrap4 - PyPDF - PyFPDF - Docker - PostgreSQL - GitHub
管理会計を主軸に置いたクラウド会計Webアプリケーションの開発に再度参画。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / UI Kit (HTML/CSSフレームワーク) - Vagrant / Virtualbox - Visual Studio Code - AWS(保守)
管理会計を主軸に置いたクラウド会計Webアプリケーションの開発に再度参画。 【使用ツール】 - HTML5 / CSS3 / UI Kit (HTML/CSSフレームワーク) - Vagrant / Virtualbox - Visual Studio Code - AWS(保守)
Show more
Mar 2020
Mar 2019
Oct 2018
Sept 2018
July 2018
Show more