株式会社ヘンリー / 営業執行役員
無形商材の法人向け企画営業を15年と採用人事 /アプリ開発ディレクション /コールセンター管理など計10職種経験。できるまでやるからなんでもできるトップジェネラリスト。根暗のポジティブ。ワーストを避けるKY力とそのときのベストで着地させるバランス感覚が武器。色白天パ眼鏡の隠れ体育会系の九州男児。オフィスのこんまり担当。
未来
未来
- テクノロジーで重要な課題の解決に臨んだ仲間たちが安心してプロダクトを作り続けられるような利益を獲得していく仕事、利用者たちの成功を以て社会的意義の大きなものに育てていく仕事。 - 才能に溢れる若者たちが今の自分をあっさり超えていく環境づくり。 - 男性の育休をポジティブなイメージに転換し、取得を選択肢に含める活動の推進。
2021年6月 -
## 2021/06 - セールス全般を担当。早速課題抽出して穴埋めに走り出したが、プロダクトがよいので絶対に成果が出せると信じて爆走中。DEVとBIZの垣根なく、やればやるほど全員で喜んでくれるので思わずやりこんでしまう、やはりスタートアップはこうでなくては><
2020年7月 - 2021年5月
## 2021/1*転籍 ‐5 ‐ 人事Gにてエンジニア採用のパートナーリレーション構築。シェアリングデリバリー戦略Gにて新運営フロー構築で年間2,400万円のコスト削減とサービス品質の向上計画を立案実行。 ## 2020/6‐12 *出向
2020年2月 - 2021年1月
## 2020/02 -2021/01 - O2Oカンパニー ショッピングサービス室 OMO企画チームにジョイン。某ECカート利用企業200社をターゲットにLINEショッピングを利用した出稿戦略を提案し、初月に経由売上ギネスを達成。緊急事態宣言によりオフライン施策の実行が困難となったことから、よりチャレンジングな市場を求めて2020/06より出前館出向。
2015年9月 - 2020年1月
## 2015/09 -2018/05 - ビジネスチームのセールスメンバーとして入社、1年後にセールスマネージャーとなり上場まで担当。過剰に型化せず、社員とインターン生との競争からシナジーを生み出すことで1名あたりの販売価格を1年で約10倍に伸ばす。圧倒的戦力となるスターを生み出すマネジメントを実践。
【セミナー登壇】先輩人事に訊く! Next人事酒場 -フリーランス・副業ワーカー活用って、どうやって始めるの?-
https://blog.freelance-jp.org/ にて記事掲載される予定...!
【セミナー登壇】副業社員やフリーランスのエンゲージメントを高める!最強のチームのつくり方 ~OUTSOURCE2.0~
【セミナー登壇】ダイレクトリクルーティング完全攻略「攻めの採用広報~スカウトで伝える自社の魅力」
2012年7月 - 2015年11月
## 2012/07 -2014/03 - のちのSprocket社となる新規事業の立ち上げに社長直下のセールスメンバーとして参画。大手企業開拓を単独で遂行。ネスレ日本社のネスカフェアンバサダーWebページのCVR改善企画をはじめ、各案件の企画運用ディレクターも兼任。 ## 2014/04 -2015/11
2011年3月 - 2012年7月
## 2011/03 -2012/03 - IT部門にてセールスを担当。求人獲得 /広告販売 /募集作成 /候補者クロージング 等、エージェント業に邁進。候補者と話して描いた彼ら彼女らの理想のキャリア像と自身が出すべき業績との両立のために、できるかぎりとおくの未来から逆算したプロジェクト管理能力を身に着けた時期。
2007年8月 - 2011年3月
## 2007/08 -2009/07 - 福岡支社配属のECコンサルタントとして入社。ファッション以外の商品ジャンルを担当。高単価の非型番商品を広告で伸ばす戦略を立て、オリジナル家具の産地をターゲットに長期滞在してサポートする等で店舗売上昨対+50%以上を1年以上保持、個人として楽天賞MVP副賞を獲得。ショップオブ・ザ・イヤー受賞店舗の創出も果たし、楽天大学講師としても年間最高満足度賞を受賞。リーダーとしても楽天賞受賞者を3名排
楽天大学 講師オブザイヤー 年間最高満足度賞
楽天賞 MVP副賞
2005年3月 - 2007年2月
## 2005/03 -2005/07 - 新卒入社ヘッドハンティング事業と新卒採用コンサルティング事業の新規開拓営業。四季報を使ったアウトバウンドにはじまり、コールリスト作成 /インバウンド対応 /ドアノック営業 /提案営業 /ナーチャリング /ヨミ管理 /クロージング 等、セールスの基礎を叩き込まれた時期。
2005年12月
2001年4月 - 2005年3月
高校生まで英語が大嫌いだった自分がなぜ浪人時代に英語にハマったのか、劇的変化の理由に迫るべく、教職過程を選択せずに心理学と英語教育学を研究しまくる日々。卒業論文は "色彩心理学を応用した 最適な学習環境の提示"とし、副産物として色彩検定2 級を取得。 1-2年で単位をほぼ取得したので、3-4年は某牛丼屋で時間帯の店長代行になるまでバイトも目一杯楽しんだ。
1997年4月 - 2000年3月
2019年10月
2017年3月
2005年12月
2004年12月
日本語 - ネイティブ, 英語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう