株式会社キュービック members View more
-
Read story
豊島里香
インターン -
Read story
Julia Araki
People Experience Office, Talent Acquisition Team, Leader -
Masataka Ogawa
サブマネージャー -
Read story
Yuki Nagashima
ジュニアマネージャー
-
経営学を中心に学びながら、(株)キュービックでインターンとしてはたらいています。
メディアの企画・運用(SEOなどコンテンツマーケティング)を約1年間担った後、採用チームに異動しました。集客のための発信やイベント(広報)、面談や面接を通した対話、各部署と連携しての配属、までを一貫して担っています。
社外では、ICCサミットという日本最大級・最高峰のビジネスカンファレンスの運営スタッフをやっています。
https://industry-co-creation.com
1番の趣味は、映画やミュージカルの鑑賞です。 -
東京都立桜修館中等教育学校卒業後、国際基督教大学(ICU)に入学。
中高吹奏楽部 部長の経験を活かし、ビックバンドジャズ部ジュニアバンドにて、リードサックスを務める。
また2年次には、友人と共にTEDxICU実行委員会を立ち上げ、初代Executive Producerとしてイベントを成功に導く。
バーテンダーとして関わり始めたSTART BARでは、運営にコアメンバーとして参加。2016年5月に行われたStart Venture Festivalにも運営として携わり、当日は司会を務めた。
また、3年次から始めた、株式会社キュービックのインターンでは、ソーシャルメディアマーケティングユニ... -
株式会社キュービック アドストラテジーディビジョン(広告戦略事業部)サブマネージャー。
早稲田大学在学中に、同社にアルバイトとしてジョイン。1年半後に大学を中退し、正社員に。LP(WEBサイト)の企画、WEB広告の運用、SEO、デザイン、コーディング、クライアントとの折衝、メンバーのマネジメント、採用活動など、幅広く業務を担当。当初赤字だった担当メディアを数千万の売上を出すメディアに成長させた。その実績や幅広いスキル、変化に適応する姿勢が評価され、2017年1月からサブマネージャーに抜擢。 -
2015年、大学1年の時にキュービックでインターンを開始。
広告事業部で1年半、人事部で半年勤務した後、現在は広告事業部内でナレッジマネジメント、後輩の教育、チームビルディングなどを行う。
What we do
【2018年「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニー受賞。】
◆「ストーリー構築力」「徹底したユーザー目線」を武器にWebマーケティング事業を展開
キュービックは「費用を最小化し、売上を最大化する」というクライアントのゴールを共有するため、完全成果報酬型で様々な自社メディアを展開しています。
強みは、単にGoogleやYahoo!の検索結果ページで上位表示されることをゴールに置くのではなく、クライアントが求める送客をするための一気通貫したサービスによる「ストーリー構築力」、ユーザーのインサイトを徹底して探ることでユーザーから真の共感を生む「ヒト・オリエンテッドマーケティング」です。
まずはターゲットユーザーである「ヒト」を知る。この姿勢だけはどの会社にも負けません。
また、ユーザーはもちろんですが、社員とも本気で向き合うことも弊社の特徴です。
辛いこと、楽しいこと、成長、停滞、どんなときでも代表、経営陣はじめすべての社員がその人と、「ヒト」として向き合うことで、会社と社員の成長が一致し、どの会社にも負けない強い組織になると考えています。
Why we do
◆ミッション
「インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。」
ヒトが一歩前に進む「キッカケ」を創るだけでなく、
あらゆるヒトの前向きな一歩へと確実につなげることを価値としています。
例えば、交通事故に遭ってしまった方が、本来もらえるはずだった保険金を、知識がなかったために全額受け取ることができないというケースが世の中に多くあります。
そのような方の深層心理を掴み、ストーリーの中で、必要な情報を伝えることができれば、本来の保険金を受け取ることができ、治療を続けたり、良い薬を購入できるかもしれません。
私たちはそのように、情報が必要な方に、正確に、早く、納得度や共感性の高いコンテンツ(内容)を伝えることで多くの「キッカケ」を生み出しています。
How we do
◆コアバリュー
「ヒト・ファースト」に基づき、ターゲットユーザーである「ヒト」を知り、向き合う。
キュービックでは看護師向けのメディアを作るために、元看護師をWebディレクターとして採用したり、ユーザーである看護師さんに定期的にインタビューをさせていただいたりしています。
As a new team member
今回募集するのは、会社設立当初から続くWeb広告の配信を行う部署のインターンです。
私たちはGoogleやYahoo!、SNSなどの広告媒体を使い、日常的に抱える問題の解決策を知らずに悩むユーザーを助けるWebメディアを運営しています。
【求める人物像】1つでも当てはまれば、ぜひ応募を!
・大学1・2年生
・起業や事業立ち上げに興味がある
・「アイデアマンだね」とよく言われる人
・考えることが好き
・知らないことにワクワクできる
・答えがないものに魅力を感じる
・成功を信じて走り抜ける根性がある
【キュービックでインターンするメリット】
・自分で起業や事業立ち上げを行う時に必要なスキルを得ることができる
・事業の著しい成長時期に携われる
・部署のリーダー直下で働ける
【具体的な業務内容】
・Web上の広告を制作する
・広告を出す場所を決める
(例1:検索画面に文章の広告を置く
例2:SNS画面やアプリ画面に画像の広告を置く)
・広告のリンク先のサイトを制作する
・Webメディアの改善
・どんな人が広告を見てくれているのか分析する
【キュービックの魅力】
①有給のインターン
キュービックのインターンは有給で、昇給システムも明確です。
基本給にプラスして、時間給(月に入った時間数によって時給が上がる仕組み)と、評価給(上司からの評価によって時給が上がる仕組み)があるため、頑張れば頑張った分だけ給料が上がるような仕組みになっています。
また、シフトが自由で働きたいときに働けること、条件を満たせば休日も働けることなども魅力です。
②裁量権が大きい
自分から何でも挑戦できる環境があります。自分で考えた施策を試すことができたり、その効果をすぐに測ることができたりするので、自分の成長やチームの成果を日々感じることができます。
特に今は事業を大きく成長させる時期なので、自分のアイデアが大きく成果に結びつく可能性があります。
③学生インターンが多い
高校3年生から大学院生まで、現在100名以上のインターンが在籍しています。その内の多くがサークルやゼミとの両立をしながらも活躍しています。
100名以上のインターンが在籍しているという事実は、キュービックが学生にとって働きやすい環境であることを示しています。
④社員との距離が近い
キュービックにはFAM制度というチームの垣根を越えて交流する制度があり、年齢や役職に関わらず仲良くなれる環境が整っています。プライベートでもみんなで遊びに行くことがあります。
私たちと一緒に働いてみませんか?
【選考の流れ】
まずは話を聞いてみたい、を押していただければと思います。 追ってメッセージにて採用担当がご連絡します。
※選考の流れ:オンライン説明会→簡単なエントリーシート→人事面談→現場面接→入社決定
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /