Tres Innovation株式会社 members View more
-
Read story
Ry0suke 0tani
人事採用責任者 -
Read story
Taku Taniyama
システムエンジニア -
Takayuki Fujiwara
CTO -
Shinichiro Kasa
-
はじめまして!大谷と申します。
【神職(神主)】を志すも色々あって挫折。
既卒学生として就活を行った経験から、
求職者と企業を結び付ける仕事がしたくて、
採用コンサル→人事とキャリアを積んでいます。
ご縁があってこの1月からトレスにJoin!
会社の自由なところに惹かれました◎
ゆくゆくは趣味のダンスでインストラクターを
副業にしたいと思っています!
色々な方にお会いできるのが楽しみです! -
2014年大学卒で、入社したSIerではパッケージソフトの導入事業に携わる。
基幹系業務システムの要件定義、設計、製造、導入、保守を担当し、
入社3年以内で多数のリプレース導入を経験した他、
既存ユーザーのシステム保守やカスタマイズ開発設計を行う。
2017年4月30日に現職を退職し、
2017年8月より東京都内のITベンチャー企業に参画予定。
参画先の企業ではこれまで培ってきた経験を活かしつつ、
将来的な目標である地域活性化事業や起業に向けて様々な人脈と知識を広めたい所存。
この紹介分に共感及び興味を示された方とも、
是非コンタクトを取りたい。 -
【今】受託案件メインのフロントエンドエンジニア。
元々コンピュータシステム系の学校に通っていたが、気がついたら自衛官に。。。
精強な面々にしごかれながらも、楽しく2年間を過ごさせて頂きました。
その後は、元々の希望であったエンジニアに。
自分で何かを作るのが好きなので、やっぱり自分にぴったりの職種だと実感しているところです。
あとお酒が好きです。
ウイスキーがとても好きです。
よろしくお願いします。 -
某サイトで、HTML5/CSS/Ruby on Rails/PHP/Javaなどの基礎を学びました。
自分の希望する業界で働けて、毎日がすごく楽しいです。
現在はJava/HTML/CSS/SQLなどを研修で学び、今はAWS関係を勉強中です。
自分は文系出身でプログラミング経験も独学程度だったのですが、
理系出身の多い環境にいる分、負けないように日々勉強しています。
まだまだ未熟ではありますが、やる気だけはあります。
今でもいろいろな会社を見て回りたいと思っていますので、ぜひお声をおかけください!
What we do
“創造し、ワクワクを”を合言葉に
社会に変化をもたらすwebプロデュース企業です。
【創立5期目に突入いたしました!】
現在は、下記の事業を展開しています。
◇メディア事業(https://niche-chi.com/)
◆EC事業(http://biii.jp)
◇HR事業
◆自社サービス開発事業
当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが
メンバー主導で立ち上がったボトムアップ型であること。
手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、
Tres Innovationのメンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
各事業が軌道に乗り、今期には新たに自社サービスの開発も始まりました。
Why we do
Tres Innovationの企業理念は【創造し、ワクワクを】。
社会に対してワクワクを提供することが
私たちのミッションです。
そのミッションを達成するために決められたのが
3つの行動指針。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】仕事100%、私事120%
仕事はもちろん全力で!
でもそれ以上にプライベートを充実させること!
世の中にワクワクを提供したいのに自分がワクワクできていなかったら本末転倒!
オンとオフをしっかり切り替えてやるべき時はやる。
それがTres Innovationの働き方です。
【2】変化を楽しむ!
Tres Innovationは設立してから今まで、たくさんの変化を経験してきました。毎日同じものなんてありません、会社も世の中もどんどん変化していきます。
そんな変化を楽しみながら日々の仕事に取り組んでいます。
【3】低姿勢を貫け!
上り坂を上るとき、自然と前に体が傾きませんか?
決して驕ることなく低姿勢を貫く。
向上心を持って上へ登るためには必要不可欠です。そんな当たり前のことを忘れないために、代表を筆頭にメンバーが日頃から意識すべく行動指針に盛り込みました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
代表の塚本がはよくメンバーに言っています。
”道は俺が作るから、ついてくる方法は自分次第”
そんなTres Innovationの環境を生かすも殺すも自分次第!
頑張りや成果をダイレクトに評価する風土なので、
入社3か月で役員、半年で取締役、自分の会社を設立した人もいます。
How we do
━━若いメンバーが活躍!平均年齢≪26歳≫
下は21歳、上は31歳と若いメンバーが多いのも特徴の1つ。とはいえ会社としてさらに強くなるために、年齢問わず様々なバックボーンを持つ方とお話したいと思っています。
実力を評価する組織なので、学歴や年齢は全く関係ありません。
実際にメンバーの多くは自力でノウハウを身に着けてきた者ばかり。
会社も個人もまだまだ成長のフェーズという気持ちを忘れず、皆で切磋琢磨しています。
実際既に着手し始めていますが、今後は便利なサービスや面白いサービスを開発し、『中目黒と言えばTres Innovation』という新たな概念を創出すべく取り組んでいる最中です。
━━働きやすい環境づくり
Tres Innovationでは【フレックス制】を導入しています。
自分でスケジュールを調整できるので平日でもプライベートを充実させているメンバーがほとんどです。
また、自分の誕生日に取得できる【メモリアル休暇】や【同じ釜の飯を食う制度】など、ユニークな福利厚生も!
■男性/25歳
月に2回はマストで12時出社で、午前中は通院をしています。
定期健診以外にも急な通院がありますが、前日中の申請で翌日のフレックスが適応になるので使い易いです。
■女性/27歳
時期にもよりますが月1~3回はフレックスを利用して、趣味であるプロレス観戦に行っています。
この間は半休~翌日12時出社にして日帰りで東海地方まで観に行きました!
━━プライベートも仲良し!盛んな部活動!
メンバーは皆仲が良く、休みの日にエンジニア同士で声を掛け合って勉強会に足を運んだり、NO残業デーに有志でジムに行って汗を流したり。業務以外の時間でも交流を深めています。
部活動に関してはメンバーが主体となって立ち上げるので、【プロレス部】や【肉部】など他の会社にはないような部活も!
また半年に1回の総会や季節に応じた社内イベントも多数行っていて、定期的に全社員一同に会しています。
▼仕事も遊びも楽しみたい!社外部活動で第二の青春、はじめませんか?
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/143188
As a new team member
▼こんな方はぜひお会いしたいです
・学生時代にプログラミングを学んでいた
・現在プログラミングスクールに通っている/卒業した
・新卒でエンジニアとして入社したけど何か違う
・いまの会社が楽しくない
・Web系をやりたいのに業務系しか出来ない…
トレスに所属しているエンジニアの約半分は、前職がITとは無関係です。ですが自ら学んだり、社内での勉強会で参加するなどをして、どんどんスキルアップをしています。
また、エンジニアのメンバー主導で勉強会を実施するなど、成長できる環境がトレスにはあります。
まずは自分に出来る実務をこなしながら、どんどんスキルをつけてエンジニアとして活躍できるよう、全力でバックアップします!
★弊社社員としての雇用です
いま勉強中だけど、これからエンジニアとしてのキャリアをつけていきたい方、ぜひ一度お会いしましょう。
たくさんのご応募お待ちしております!