Beyond Next Ventures株式会社 members View more
-
2014年8月にBeyond Next Venturesを創業。
前職のベンチャーキャピタルにて、CYBERDYNEやSpiberといった大学発ベンチャーに対し初期の投資家として関与。大学発ベンチャーへの多数の投資実績を有する。
世の中を変える、実用化する研究・技術・未来が好き。
リスクを厭わないタイムマシントラベラー。 -
Beyond Next Venturesにて、大学発ベンチャーへの投資およびミドル・バックオフィス部門を担当。
前職のジャフコでは、東京本社でのITベンチャーへの投資業務(リードVCとしての支援先は株式会社エニグモ等)、法務・コンプライアンス、金商法・当局対応、危機管理、 広報・IR等の重要業務に従事。 ベンチャーキャピタルの業務全般における幅広い経験・知見を有する。
バレーボールのポジションはセンターかライト。ベルギービールとロックフェスを愛する。 -
元はメーカー研究者で、現在はBeyond Next Venturesにて、技術が光る会社に投資する仕事をしています。
技術がわかるベンチャーキャピタリスト。 -
博士(生命科学)、コンサルティングファームでの経験を活かし、ライフサイエンス系の研究開発の事業化に熱を燃やしています!
What we do
◆新しい未来を起業家と共に実現する
Beyond Next Venturesは
《起業家と共に、大学等の高度な技術シーズを実用化し、新産業創出とチャレンジする人材の輩出により社会に貢献する》
をミッションとしています。
2015年2月に設立をした1号ファンドは、研究領域のシードステージを対象としたものでは、当時国内最大級の55億規模を達成。
2018年10月から動き出した2号ファンドも合わせて、累計200億円超規模のファンドを運用する研究領域のアクセラレーターとなりました。
▼Beyond Next Ventures 2号ファンドを総額165億円で最終クローズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000017460.html
また、2018年のリリースとしては、早稲田大学、そして名古屋大学(東海5大学含む)の公式なVCとして認定を受け、医師起業家向けの専門ファンドも設立。
支援先も、海外そして、大企業からのカーブアウトスタートアップ設立支援へと更に羽を広げています。
2019年2月には、バイオ領域のシェアラボを日本橋に設立。研究系クラウドファンディング「Academist」との提携など、これらを16名で手掛けているんですとお伝えすると大変に驚かれます。
そして、インドでの投資活動もスタートをしています。
世界で名だたるテクノロジースタートアップを生み出すために、投資・事業への伴走に加え、上記のように必要な仕組み作りにもチャレンジをする。
自分たち自身がスタートアップでもあることが私たちの特徴です。
Why we do
◆世界に挑む「研究の種=シーズ」が成功することを応援したい
日本では、毎年3.5兆円にも及ぶ資金が大学に投資されています。しかしその金額をもってしても、多くは実用化と呼べる成果には結びついていないのが現状です。
一方で、その中には、生活や社会を一変するようなインパクトと価値のあるシーズも含まれています。
種が水や日の光を浴びることなしに、花を咲かせることができないように、技術シーズも適切な環境が整わなければ、その種が持つ限りない可能性を実らせることができません。
しかし、日本には技術・研究領域のシードステージを対象とした成功のためのインフラが十分ではありません。
「資金」「ノウハウ」「人材」
Beyond Next Venturesはこれら3つを中心に、技術・研究領域を対象に、成長と成功のインフラを作り上げ、技術シーズの実用化を実現します。
How we do
代表の伊藤は、これまでCYBERDYNE、Spiber等、数十社の大学発ベンチャーへの投資経験と成功経験を有しています。
また、現在集っているメンバー達も、平均年齢は30代ながら、投資・製品化・事業戦略・人材/採用などそれぞれに強みを持ったプロフェッショナルで構成されています。
研究者・起業家と目線を合わせた伴走型のアクセラレーターとして、積極的に経営に関わり、日々支援先と日々情報を共有し、同じ痛みと喜びを感じ、共に困難を乗り切る。
それが私たちのスタイルです。
独自のネットワークにより、難易度の高い事業であっても、多方面からの知恵で、成功へ一歩、二歩近づける体制を敷いています。
あなたの想いや知恵をここに加えて、より多くの成功を世に生み出していきましょう!
As a new team member
当社の投資は、研究領域の創業前後からハンズオンで関わります。
その中の各フェーズにおける、事業課題・組織課題を共に乗り越えていくのが一つの醍醐味でもあります。
当社のキャピタリストは、創業前後の優れた研究シーズと出会い、その見極め・投資実行から、成長支援までを一気通貫で担当いたします。現在の投資範囲は、日本だけでなく、インドを中心とした海外にも広がっています。
世界トップの技術を、まさに社会実装する、それを見出し実現します。
弊社は組織が成長中でもあり、あなた自身が特定の技術・産業等のカテゴリーのヘッドとして、リードすることができます。また、年功序列的なものもございません。
事実、昨年入社をしたメンバーは、社会人経験3年程度で入社をし、現在は特定カテゴリーのリードキャピタリストを務めています。
◆応募にあたっての必須要件
・特定産業・テクノロジーへの深い洞察・知識
・スピード、枠に捉われない柔軟性
・事業を成功に導けるリーダーシップ、やり切れる力
◆以下お持ちの方は特に歓迎いたします
・投資経験をお持ちの方
・理系バックグラウンド
私たち自身も、成長過程のスタートアップです。
共に成長できる、思いのある方と積極的にお会いできたらと思っています!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /