株式会社つぐつぐ / 代表取締役
もともと薬剤師のバックグラウンドですが、全く違う伝統工芸の分野で起業しました。 マーケティング・プログラミング・金継ぎ…全て努力と根性で自力で学び、会社をここまで成長させました。 コロナ禍のステイホームのおこもり需要と、東京オリンピックによる外国人から日本文化の注目度UP
2020年3月 -
これまでにない「金継ぎ専門の会社」を1人で立ち上げました。 最初は製薬会社で働きながらスタートしましたが、半年で急成長したため、2020年9月に製薬会社を退職し、つぐつぐ一本に注力。結果、今では当時の7倍の売上まで成長しました。
社名変更
2021年7月 -
東京恵比寿/広尾エリアに店舗設立!
2021年2月 -
金継ぎのお免状取得
2020年5月 - 2021年1月
2016年8月 - 2020年9月
血液がんの治療薬を販売するMSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)として入社し、医師に治療薬の学術情報を提供したり臨床研究のサポートを行っていましたが 途中、開発部門よりお声がかかり、治験マネージャーとして、新薬開発のフェーズ1〜3試験を担当しました。
2018年4月 - 2020年5月
経営全般(マーケティング、ファイナンス、統計、アカウンティング…)について学びました。 平日製薬会社に勤める傍ら、休日に大学院があり、平日も予習・復習・宿題という過酷な毎日。 さらに最終年度には卒論として、金継ぎの会社を立ち上げる事業計画書を作成しAを取得。在学中の最後に起業。 MBAはDeans Honor List(成績優秀者)に選ばれて卒業しました。
2019年9月
JBCC(日本ビジネススクール・ケース・コンペティション)
2019年5月 - 2019年7月
MBAのCase Competition(英語)
2019年3月 -
2015年8月 - 2016年8月
CRAとして入社しましたが、マーケティンググループのプロジェクトプランナーに抜擢され、兼務しました。 製薬会社が臨床研究を行うサポート業務を自社が受託できるよう、見積り・提案・コンペなど行いました。 海外で培った英語力が意外にも重宝されました。
2014年10月 - 2015年6月
日本に帰国し、再度製薬関係の仕事につきたいと思い、勉強を兼ねて大阪で薬剤師をしました。
2012年8月 - 2014年10月
英語はできて当たり前、もう一ヶ国語取得しようと思い、単身でドイツへ。 最後の年にはドイツで医学部を受験するも不合格。
2012年8月 -
2010年4月 - 2012年7月
将来、英語が必須の時代になるだろう!と見込んで会社を辞め、単身で英語の語学留学をしました。
2010年6月 -
2006年4月 - 2010年3月
名古屋の営業所に配属され、愛知県小牧市を担当しました。 当時は高血圧症・高脂血症を中心に情報提供活動をしていました。
2002年4月 - 2006年3月
最終年の研究室は生化学を専攻しました。 2006年に薬剤師国家試験を合格し、薬剤師の免許を取得しました。
2021年10月
2021年8月
2021年8月
2021年8月
2021年8月
さらに表示
2021年7月 -
2021年2月 -
2020年5月 - 2021年1月
2019年9月
2019年5月 - 2019年7月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう