データセクション株式会社 members View more
-
画像認識・機械学習・深層学習に興味をもつリサーチエンジニア。
画像認識や深層学習の商用システムの研究開発を行う。
記憶・曖昧性をもった視覚認知機能の開発を目指している。
研究チームの開発環境・ビルディングの改善にも興味をもつ。
慶応義塾大学 SFC研究所 研究員。 -
2015年にデータセクションへ新卒で入社。
3年間、インフラチームに所属し以下を経験。
・自社サーバーの設計、構築、運用(自作サーバー,KVM,routing,samba,openresty他)
・自社サービスの運用、保守
・AWS,オンプレミスでのインフラの設計、構築、運用
・大規模検索システムのための物理サーバの設計、導入
・社内向けWebアプリケーションの開発(java,node,linux,solr)
・負荷分散を目的としたproxyネットワーク制御のミドルウェア開発(go,java,AWS)
2018年4月より開発チームにてリーダーとなり、自社サービス開...
What we do
-
自社サービス インサイトインテリジェンス
-
自社サービス ソーシャルモニター
【データをユーザに届けるアプリで多数の実績】
WEBアプリケーションおよびサーバサイドの技術によって、顧客にデータの価値を届ける仕事に数多くの実績があります。
特に、Node.js を使ったアプリケーションの開発に力を入れており、Node.jsに興味のあるWEBエンジニアが活躍できる環境です。
また、ソーシャルメディアの大規模データをユーザに整理して届けるWEBアプリケーションに強みをもっているため、自社WEBサービスのフロントエンドの開発・エンハンスの経験を詰むことができます。
最近では、データ基盤エンジニアや機械学習エンジニアとの連携も1つの魅力。様々なスキルをもったメンバーと一緒に働くことができます。
Why we do
-
データ基盤と分析美術をアプリケーションで人々の元へ
【データの価値をアプリケーションで高める】
インターネット上のデータは日々増大しつづけています。比例して、必要なデータを必要なだけ取得すること自体の難易度が高まっているといえるのではないでしょうか?
私達は、そんな時代に、データを届けるべき場所にしっかりと届けるアプリケーションを構築しています。
ビックデータ分析基盤、機械学習などで付加価値をつけたデータを、さらにアプリケーションの力で顧客に価値を届けたいという想いをもって取り組んでいます。
製品の品質にこだわりを持つ企画と顧客の声に真摯に耳を傾けるマネージャのもとで、アプリケーションを構築することで、世の中の役に立つ。そんな技術の使い方を目指しています。
How we do
-
勉強会の様子
-
先端WEBチームのリーダとスペシャリスト達
【横のつながりの強い社風でのびのびと】
まだまだスタートアップ気質を忘れず、比較的フラットな体制を組んでいます。
また、横串の通った社風で、新卒エンジニアの採用では社長が直接会社の説明をするくらい、社長との距離も近いです。
一人ひとりのモチベーションを大切にしたチームで、顧客の要望を聞きながらWEBアプリケーションの開発を行います。
WEBアプリケーションは、"先端WEB開発グループ"で行っています。柔軟でチャレンジしやすいチームを目指して取り組んでいます。
As a new team member
データセクションでは、ビックデータ基盤やデータ収集、機械学習を応用したアプリケーションなど、データに関連したソフトウェアを数多くつくっています。インターネット上のデータはもちろん、各企業やコミニティに蓄積されるデータも今後ますます増えていきます。
WEBアプリケーションのフロントエンドの作成は、データと人がつながるインターフェイスを構築する重要な取り組みです。データ基盤エンジニアや機械学習の研究者とともに、自由にデータを扱える世界をつくっていきませんか?
ご興味がありましたらお気軽にご連絡ください!
【概要】
主に Node.js を使ったWEBアプリケーション(主にフロントエンド)の開発
職務内容:
・Node.jsを使ったWEBアプリケーション開発など
【詳細】
応募条件:
・資格・免許・年齢不問
・Node.jsを用いたサーバサイドレンダリング開発の経験
・React、Angular、AngularJS、Express、Vue などのフレームワーク開発経験
歓迎条件:
・大規模WEBアプリケーションの構築・運用に携わった経験
・クラウドインフラの使用経験
・クラウドインフラの設計スキル
・マネジメントの経験
支給開発環境:
・Windows/Linux(ご希望に応じてMacOS)のラップトップまたはデスクトップ
職場環境:
・受託案件が豊富でNode.jsやモダンなフレームワークを使った開発キャリアを構築できます。またリーダ登用も積極的に行いますので、マネージメントスキルを向上することもできます。
就業場所:
・データセクション(五反田駅から歩いて5分)
就業時間:
・フレックスタイム制(コアタイム 10:00〜15:00)
休日休暇
・土、日、祝日、夏季休暇有り