著作権エージェント / フリーランス
日仏翻訳・通訳、漫画コーディネーター、著作権エージェント。 1995年より2013年までパリの漫画書店・出版社スタッフとして、黎明期よりフランスで日本漫画の出版に携わる。 現在、フリーランス通訳・翻訳者として報道関係などで活動。また日仏双方向で漫画、バンド・デシネの出版企画を手がける。
2013年 -
漫画家・滝沢聖峰氏の作品の海外翻訳出版に関する代理人業務: 海外漫画出版社との契約条件交渉、契約書作成(日本語・仏語・英語)、後追い業務など 4作品の海外版を刊行済み。現在複数の出版企画が進行中。
【BD最新事情】モテない! サエない! 思春期男子のモヤモヤを描く注目のBD作家
【BD最新事情】エルジェ没後30年を経て『タンタン』に新たな光
【BD最新事情】アングレーム国際漫画祭2015最新ニュース
【BD最新事情】クリスティーズが初めてBDオークションを開催! 盛況のうち終わる
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家
シャルリ・エブドと5人の風刺画家(『ふらんす特別編集:シャルリ・エブド事件を考える』白水社)
2009年 -
■翻訳実績 放送翻訳:民放 TV 局の映像翻訳、リサーチなど[和訳・仏訳] (日本テレビ、TBS、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京)
2013年6月 - 2014年3月
フランスの芸術祭等に関する調査、アドバイス。フランス側との折衝。メール、資料の和訳・仏訳・英訳
1995年4月 - 2013年12月
フランスの日本漫画専門・書店および出版社の日本窓口業務
キネ旬ムック マンガ夜話VOL.1 松本大洋「花男」(キネマ旬報社、1998年9月) フランス語で出版された『鉄コン筋クリート』
中央公論 2000年9月号 <研究>滑落する日本製アニメ・マンガー最大の輸出ソフト産業は今 普通の消費財へ(フランス)
をちこち 2007年10・11月号(国際交流基金) フランス/マンガの出版形態が「バンド・デシネ」に変革を迫る
コミック・ファン 19号(雑草社、2002年6月) 世界のMANGA事情 ヨーロッパまんが事情〜活況を見せるフランスのまんが出版界だが、さて今後は…
コミッカーズ 1996年 夏号(美術出版社) プラネット・コミッカーズ 海外MANGA・ANIME事情 パリ(フランス) アニメ・バッシングがマンガのブームに火をつけた!!
デジタルコンテンツ白書2007(デジタルコンテンツ協会) フランスのマンガ産業~日本マンガの15年・BDとの融合も~
コミッカーズ 1999年夏号(美術出版社) フレデリック・ボワレ インタビュー
新・調査情報 1999/1-2 no.15(TBS) 仏で初めての「コミケ」イベント
コミッカーズ 1997年10月号(美術出版社) プラネット・コミッカーズ フランス最新マンガ&アニメ事情
本の窓(小学館、2001年11月) 特集/時代とコミック 【コラム】海外マンガ事情(3)・フランス編 若い層に広がる日本マンガ
『パリノルール 2002~03年度版』(メディアファクトリー、2002) BD & MANGA アニメ・ファンならここへ行こう!
コミッカーズ 1999年冬号(美術出版社) フランス最新マンガ&アニメ事情
1994年12月 - 1995年2月
字幕用翻訳[仏訳]、映画祭会期中(1/27-2/5)日本側ゲストのアテンド、通訳
1993年9月 - 1994年12月
AFP通信テレックス管理、仏プレス記事和訳、配信用「ルモンド紙一面見出し」草稿作成
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう