株式会社OKAN members View more
-
1985年長野県茅野市生まれ、中央大学商学部卒。フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業にて新規事業開発、ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、EdTech領域のスタートアップに初期メンバーとして参画。その後、2012年12月に株式会社おかん(当時CHISAN)を設立し現職。「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリースし、多数のメディアで紹介されるなど注目を集めている。
-
「働く人がよりイキイキと生活できる社会」をモットーに、事業開発と組織づくりをしています。
ロジスティクスを中心に、物流拠点の立上げ、配送業務の構築、納品ルールの策定などに奮闘中。
ビジネス・パートナー(物流会社)さんとの協業で「いかにミッションへ共感いただき、パートナーシップを築くか」にやりがいを感じています。
-----
1985年静岡県生まれ、慶應義塾大学総合政策学部卒。プライスウォーターハウスクーパースにて、IT戦略策定やチェンジ・マネジメントを実施。その後、リクルートグループでの事業開発を経て、2015年より株式会社おかんに参画。
What we do
人材不足が叫ばれる中
果たして「出会い」だけに情熱を傾けて
出会ったあとの「働き続けられる組織づくり」を
なおざりにしていいのでしょうか?
株式会社OKANは「働く毎日を豊かに」
をフィロソフィーに働き続けられる環境をつくります。
中でも職場で日常的に起こる問題に着目しソリューションを提供しています。
例えば、ぷち社食サービス「オフィスおかん」。
からだにいいお惣菜を安価に提供することで健康的で働き続けやすく。
お惣菜を持ち帰れるので家庭と仕事の両立を助けて働き続けやすく。
ぷち社食のまわりでコミュニケーションが生まれ働き続けやすく。
様々な問題を解決することで多くの会社さまに導入していただいております。
今後は社食以外のアプローチでも
働く毎日に起こる問題を解決し
働き続けられる環境をつくります。
働くの「つづく」を「つくる」、日本のおかんのような企業に
Why we do
◆◆ 働く人のライフスタイルを豊かにする ◆◆
株式会社OKANは、「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッション・ステートメントに、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働きつづけられる」社会を実現することを目指しております。
なぜか?
たとえ運命的な出会いだったとしても
想像もしていなかった理由で別れてしまう。
これ、仕事の話です。
せっかく素晴らしい人材と出会っても、自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境など、働きがいとは違う「そんなことで?」という理由で、仕事を辞めざるをえないことが今の日本社会では増えています。
「働く」時間=人生の1/3。
多くの人が、これだけの時間を「働く」ことに使うと言われています。つまり、睡眠時間を除けば、起きている時間の半分は「働く」ために費やしているということ。「働く」時間の良し悪しは、人生そのものに大きく影響を与えます。
代表の沢木は、新卒で入社したコンサルティング会社で月400時間以上働いていました。やりがいのある仕事やスピード感に、充実感を持って働いていた一方で、次第に健康を害し、仕事を休むことを余儀なくされました。その一番の理由が、「食」でした。業務時間を捻出するために、きちんとした食事を取ることなくお菓子で空腹を満たすことが常態化していたのです。沢木の例だけでなく、どんなにやりがいがある仕事に就いて、理想の仲間と働けていても、健康状態を理由に休職や退職に追い込まれる状況が、以前に増して増えてきていると感じます。さらにこういった問題は、健康だけでなく、育児、介護、プライベートとの両立など、様々な要素との兼ね合いによって生じていると考えられます。
私たちは、これまで働くために犠牲にされてきた健康・育児・介護などとの両立を可能にする仕組みを作り、これを企業に浸透させていくことで、企業の意識や行動の変容を促し、社会に貢献していきたいと考えています。
人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働きつづけられる」社会を実現することを目指します。
How we do
◆◆ ミッションを実現する手段 ◆◆
【 ぷち社食サービス「オフィスおかん」】
食生活の支援を通して、働く人と企業に起こる様々な問題を解決する『オフィスおかん』は、オフィスに冷蔵庫・専用ボックスを設置し、従業員の方が1品100円で健康的な食事を購入できる、サービスです。
全国のお惣菜メーカーと提携し、オフィスおかんオリジナルの美味しく健康的なお惣菜を毎月ご提供しています。納品作業も弊社で実施するため、担当の方も手間要らず。圧倒的な従業員満足度で、経営層からも喜びの声をいただいています!従業員、総務担当、そして経営層、と企業で働く多くの人が嬉しいサービス、それがオフィスおかんです。
【組織改善のための従業員サーベイ「ハイジ」】
「働きつづけられない」理由を数値化し、問題の原因と優先順位を明確に
『ハイジ』は、「働きつづけられない」理由を明確にすることで、企業が適切かつ効果的に問題を改善・解決できるよう、従業員の課題感を数値化し、問題の原因と優先順位を明確にできる、組織改善のための従業員サーベイです。
人材不足が深刻な日本において、家庭との両立、人間関係、職場環境などの、職場でのネガティブ要因によって、やる気・やりがいはあるにも関わらず「働きつづけられない」という事象に着目し、生まれたサービスです。2019年7月のリリース以来、サービス業、製造業、建設業、情報通信業など様々な企業に導入いただいています。
◆◆ 私たちの価値観 ◆◆
私たちはオフィスおかんやハイジをツールとして、働く人のライフスタイルを豊かにしたいと考えています。そのために、以下のような価値観を大切にしながら事業作り、組織作りを行なっています。
【我々の価値観①】ミッションファースト
私たちはミッションを実現するために、常に意思決定の中心に「ミッション」を置いています。
【我々の価値観②】圧倒的当事者意識
各々の仕事だけでなく、事業・会社に対する圧倒的な当事者意識を求めます。事業成長に寄与するための自己成長や、他者の成長に対するコミットメント。未知へのチャレンジやリーダーシップ。そして自己の責任範囲を積極的に拡大していく姿勢を大切にしています。
【我々の価値観③】健全な衝突
ミッション実現に向けて事業・会社を発展させるためには、意見の衝突も時には必要です。そのために、互いに誠実に向き合い信頼関係すること、その上で、自他の主張を理解しきる・伝えきることを重視しています。
【性善説に基づいた組織運営】
ミッションファーストの概念に基づき、各メンバーが効率的かつ自主的に仕事をすることを求められる環境のため、非合理的な承認フローなどは極力なくしています。
例えば、突発的に生じた事情で勤務時間を変更したい場合や、在宅勤務が必要になった場合には、誰かの承認を得るのではなく、社内チャットツールで報告することで業務時間・場所などを変更することができます。
As a new team member
OKANは『働く人のライフスタイルを豊かにする』をミッションに、健康・育児・介護など働く人の課題をオフライン・オンラインから解決しようとしている企業です。
サービスや社名からは想起しにくい、”OKAN”と”テクノロジー”ですが、現在の事業でオフライン・オンライン問わずエンジニアメンバーの活躍でオフィスおかん事業は飛躍的にアップデート・効率化されています。
既存事業のオフィスおかんでは効率化を進めるための社内外システム開発やアプリを中心とした開発を。また、新規事業としてwebサービスを予定していますので、自らの力で新サービスを立ち上げたいエンジニア大歓迎です!
開発は全て社内で行うため、自分の意見やアイデアを発信、反映していただける環境です。 また、設計~開発の全ての工程に関わっていただくことができます。
<弊社社員のインタビュー>
"働くこと"と"料理"は似ている!? 炎の料理人が『おかん』のエンジニアになったワケhttps://www.wantedly.com/companies/okan/post_articles/83605
◆具体的には・・・
・ユーザーヒアリング等を通じたユーザー理解
・要件定義の補助や提案、設計
・新規webサービスの設計、開発
・社内用契約・在庫情報管理用Webアプリの企画・開発
・今後のシステム拡張を見越した技術検証
・各種サービスや、基幹業務システムのPHP、Rubyコーディング
・既存コードのリファクタリング
・コードレビュー 等
開発は全て社内で行うため、自分の意見やアイデアを発信、反映していただける環境です。
【必須要件】
・OKANのミッション、実現したい世界に共感してくれること
・RubyなどによるWebアプリケーションか、Android, iOSのネイティブアプリケーションの開発経験
・HTML/CSS/JavaScript/jQueryをひと通り扱えること
というものの、スキルよりもマインドを優先しています!
【あれば尚可】
・RubyOnRails 5.0以上の経験、もしくはそれ以前バージョンの経験がある
・業務WebアプリケーションとしてのUI/UXの理解
・Linuxの基本的な操作(SSH等)が行えること
・AWSの経験
・Gitの基本的な操作が行えること
・MySQL 5.6 以上の経験がある、もしくはそれ以前の経験がありキャッチアップできること
・ネットワークについての知見
・Webアプリケーションのセキュリティについて理解していること
・開発モデル、品質管理、運用監視についての知見
【求める人物像】
こんな方と働きたい!!
・自信のスキルを活かして社会の当たり前を変えたいと思っている方
・スタートアップで事業の中心に関わりたいという情熱のある方
・食に興味関心のある方
・現代のオフィス環境に疑問を感じている方
・将来起業を考えている方
◆こちらの記事もご覧ください
エンジニアグループの紹介
https://www.wantedly.com/companies/okan/post_articles/150278
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /