株式会社EPARKスポーツ members View more
-
株式会社 EPARKスポーツ マーケティング部 オウンドメディアMELOS編集長
1986年生まれ、三重県出身、大阪府育ち。編集者、ディレクター。大学卒業後、都内の小さな出版社に就職し、雑誌やWebコンテンツを制作。その後、IT系のWebメディアを経て、2017年1月より現職。学生時代には、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会でアルバイトを経験。三浦知良が永遠のヒーロー。好きなサッカー選手は西澤明訓と森島寛晃。
What we do
------------------------------------
EPARKスポーツとは?
------------------------------------
EPARKスポーツは、中田英寿、前園真聖、北島康介らのアスリートを世に送り出したPR&スポーツマーケティングカンパニー"サニーサイドアップ"と、2000万会員を有する日本最大級の検索&予約サイトを運営する"EPARK"が手を組み、2016年9月に誕生しました。
------------------------------------
提供サービス
------------------------------------
▼EPARKスポーツ
[スポーツ]×[予約]の分野で圧倒的なナンバー1となるべく、2017年6月15日にローンチしました!
[Web] https://sports.epark.jp/
[Facebook] https://www.facebook.com/eparksports/
[Twitter] https://twitter.com/eparksports
[Instagram] https://www.instagram.com/eparksports/
▼スポーツ x ライフスタイルWEBマガジン「MELOS」
ビューティ、ビジネス、健康、ダイエット、子育てなど、さまざまなテーマからDoスポーツの新しいカタチを紹介するWEBマガジン
[Web] https://melos.media/
[Facebook] https://www.facebook.com/melos.mag/
[Twitter] https://twitter.com/melos_mag
Why we do
--------------------------------------------------------
日本のDO!スポーツ人口を増やしたい
--------------------------------------------------------
__________________________________
▼平均寿命世界一から、健康寿命世界一へ
現在日本では、平均寿命と健康寿命の間に男性で平均9歳、女性で平均13歳の差があると言われており、この差分が社会保障費の増大に繋がっています。
私たちは、私たちが提供するサービスを通じてDO!スポーツ人口の裾野を拡大し、これらの社会課題の解決を目指したいと考えています。
_______________________________
▼スポーツ産業で活躍する場の拡大へ
スポーツビジネスが巨大産業となっている欧米と比較して、これまで"教育"の側面が強かった日本のスポーツ産業は圧倒的に規模が小さいのが現状です。
私たちは、私たちが提供するサービスを通じてスポーツ産業の活性化、スポーツ産業に関わる人の増加、アスリートがセカンドキャリアとして活躍できる場の創出を目指したいと考えています。
How we do
--------------------------------------------------
まだスポーツを楽しみ足りない!
--------------------------------------------------
スポーツをする理由は人それぞれ。
"もっと上手くなりたい!"
"痩せたい!"
"出会いが欲しい!"
"恋人と一緒に遊びたい!"
EPARKスポーツのチームは、いろいろな目的でスポーツをしたい人たちがスポーツと出会うための場作りを、技術の力、デザインの力、そしてマーケティングの力で実現していきます。
As a new team member
【経験や知識はある程度積んだ!あとははばたくだけ!】
『こんな方を探しています!!』
・ジムなどでのレッスン経験はあるが、フリーとしてはまだ不安定なトレーナー。
・体育講師派遣会社で指導しているが、自分のやりたい指導をしたいと思っている講師
・治療院などで施術はしているが、院外活動があまりできていない理学療法士。
・社会人になってから改めてスポーツを勉強しなおしたが、実践の場を求めるコーチ。
・まだ知られていないスポーツを広めようと日夜活動されている社会人プレーヤーやチーム。
スポーツにはたくさんの魅力があります。
そして、その魅力を伝えるには現場でその魅力を伝える必要があります。感じてもらう必要があります。
走るときの颯爽感や、課題ができたときの達成感、仲間と息があったときの連帯感など。
スポーツを通してたくさんの感情を得られます。
更には課題を達成るまでの過程を考える解決能力や、諦めずに最後までやり抜く遂行力、仲間と一緒にものごとを進めていく協調性など生きていく上で必要な能力を育むことも期待できます。
しかし、巷では真偽の定かではない情報があふれています。
私たちは子供たちに本当の知識や経験を得てもらいたいと思っています。
そして、スポーツを好きになって、ケガをせず、色々な種目を経験して欲しいとも思っています。
その機会の提供をする為の、伝道者が足りていません。。
ぜひ!あなたが今まで培った経験や知識を貸していただけないでしょうか?
---------------------
◆応募条件
◎スポーツの勉強をされた方
◎スポーツの指導をできる方
◎土日勤務できる方(不定期可)
◆業務内容
◎スポーツイベントの企画運営
◎子供向けに対するスポーツ指導
◆歓迎する人物像
◎起始、停止(付着)の意味を知っている方
◎子供が1時間注意を向けられるような工夫をできる方
◎「野球はベース取りゲームである」などスポーツ種目の特徴を把握されている方