株式会社プレックス / 長期インターン
株式会社プレックス / 長期インターン
株式会社プレックス / 長期インターン
Showcase yourself and your experiences to bring your professional story to life.
Join私は現在、東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 3年次に所属しています。 ITの勉強は専門学校に入学してから始め、最初の半年間はひたすら資格の勉強をし1度目の受験で基本情報技術者試験を取得しました。
In the future
In the future
将来的にはCTOのような技術者の立場からビジネス上の課題を解決していけるようなエンジニアを目指しています。 特定の技術や分野にとらわれずサービス開発をしていく上で必要な技術をキャッチアップしていき、エンジニアの視点から他部署の方々とコミュニケーションを取りビジネス上の課題を解決していくようなことをやっていきたいと考えています。
July 2019 -
使用技術:Go, Nuxt, Ruby on Rails, GCP, Docker, Git 運送系のマッチングサービスを自社で運営しています。 ビジネスを意識した開発をしたいと考え、自社でサービスを持っている会社で働きたいと考えアルバイトを始めました。 エンジニア組織のリーダーとして開発はもちろんPMやビジネス側への提案なども行っています。 営業やマーケターの方々にヒアリングを行い、社内ツールの開発なども検討しています。
Mar 2022
Sept 2020 - Jan 2021
使用技術:Go, Nuxt, Python, クリーンアーキテクチャ 他のインターン先で開発をする中で自分の開発スキルがボトルネックになってしまっていると感じ、しっかりとした開発組織でエンジニアとしての能力を伸ばしたいと考えインターンを始めました。 また、これまでインフラ領域を触ったことがなかったのでインフラ系でアプリケーション開発を行なっている本企業を選びました。
Nov 2020
sunriseという二日間のインフラ系インターンです。 EC2上で構成されたアプリケーションで30000/secのリクエストをどのようにさばくかという物をハンズオン形式で行いました。
Sept 2020
2日間のインターンシップで医療の世界にはどのような社会課題があるのか、またそれらの課題を解決するためにはどのようにアプローチしていくことが求められるのか、といった話し合いをしました。
Aug 2020
Treasureというスクール型のインターンです。コロナの影響で全てオンラインになりました。 全3週間程度のインターンで、最初の1週間は講義、残りはチーム開発を行います。
Mar 2020
Feb 2020
CA Tech Dojo 2期 -サーバーサイド(Go)編- 2週間のキャンプ型のインターンシップです。 ゲームのAPIを仕様書を元に、メンターさんのレビューをいただきながらGoで実装していくといった内容でした。
Dec 2018 - Feb 2020
主な使用言語等:Django, Vue(Vuex), React(Redux), Flutter, PHP, Git, Docker 受託企業で主にweb開発を行っていました。 未経験から始めたため最初は苦労しましたが、休みの日にプロダクトのコードリーディングをしたり、使用している技術の勉強をしたりすることでキャッチアップしていきました。
Nov 2018
Japanese - Native