シルタス株式会社 members View more
-
ぜひ遊びに来てください!
-
2018年、ランチでチャーハンを食べすぎたことで肺炎になり「若いわりにたんぱく質が少ない」と医師に指摘され衝撃を受ける。「栄養バランスはそこそこ大切しなきゃヤバい」と一念発起するも、既存の栄養管理アプリは入力が面倒すぎて3秒で挫折。またチャーハンを食べる日々か…と諦めかけたところ、買い物するだけで栄養管理ができるアプリを開発しているSIRU+に出会う。2018年11月に開発・デザイン双方のディレクターとしてジョイン。昼ごはんは相変わらずジャンキー。
-
No description available.
What we do
買物から栄養管理をするアプリ「SIRU+(シルタス)」を開発しています。(※アプリ特許出願中)
購買履歴を自動で取得し、栄養傾向や食の好みに合わせて、最適な食材やレシピを買い物ベースで提案。ユーザーのライフスタイルに合わせて日々の食生活の改善をサポートします。
意識せずに健康行動が習慣化される仕組みをつくり、誰もが健康になれる未来の実現を目指します。
また、食に関わるビッグデータの分析にも注力し、小売・流通、食品メーカー、ヘルスケア事業など幅広い分野の企業及び、自治体と協業を行なっています。
<<受賞歴等>>
■2017年11月
「KOBE GLOBAL STARTUP GATEWAY」優秀賞
■2018年1月
「クックパッド・アクセラレータープログラム」採択
■2018年2月
「経済産業省主催 電子レシート実証実験」参画
■2018年3月
「経済産業省主催 電子レシートアプリコンテスト」最優秀賞
■2018年4月
「第三回日本アントレプレナー大賞」北尾吉孝賞受賞
■2019年3月
「神戸市主催 Urban Innovation KOBE +P」採択
■2019年7月
「総務省 情報信託機能活用促進事業」参画
■2019年9月
「電通アクセラレーションプログラムGRASSHOPPER」第2期採択
■2019年10月
「Healthcare Venture knot 2019」ヘルスケア最優秀賞アプリケーション賞
Why we do
「食べたいものを食べて健康に」
私たちのカラダは日頃食べているものでつくられています。
しかし、本当に必要な栄養を摂れているでしょうか?
多くの人が分からないまま、なるべくバランスの良い食事を選んでいるのが現状です。
世の中にはカラダに良いとされるものは多いですが、果たしてアナタにとって良いものでしょうか?
一人一人の買い物の癖を、栄養として見える化することで、日常の買い物で何を買ったらバランスが良くなるのかレコメンドします。
将来、病気になってから後悔しない社会をつくるために、買い物から疾病予測ができる未来を目指します!
How we do
データ分析、AIエンジニア、ID-POS分析、管理栄養士とさまざまなジャンルのプロフェッショナルのスタッフが日々新しいことにチャレンジしています。
省庁をはじめ、誰もが知っている大手企業と、複数のプロジェクトを同時進行中!
私たちは流通業界のヘルスケア版家計簿アプリとして、検索エンジン型のビジネスモデルを狙っています。
As a new team member
インターン募集しています。
【関係する領域】
・デジタルマーケティング
・コンサルティング
・PR / マーケティング
・広告デザイン
・クリエイティブ
・UI / UX / CX
・アプリ開発
・テクニカルディレクション
・食品メーカー
・流通、小売
【ポジション】
プロデューサー、シニアディレクター、アートディレクター等の下についてもらい、適正に応じてあらゆる業務をサポートしていただきます。
【内容】
例)得意先との打ち合わせ、企画・戦略立案、ブレスト、マーケティング、リサーチ、各種ディレクション、プログラム開発、エンジニアリング、設計、検証、コンサルティング、データマイニング 他
タスク、スピード感、クオリティ、インターンといえでも求められるものは高いです。得られる経験も比例します。
そんな環境を楽しみたい、興味がある、、といった方、ぜひご応募ください!
*社員はみな、穏やかで優しいはず、、、
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /