株式会社justInCase members View more
-
Takuya Otani
チーフソフトウェアエンジニア -
Read story
Yuki Koba
Web Marketing/スマホ保険プロダクトマネージャー -
Akiko Hiura
Mobile engineer -
Hiroo Koizumi
CAO/共同創業者
-
ニュージーランドに在住しているソフトウェアエンジニアです。
長年モバイル向けアプリケーションソフトウェアの開発に従事しており、保守性・拡張性に優れたソフトウェアの設計を通して、質の高いアプリケーションの実装を心がけています。
単なるソフトウェア開発だけでなく、
・効率的な開発なワークフローの提案・実施
・モバイルアアプリ特有の UI/UX デザイン
・ソフトウェアの包括的な設計
・サーバ/クライアントモデルにおける API 設計
・継続ビルドシステム・UI 自動化テストの設計・運用
などソフトウェア開発に対して幅広いサポートを行っています。
新しい技... -
ミュージシャン→孤独死特殊清掃人(正社員後に個人事業主としても経験)→TVディレクター→ジャストインケースという謎経歴人間です。ジャストインケースではSocial Media Managerとして動画製作/撮影/記事構成執筆/PRなど担当してます。
同じ人間のやっていることは天才の仕事を除き、必ず自分でもやれる。というなんとかするパワーで今目の前にあることを吸収、プラスアルファを見つけて生きてます。 -
フリープログラマーです。
リモートにて、育児と仕事を両立しながら日々過ごしています。
今まで、java/ vb6/ .Netなどを主に開発しておりましたが、
出産を機に一旦休職しました。
育児が落ち着いた頃、ちょうどiPhoneアプリがではじめたところだったので、独学でObjective-cを学び、iPhoneとAndroid開発をフリーでするようになりました。
現在はSwiftを勉強中です! -
はじめまして。現在株式会社justInCaseでCTOかつエンジニアかつ雑用かつ何でもやっています。
私の特長を簡単で表すと、超広く薄くの好奇心、人と人を有機的に繋げる触媒の役割、そして分野の狭間で尖るの三点です。こんな私に興味を持ってくれて、そして私たちと一緒に働くことができたらとても嬉しいです。
バックグラウンドは数学(実解析&確率)と経済学のデュアルディグリー(バチェラー)です。一通り論文を読みそれを実装するというプロセスを仕事でも行ってきました。
保険会社、年金資産運用コンサルティング、ヘルスケアデータ分析など15年ほど保険業界に付かづ離れずの分野で仕事をしてき...
What we do
-
東京金融賞受賞式 2019/2/5
-
Plug and Play Japan EXPO 2018/9/6
■ マーケット
日本の保険業界の市場規模は50兆円あり、世界第二位の市場です。一方で、諸外国に比べデジタル化が遅れており、極めて成長可能性の高いマーケットと言われております。
■ プロダクト
弊社は保険会社(justInCase)のほか、開発メンバー中心のテクノロジーカンパニー(justInCaseTechnologies)も抱えており、保険の開発・販売だけでなくAPIの提供やSaaSサービスの開発などを行っております。
私たち自身が「面白い」と思える保険商品を作ることが、ユーザーに価値を提供することに繋がると考え、サービスの開発に取り組んでいます。
■ (2019/11)10億円のSeriesA資金調達
TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2019/12/09/justincase-series-a/
Bridge
https://thebridge.jp/20…/…/justincase-series-a-round-funding
INITIAL
https://initial.inc/articles/6Ft8jx9lcpmnvNfMeB5y0q
Newspicks
https://newspicks.com/news/4446966
当社リリース
https://justincase.jp/news/20191209seriesafunding/
先週行ったjustInCase3周年感謝祭で使用したスライドショー:
https://speakerdeck.com/…/jic-3nian-jian-falseqi-ji-togan-x…
株主様へのお手紙:
https://speakerdeck.com/justi…/zhu-zhu-yang-hefalseoshou-zhi
■ 受賞歴
・第一回東京都金融賞 都民ニーズ部門第一位受賞(2019/2/1)
http://finaward.metro.tokyo.jp/presentation_documents_0205/
・FIBC2018優勝 & Quick賞(優勝、別部門受賞でFIBC史上初のダブル受賞)
https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0305.html
・B Dash Camp 2018 福岡 準優勝、他
Why we do
わたしたちが目指す社会は「あんしんの民主化」「保険のない世界」です。
■ あんしんの民主化
テクノロジーを用いてこれまでに無い画期的な保険商品を開発します。結果として、これまで保険が本当に必要だけれども、高すぎて手が届かなかった方々へ保険をご提供することが可能となります。
■ 保険の必要ない世界
AI・機械学習を用いたデータ・ドリブンな保険料設定を行うことで、例えば、健康的な活動をすればするほど保険料が安くなる仕組みを提供可能です。これにより、結果として保険に加入することで保険が必要なくなる、という世界を実現します。
How we do
-
2019年7月の合宿写真です
-
2019年12月創業3周年感謝祭
多様なメンバーがオープンなコミュニケーションとTry&Errorを繰り返すことで、ユーザーに新しい価値を届けています。
■ メンバーについて
アクチュアリー、公認会計士、シリコンバレー発大手企業のチーフアプリエンジニア、データサイエンティスト、特許保有者、元TVディレクター、主婦/主夫と個性豊かなメンバーが集まっています。
東京在住のメンバーのほか、ニュージーランド、ドイツ、カナダ、和歌山、大阪からリモートで参画しているメンバーもいます。
■ ミッションについて
わたしたちは、事業を通じて以下を達成します。
1. テクノロジーの力で、これまでにない保険の価値を
■ バリューについて
わたしたちが重視する価値観は以下の通りです。
1. 「おもしろい」優先
2. 衝突をチカラに
3. 素早い行動には称賛を
As a new team member
サーバーサイドのエンジニアを募集しております。
金融基盤になりますがゼロからの構築なので、SREなど最高の効率化を図ったアーキテクチャにしていきます。AWSを使用しております。
セキュリティに関する知識/経験があれば、尚良しです!
貪欲に新しいことでもチャレンジしていただける方、より効率的で怠惰なエンジニアは是非!
■ 重視する経験/人物像
- Python, Node.js によるWebサービスの開発経験
- AWS等パブリッククラウド上でのWebサービスの構築・運用経験
- RDBMSのテーブル設計・運用経験
- テストフレームワークを利用したテスト駆動開発の経験
■ 歓迎する経験/人物像
- 小さなチーム/会社での業務経験もしくはそれに対する意欲
- slackなどリモートチームとの文字ベースでのコミュニケーション・チーム開発経験
- Docker, Kubernetesなどコンテナ技術の利用経験
- CircleCI, jenkins等を利用したDevOps / CIプロセスの導入経験
- NoSQLのデータ設計・運用経験
- AWS API Gateway / Lambda / SAMを利用したServerlessアーキテクチャの実装経験
- 並行・非同期処理プログラミングの知識・経験
Highlighted posts
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /