freee 株式会社 members View more
-
慶應義塾大学理工学部卒、慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。専攻はコンピュータサイエンス。
学生時代から大手企業向けe-learningシステムや動産担保融資システムの開発に携り、ビジネス向けのシステム開発に興味を持つ。
2010年、大学院修了後はソニーでデジタルカメラの共通ミドルウェア開発に従事し、コンスーマ向け機器からプロフェッショナル向け機器まで多岐に渡る製品の開発、品質向上に取り組んだ。
2012年7月 代表の佐々木とfreee株式会社(旧CFO株式会社)を共同創業。 -
東京大学法学部卒。専攻は忍法。
2001年4月、インターネットニンジャ村 入村
2012年10月、freee株式会社(旧CFO株式会社) 入社 -
部屋とYシャツとJavaScript。
なんですが、今はiOS, Androidアプリを作っています。 -
1986年生まれ。三重県出身。
ネバダ州立大中退→Lang-8→ドリコム→freee
freeeでは人事労務freeeの開発責任者をしています。
大阪の開発拠点にもいます
What we do
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。
しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。
▼freee 株式会社
https://corp.freee.co.jp/
■組織として目指すこと
ムーブメントで世界を変える
■先例をつくり、未来をつくる
事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来をつくる存在となります。
■世界レベルのクオリティー
freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。
■成長を信じること
freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。
Why we do
日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。
国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。
freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。
会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。
プラットフォームだからこそ銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。
経理や労務に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界をけん引する企業としてより強固なプラットフォームを構築していきます。
How we do
freeeではより快適にクリエイティブな仕事ができるよう福利厚生や社内人事制度などこだわりを持って設計しています。
■つばめっ子(子育て支援)クラブ
ベビーシッターサービスの利用料補助を始め、キッズデーの開催等、子育て中のメンバーをさまざまにサポート。
■フリードリンク
社内コミュニケーション活性化のため、ドリンク(コーヒー / ジュース / お茶等)は全てtake freee!
■weekly 1on1
マネージャーとメンバーが1対1で向き合う時間。
毎週30分、働き方やキャリアプランをいっしょに考えていきます。
■書籍費フリー
業務に必要な書籍は自由に購入OK!フロアに図書館スペースも併設しているので、必要な本は自由に借りることも可能です。
■選べる仕事環境とツール
PCはお好きなものをお選びいただけます。オフィスの様々なところにモニター・電源も併設されてるので、カフェスペースなど自由に場所を変えて仕事するメンバーも。
■TGIF
月1回、雇用形態に関係なく、全員集合してリフレッシュの交流会あり!美味しいご飯とリラックスの時間を毎回みんな楽しみにしています。
As a new team member
【開発の特徴】
■1. 新プロダクトへの技術選定からの参画 × 高速な開発サイクル
freeeはプラットフォーム化を目指し、毎年新サービスをリリースしています。
そのため、新サービスの開発に携わることも多く、最適な技術の選定からプロダクトの立ち上げに挑戦していただくことも多くあります。
会計や人事といった複雑なドメインの中で堅牢さと高パフォーマンスの両立が求められる中、毎日デプロイを行うなどの高速な開発サイクルを実現しています。
■2. 幅広い開発領域 × 新技術のキャッチアップ
基本的にUX・PMとエンジニアがプロジェクト単位チームを組んで開発を行います。そのため、サービスによってはフロントエンド、バックエンドはもちろん、インフラ構築までチャレンジできる環境です。
ほかにもサービス品質を維持し続けつつ、新しい技術に置き換えるチャレンジも常に行っており、会社として新しい技術を取り入れたり部門を超えた展開に積極的なのがfreeeの開発の特徴です。
■3. 仕事 × 家庭 = 両立の実現
CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど、家庭も仕事も両立して働くことができます。
【仕事内容】
人事労務freeeの開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードしていただきます。
エンジニアがPMやUXとチームを組み、主体的に企画からリードするのがfreeeの開発チームの特徴です。
【業務内容】
・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。
【応募資格】
・複雑なドメインを実装に落とし込む開発力
・未知の技術への高速なキャッチアップ力
・新規事業における設計・開発経験
【歓迎する経験・スキル】
・Ruby on Railsの開発経験
・Webフロントエンド開発への深い造詣
・データベースへの深い造詣
・iOS, Android開発への深い造詣
・コンピュータサイエンスの知識
【下記どれかにピンと来る人歓迎】
・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい
・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う
・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い
・UXに強くこだわりたい
・常に新しいことに挑戦していたい
・経営や資産運用などに興味がある
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /