志コンサルティング株式会社 / 代表取締役
東京都杉並区
志コンサルティング株式会社 / 代表取締役
東京都杉並区
志コンサルティング株式会社 / 代表取締役
人の志をビジネスにつなげるセミナー講座制作プロデューサー。
立教大学放送研究会のOBOGのアナウンサーを読んで、放送業界への理解や具体的な生き方・人生を教えていただく講座を開催。德光和夫さんや、TBSラジオ・遠藤泰子さん、宮川俊二さんなどを招いた講座を実施
In the future
In the future
「この世界の愛と平和に寄与する」というビジョンのもと、様々な教育の手法を通して、それを実現して行きたいと思います。
Jan 2014 - July 2019
パーソナルコンテンツビジネス事業部を立ち上げる。研修や教育のプログラム開発や、さまざまなコンテンツを生み出す事業部。現在、劇団四季の元主役の佐藤政樹さんのプロデュースもしています。
ひとり言セラピー協会の協会制度のコンサルティングをしています。
Jan 2014
ひとり言セラピー協会の協会制度のコンサルティングをしています。
Aug 2014
Aug 2014
June 2015
June 2015
May 2014
May 2014
Apr 2014
Apr 2014
Sept 2014
Sept 2014
July 2015
July 2015
July 2015
July 2015
Sept 2014
Sept 2014
ディレクターとして、研修プログラムコースをリリース
Sept 2013
ディレクターとして、研修プログラムコースをリリース
28歳に向けて、自分自身が何を目指していきたいのかを明確にする勉強会を開催。毎月1回、26歳のメンバーであつまり、自分が何を求めていて、どうなっていきたいのかを考える勉強会を実施。
28歳に向けて、自分自身が何を目指していきたいのかを明確にする勉強会を開催。毎月1回、26歳のメンバーであつまり、自分が何を求めていて、どうなっていきたいのかを考える勉強会を実施。
Mar 2007
会社に通いながら映像、フォトショップ、イラストレーナーなどを学びました。
Sept 2002
Sept 2002
立教大学の名門サークル放送研究会(德光和夫氏やみのもんた氏を輩出)で、アナウンス部や映像制作などに携わる。 2003年には自らがリーダーとなり德光和夫氏の講演会を主催し、300人を集める。
立教大学の名門サークル放送研究会(德光和夫氏やみのもんた氏を輩出)で、アナウンス部や映像制作などに携わる。 2003年には自らがリーダーとなり德光和夫氏の講演会を主催し、300人を集める。
就職活動イベントに参加しました。思い起こせば、自分自身が就職活動中にもかかわらず、就活生の支援イベントをするということをしていました。
就職活動イベントに参加しました。思い起こせば、自分自身が就職活動中にもかかわらず、就活生の支援イベントをするということをしていました。
研修会場が一覧で分かるサイトをつくるといって、企画書をつくった。 いまの時代になれば、TKPや講師派遣.com的なものがありふれているけど、 当時のアイデアは実現できなかったから、ちょっと残念だったな。
研修会場が一覧で分かるサイトをつくるといって、企画書をつくった。 いまの時代になれば、TKPや講師派遣.com的なものがありふれているけど、 当時のアイデアは実現できなかったから、ちょっと残念だったな。
アフガン戦争で心が傷ついた子供たちのために、私たちができることは何かを考え、日韓ワールドカップの際に、アフガニンスタンにワールドカップを中継できる機材と、サッカーボール1000個を送ろうというプロジェクトを行いました。広報として様々な活動を行いました。
アフガン戦争で心が傷ついた子供たちのために、私たちができることは何かを考え、日韓ワールドカップの際に、アフガニンスタンにワールドカップを中継できる機材と、サッカーボール1000個を送ろうというプロジェクトを行いました。広報として様々な活動を行いました。
Mar 2005
放送研究会所属
Apr 2004 - June 2004
アナウンサーを目指す女子大生向けのトレーニング講座をアナウンサーの宮川俊二さんを招いて行いました。当時、ドリームキャリアの取締役には、出雲さん(その後、ユーグレナ(ミドリムシ)を創業)も、いらっしゃって懐かしい思い出です。
Mar 2001
課外活動:吹奏楽部 軽音楽部 渉外委員会
Mar 1998
生徒会 副会長
Mar 1995
学級委員長
Mar 1990
中央区立小伝馬町にある都心の学校。しかし、全校生徒42名、同級生7名 二年目に東華小学校と合併し、日本橋小学校へ。
Mar 1989
こども力を身につけました。
Nov 2017
June 2015
Sept 2014
Aug 2014
May 2014
Show more
Jan 2014
Show more
July 2015
July 2015
Sept 2014
Nov 2008
Mar 2007
Show more
Japanese - Native, English - Conversational