株式会社Branding Engineer members View more
-
Read story
Yasuyuki Kawabata
CEO -
Katsuya Takahara
代表取締役COO -
Daiki Kanazawa
取締役 Midworks事業部 ゼネラルマネージャー -
Read story
Yuka Nesaki
人事採用兼広報担当
-
Branding Engineer 代表取締役CEO
国立大学法人電気通信大学大学院卒業。人工衛星の姿勢制御について院時代は研究。学生時代は大手メガベンチャーでのインターン経験を始め、大手金融、コンサル、広告企業などでの業務を経験。その後大学院時代に起業し、現在4年目 -
Branding Engineer 代表取締役COO
小学生の時にプログラミング(Perl)に出会い、CGIゲームの開発に心底没頭する。中学生時代に作った音楽交流サイトが空前の人気を得て、月間100万UU以上のサイトへ成長するが、大人の事情に巻き込まれサイトをやむなく閉鎖。1/3ほどうつ病になる。
大学時代にスタートアップ3社でWebデザイン・M&A営業・管理(財務)・人事などを経験したものの、全社ともメンバー解散やプロジェクト休止に。2013年共同代表CEOの河端と共にBranding Engineerを創業。 -
株式会社Branding Engineer 人材事業部 マネージャー
国立大学法人東京外国語大学外国語学部東アジア課程中国語学科に6年通ってネイティブの先生に''Try Next Year''と言われ中退を決意。
小学1年生から野球を始め、高校大学時代も硬式野球部で過ごす。
大学では1、3、4番を打って個人タイトルを取ったり3部でリーグ優勝するなど、ちょこっとだけ優秀な成績を収める。
新卒で入社した会社でIT人材業界の営業、エージェントのあり方に疑問をもち、
株式会社Branding Engineerでエンジニアの価値向上を実現するため、営業、人材コンサルとして日... -
Branding Engineer 人財部人事採用担当
できる限り多くの方にお会いして、
弊社で一緒に「本気で、遊ぶように働く」メンバーを日々探しています!
まずはオフィス見学も兼ねて面談というかたちでカジュアルに
お会いできればと思っています!
What we do
【コンセプト ムービー公開中】
https://youtu.be/8F2TEVLTDbI
「Break The Common Sense」という経営理念を掲げ、
ITエンジニアに特化した事業を展開中。
(運営サービス)
Midworks(https://mid-works.com/)
Tech Stars(https://techstars.jp/lp/agent)
tech boost(https://tech-boost.jp/lp/001)
Mayonez(https://mayonez.jp/)
Tap-biz(https://tap-biz.jp/)
Why we do
-既存にとらわれず、市場の変革に敏感に-
CEO河端 保志
「Break The Common Sense」を経営理念に日本のエンジニアの価値向上を目指し、新たな様々なサービスやメディアを展開。これからの価値創出の新しいプラットフォーム構築を目指す。
2020年7月7日、公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
これを足掛かりに、エリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙う。
-常識をくつがえし、歴史を創る-
COO 高原 克弥
私たちは、ITテクノロジーを通じて新しい価値観や革新を起こし続けるホールディングカンパニーを目指しています。
起業家精神をもった優秀な人間が集い、世の中の常識をくつがえすサービスを生み出し続ける。
それが私達の存在価値です。
Branding Engineerにしか実現できない新しい社会を創りだすことで、業界の歴史を創り変えるほどのインパクトを私たちはもたらし続けます。
How we do
エンジニア職の可能性を広げることで、あらゆるのヒトのLIFE、
そして社会にもっと選択肢を。
キャリアの流動性を⾼める、様々な新しい働き⽅の創出で、
エンジニアとしての様々なキャリアフェイズやLIFEニーズに合わせた
柔軟な働き⽅を可能にしています。
As a new team member
こんにちは。BE(ビーイー)代表の高原 克弥です。
弊社は2016年7月に1億円を調達し、9月にオフィスを移転。それ以降3つのHR TECHサービスを中心に事業を展開してきました。
その後、エンジニアのキャリアを多面的に支援するためにメディア事業も開始し、
現在は複数事業体をそれぞれグロースさせていく段階です。
スタートアップながらに複数の事業をそれぞれグロースさせている中では、各事業部のメンバー同士の交流も多く、業務内容も多岐にわたります。
そこで、ここの応募では「興味はあるけど、まずは話を聞いてみたい」という方に絞って、まずはオフィス見学から出来る求人を作成してみました。
▼まずは疑問の解消から
「スタートアップってなに?」
「興味はあるけど、まずは実態を知りたい」
「働くとしたら条件は? 待遇は? 時間とかどうなるの?」
どんな話でも構いません。
まずはオフィスに遊びに来て、そこから始めましょう。
▼応募条件
職種:総合職・開発職なんでも関係なし!
経験:新卒・中途も関係なし!
その他:ご質問などは応募後のメッセージ、あるいはコーポレートサイトのお問い合わせからご連絡ください。
現在何をやっているのか、何をやりたいのかに基づいてマッチした職種をご提案するオープン型の求人です。
構えすぎずにお越しください。
ご連絡お待ちしております!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /