株式会社キッチハイク members View more
-
Read story
Megumi Hano
Designer -
Read story
Shoken Fujisaki
共同代表 / CTO -
Read story
Takeshi Ogawa
-
Read story
Keiko Katagiri
エンジニア
-
立教大学文学部卒。学生のころからWebやデザインに興味を持ち、独学で勉強を始める。大学卒業後フリーランスのデザイナーとして活動。業務の傍ら、GitHub上にオープンソースのプロダクトを公開したり、イベントでの登壇も行った。 共著書に『小さなお店&会社の WordPress超入門 ―初めてでも安心!思いどおりのホームページを作ろう!』(技術評論社、2016年)、 『現場のプロが教える WEBデザイン 新・スタンダードテクニック37』(エムディエヌコーポレーション、2015年) がある。2017年4月から KitchHike にデザイナーとして正式に参画。
-
筑波大学在学中に休学し、京都へ渡る。1年間の修練後、西本願寺で住職の資格を取得。その後、世界中の人々が無償で1つのものを創り上げていくオープンソースコミュニティに仏教の世界観との共通点を見いだし、エンジニアとして活動をはじめる。
筑波大学大学院を卒業後、2008年に野村総合研究所へ、仏教の専門知識を活かせるテクニカルエンジニアとして入社。
MongoDB勉強会、MongoDB JPコミュニティの主催者。2012年からgihyo.jpでMongoDBでゆるふわDB体験を連載する。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/mongodb -
法政大学大学院社会学研究科修了後、SIer、コンテンツ配信サービス企業にて開発を担当。 食体験の可能性を広げるKitchHikeに魅力を感じ、2016年よりサービスの開発に携わる。 KitchHikeではサーバーサイドを中心に担当。最近の関心事は料理、登山と育児。
-
株式会社キッチハイクのエンジニア。
2010年に横浜のIT企業に新卒入社し、WEBエンジニアとして約7年間システム開発業務に従事。
その最中、KitchHike立ち上げを目論む現CTO達と出会い、サービスインから数年フロントエンド開発の手伝いをする。
時を経て2017年2月、正式にKitchHikeに参画。
はじめてのRuby on Railsに目下奮闘中。
数年前に唯一の嫌いな食べ物だったセロリを克服して以来、食べる事が好きで仕方ない食いしん坊です。
美味しい料理を食べる機会を常に求めています。
それはお店で食べることだけでなく、お腹を満たすことだけでなく、料理と...
What we do
-
食で人と人をつなぐサービス
-
2017年にアプリ版もリリース
【2017年10月にMistletoe, メルカリなどから総額2億円の資金調達を完了しました】
KitchHikeは、博報堂メディアパートナーズ出身の山本雅也と、野村総合研究所出身の藤崎祥見が創業した、“食でつながる暮らしをつくる"コミュニティサービスです。
イメージしてください。
自分たちの創ったサービスが、 毎日この世界のどこかで誰かが使っていて、その人楽しませている。
KitchHikeは2013年に始まって、いまでは毎日誰かが使っているサービスになりました。
■「きょうは、みんなで食べよう」
料理をつくる人(COOK)と食べる人(HIKER)が集まる交流コニュニティサイト KitchHike https://kitchhike.com/ を運営しています。
■2017年10月にMistletoe, メルカリなどから総額2億円の資金調達を完了した急成長中のスタートアップです。少しでも興味を持ってくれた方はお気軽に上野のオフィスに遊びに来てください!
Why we do
-
料理を作る人と、食べる人をつなぐ
-
みんなで食べると、楽しくておいしい
食を通して、人と人がつながる社会はとても豊かだと思います。
毎日オフィスで手作りごはんを食べている私たちは、
文字通り「同じ釜の飯を食う」を実践しています。
私たちが自信を持って良いと言えることを、ぜひ他の人にも体験してもらいたい。
そのためには、インターネットの力を使って"未来の仕組み"をいち早く実現することが私たちの使命です。
- 人種や思想を超えて食卓を囲むことで、深く繋がれること
- 料理を作るすべての人と食卓を、解放すること
- 想像を超えた人や出会う機会のなかった人と、気軽に出会えること
これは、私たちしか創ることができない未来です。
How we do
-
日当たりと風通しが良いオフィス
-
毎日のまかないの様子
- 小さく、強い組織体
エンジニア・コンテンツマーケを合わせて10名程度の小さな組織です。
メンバー全員が、KitchHikeが必ず人を豊かにするというビジョンを持ち、"未来の仕組み" を形にしていきます。メンバー同士で刺激し合い、全員が成長を感じられるチームです。
- リアルなコミュニケーションを重視
実際に人と人が出会うサービスなので、リアルな空間・接点をとても大切にしています。
・毎日スタッフ手作りのランチを食べる「まかない文化」あり。
・スタッフも積極的に現場の声を聞ける「サービス利用補助」あり。
・チーム間でもコミュニケーションが取りやすい、仕切りのないオフィス空間。
・毎月300人以上のユーザーが利用するキッチンスペースがオフィスに併設。
As a new team member
デザイナーと一緒に自社サービス「キッチハイク」を成長させてくれるフロントエンドエンジニア募集です。
デザイナーとサーバーサイドをつなぐ人、デザイナーのパートナーとして、一緒にプロダクトを考えてくれる人を募集しています。
[ 必須 ]
- Photoshop や Sketch のデザインデータから HTML, CSS, JavaScript によるマークアップ・コーディング経験
- React, Angular, Vue.js など JavaScript フレームワークの利用経験
- SMACSS, BEM, ECSS, ScopedCSS いずれかの理解・利用経験
- SASS, Stylus, LESS, PostCSS いずれかの利用経験
- Webpack の利用経験
- Git, GitHub を利用した開発業務経験
[ 歓迎 ]
- デザイナーとコミュニケーションを取りながらプロダクトをつくっていくマインド
- Ruby on Rails での開発経験
- ES2016 でのコーディング経験
- SPA の構築経験
- git-flow の理解
- オープンソースへの理解や OSS 活動
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /