株式会社VAAK members View more
-
起業は3社目で、前社は業界シェア2位のプログラミング教育会社。グローバルスケールを目指すべく改めて研究開発し、VAAKを創業しました。
-
IT企業で行動解析をはじめとする画像認識案件に従事。
数多くの世界初システムを開発。
2017年4月からフリーランスとして医療系システム、Androidアプリ、Webアプリの開発や業務システムの要件定義、概要設計も遂行。
その後VAAKにジョイン。
What we do
■ WHAT WE DO
映像解析AIを強みとして、犯罪や事故を未然防止する「VAAKEYE」を中心としたプロダクトを開発し、グローバルな社会課題の解決を目指しています。
■ MEDIA
Bloomberg、Forbesなど国内外主要メディアに多数掲載いただき、グローバル企業や各国政府含め、世界各地からお問い合わせいただいています。
- Bloomberg: These Cameras Can Spot Shoplifters Even Before They Steal
https://bloom.bg/2GWEM45
Why we do
■ VISION
- 犯罪や事故のない豊かな社会 -
人工知能の眼で世界を認識し、犯罪や事故を未然に防ぐこと。人工知能の眼で世界を豊かにし、犯罪が起こる内因をなくしていくこと、私たちはこの2つのアプローチで「犯罪や事故のないゆたかな社会」を目指します。
■ MISSION
- 人工知能の眼で社会課題を解決する -
VAAKの名は「Visualize, Analyze, Automate, prediKt」の略で、あらゆる事象をデジタル化し、新たな価値を創っていこうというメッセージが込められています。私たちはこの「VAAK」を通して、社会課題への新しいソリューションを生み出し、ビジネスの力で迅速に、世界中のエコシステムへ実装していきます。
- AWS Startup Day 基調講演:
https://ledge.ai/aws-startup-day-vaak/
How we do
■ VALUE / 価値観・行動指針
- FLOW: 仕事が人生のビジョンと重なり、没頭できること
- EMERGENCE: チームの化学反応で、群を抜く成果を達成すること
- HACK: イシューを吟味し、非常識な最適解を打ち出すこと
■ MEMBER
技術陣は国際機関出身の研究者やNEC出身のエンジニア、CTO経験者 (6名) など技術に長けたグローバルなメンバー、Bizは上場企業の代表経験者や外資コンサル出身者といったメンバーで構成されています。やる気のある方にはどんどん裁量をお任せします。
■ COMMENT
- 松尾豊氏(東京大学大学院工学系研究科特任准教授)
「これからの機械は目を持つようになるとも言えます。万引き防止AI『VAAKEYE』は、この『機械の目』を防犯に活用したもので、事業としての広がりが大きく、そして社会的な意義も高い取り組みだと思います。」
As a new team member
【仕事内容】
防犯システム、無人レジシステムの実現に向けた、大量のカメラ映像をDeepLearningのモデルで解析するためのシステム開発に携わっていただきます。
【必要スキル・条件】
・Pythonを使用したシステム開発経験2年程度
・Vision / Value に共感できる方
【歓迎経験】
・アーキテクチャやパフォーマンスを考慮したサービス設計・開発
・DeepLearningを用いたシステムの開発
【勤務日数】
・週3〜
【面談形式】
・平日夜間、土日対応可能
・対面、オンライン可能
少しでもご興味ある方は、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう!
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /