株式会社Speee members View more
-
エンジニア組織推進室ならびにSpeeeの全社広報を担当。開発部をより良くするをミッションに採用、広報、社内企画等を実施。ならびに広報としてSpeeeというプロダクトをより多くの人に理解していただくために、さまざまな情報発信を行っていきます。
-
新卒で総合人材サービス企業に入社。人材派遣事業のなかでもITエンジニア派遣の法人営業を担当。
その後、一緒に働きたい仲間を採用し、強い組織基盤をつくりたいという想いのもと、Speeeへ参画。
現在はエンジニア採用(中途・業務委託)をメインに担当している。
What we do
「デジタルコンサルティング事業」「インターネットメディア事業」「新規事業」
の大きく3つの領域で多数の事業を展開しています。詳細は下記のエントリをご確認ください。
Speeeって何をやってる会社なの?
https://www.wantedly.com/companies/speee/post_articles/67400
Why we do
Speeeでは「解き尽くす。未来をひきよせる。」をコンセプトとして、事業開発を行っています。10期目を迎えた2016年、コーポレートアイデンティティ、ビジュアルアイデンティティを一新。
テクノロジーによって、社会の課題を解決し続けていく。
それによって本来なら10年後に実現するような未来を、
Speeeの技術とプロダクトによって、より短い時間で引きよせる。
そういったことを、Speeeは目指しています。
(参考)
CI/VIを変更した件について | CEO Blog – 株式会社Speee
http://speee-blog.jp/?p=785
How we do
Speeeでは " Biz-Dev -Business Development- " を掲げて活動しており、直近ではDevelopmentを司るエンジニア、プロダクトマネージャーの採用を積極的に実施しています。
私たちはエンジニア組織推進室という組織にて、採用を行うだけではなく、勉強会やイベントを通じた社内外のコミュニティ形成など、組織が中長期的に発展していくための活動を精力的に実施しています。
これらの活動を二年ほど行い、Speeeの開発部にはRubyコミッターの村田賢太氏をはじめ、素晴らしいエンジニアの方々がジョインしました。
引き続き優秀なエンジニアの採用を続けるとともに、社内外のエンジニアにとって最高の環境、機会をつくり、良いプロダクトを生み出すための組織づくりを推進することに寄って、価値の高いプロダクトを生み出したいと考えています。
Speee開発部のこれまでの取り組みに関しては下記をご参照ください。
https://articles.speee.jp/
As a new team member
昨今、過熱の一途を辿る採用市場において、その最たる職種がエンジニアです。このような市場においては、ただ採用するためだけではなく、企業と個人の関係を超えた「コミュニティ」として、新しい関係を構築していく必要があると考えます。
Speeeではこれらの活動を「エンジニア組織推進室」という組織にて、【採用業務】と【コミュニティデザイン、コミュニティマネジメント】の二種類の方向性で実施しています。
Speeeでは採用という短期間の関わりでは無く、長期的に相互に価値のある関係性を大事にし、コミュニティづくりを意識的に行っています。私たちは社内と社外のエンジニアをコミュニティという概念でつなぎ、より良いものにしていくために常に試行錯誤する組織です。
そのためにも失敗を恐れず大胆なチャレンジを積極的に行っていけるようなオーナーシップを持って、組織づくりを推進できる方を求めております。これらの業務は開発部顧問の井原正博氏や開発部の組織責任者の是澤、Rubyコミッターの村田をはじめとした社内のエンジニアとともに議論し、作り上げていきます。
技術をリスペクトし、最高のプロダクトを作るための組織作りに熱い想いを持って臨める方であれば、経験の有無は求めません。業界に誇れる開発部ならびに、Speee開発部を中心として発展していくエンジニアコミュニティを育むために、既存の延長線上に無い挑戦を通じて、最高のエンジニア組織を作ることにコミットできる方をお待ちしております。
■具体的な業務
・採用業務
- スカウト、紹介会社とのリレーション構築
- Wantedlyなど各種採用媒体の企画、運営
- 面接官としての面接、リクルーティング業務
・コミュニティデザイン、コミュニティマネジメント
- エンジニアのコミュニティにとって価値のあるイベントや勉強会の企画、運営、実行
■求める条件
・ベンチャー企業における人事業務に対しての高い意欲
・イベント企画、コミュニティマネジメントなどの組織活性に対しての興味、関心
・インターネット業界、ものづくりに対する強い興味
・エンジニアの経験 、エンジニアリングへの理解、尊重
・ダイレクトリクルーティング、採用イベントなどの企画運営経験
・人事業務の経験(採用、制度企画・運用)
・SNS(TwitterやFacebookなど)を普段から積極的に活用している人
■こんな人と一緒に仕事をします
単なる技術の指導者にとどまらず、組織を本気で変革していく――元クックパッドの井原氏が取り組む「組織顧問」という考え方 (1/2):CodeZine
https://codezine.jp/article/detail/10065
技術に責任を持つエンジニア集団~BizDevを体現するSpeeeの強みとは~
https://www.rstone-jp.com/column/special/speee/
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /