株式会社ドングリ members View more
-
2009年1月に株式会社TAMに入社し、WebディレクターとしてBtoBサイトを中心に様々なクライアントの案件を担当してきました。
また、ディレクターと並行してインタビューも含めた原稿制作やメルマガのライティングも担当しました。
TAMのフレームワーク「PGST」を身につけてクライアントのマーケティング、ビジネスゴールに貢献したいと、日々考えています。
プライベートでは、2004年からサイト「ヤトミックカフェ」 の運用を続けています。さらにポッドキャストを2005年から制作・配信。何しろラジオ好きなもので。
音楽やトークのイベントも開催。最近開催したイベントは、綱島温泉で... -
Hamawaki Kenichi
戦略モデリスト -
代表のミナベです。知的探究心をモチベーションに、仕事をしてるタイプです。
What we do
DONGURIは学術研究されたデザイン方法論 (methodology) を通じて事業/組織の問題解決を行います。
(1).事業変革
意味のイノベーションやUXUIを用いた0→1の新規事業立ち上げと、既存事業をグロースさせる為のマーケティングコンサルを行います。
(2).組織変革
大企業からスタートアップまで様々な組織の、組織デザイン/人事企画/制度設計から、組織開発や人材育成に関わるコンサルを行います。
(3).ブランドコンサルティング
企業や製品のブランド戦略や、広報活動のコンサルティング、そして実際に成果を出すまでをハンズオンで行っています。
(4).デザインコンサルティング
WEB/グラフィック/プロダクト/インテリア/映像などの、設計はもちろん表現部分までを通して、タッチポイント開発を行います。
・・・・
DONGURI CEOミナベが連載中
- FastGrow『両利きのスタートアップ──スケールを止めない経営論』
https://www.fastgrow.jp/series/donguri-minabe
- idearium
https://idearium.don-guri.com/
・・・・
Why we do
▼【ビジョン「遊び場(PLAYGROUND)」】
いまよりも、もっと楽しい場所にする。
DONGURIは特定の形にとらわれず、「あらゆる知識資産と専門家」が集結しながら「共遊している状態」を実現し、有機物のように進化しつづけることを目指すPLAYGROUNDです。
ひとりひとりが内発動機を大切にし、何かをする瞬間に感じる幸福を大切に生きられること。多様な人材が共遊するコミュニティのなかで、互いに学び成長できること。自立分散しお互いに責任を持っていること。オープンかつフラットな関係のなかで、お互いの動機をサポートしあいギブできる関係でいられること。各個人それぞれの強い内発動機をベースに、ひとりひとりのスペシャリティを伸ばして成果をあげていくこと。
そうしたことを実現できる方法を皆で考え、あたかも一つのプロダクトをつくるように「理想のPLAYGROUND」をつくりあげていくこと、それが私たちのビジョンです。
また私たち自身がPLAYGROUNDをつくることを通して、私たちに依頼くださるコミュニティの事業や組織をもっと楽しい場にしていきたいと考えています。
・・・・
DONGURIブログ QUERCUS'S NOTES
https://note.don-guri.com/
・・・・
How we do
▼「事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しい場所にする」
DONGURIは事業・組織・マーケティング・ブランド・学術研究者など。各分野の専門家が集結したPLAYGROUNDです。その専門家たちが共遊することで、例えば下記のような事を手掛けてきました。
ー
- スタートアップやベンチャーに対する経営コンサルティング。
- メガベンチャーや大企業に対する、デザイン組織立ち上げや変革コンサルティング。
- UIUXを用いた新規プロダクトの立ち上げ。
- ワークショップ方法論を用いた全社組織開発と、CIの変革まで。
- 既存事業のマーケティングコンサルティングによる更なるスケール。
- 意味のイノベーションを用いた、新規事業の探索プロジェクト。
ー
また現在コミュニティに在籍する専門職種には下記のようなものがあります。
・事業コンサルタント
・組織コンサルタント
・戦略モデリスト
・デザインリサーチャー
・ブランドコンサルタント
・ファシリテーター
・スクラムマスター
・コミュニケーションプランナー
・コンセプトプランナー
・音楽プロデューサー
・コピーライター
・映像ディレクター
・ブランドデザイナー
・WEBデザイナー
・アイデンティティデザイナー
・アートディテクター
・プロダクトデザイナー
・クリエイティヴデベロッパー
・タイポグラフィックデザイナー
・モーショングラフィックデザイナー
・グラフィックデザイナー
ー
遊び心あふれる多様なアプローチで、お客様の事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しい場所にします。
As a new team member
DONGURIは「起業・製品・組織・採用・マーケティング・CI・UX・デザイン」あらゆる分野の専門家がチームを組んで、事業イノベーション/組織人事/マーケティングコンサル/ブランディングを行うデザインファームです。
国内においても類を見ない業態ですが、DONGURIについてメディアに取り上げて頂く事や、外部登壇する機会も多くなってきています。DONGURIの「PLAYGROUND」に興味をもって頂けた方は是非一度、お話しましょう。
手がけたプロジェクトについてはもちろん、事業や組織、具体的な仕組みや風土まで何でもお話しします。
▼ [コンサルタントマネージャー]の業務内容
DONGURIのコンサルタントは、事業開発/組織開発/マーケ/ブランディングプロジェクトにオーナーとして関わっていきます。クライアントは、メガ/ミドルベンチャー〜スタートアップまで規模も様々、業種も様々です。
主にデザイン思考/リーン/UX/ファシリテーションなどの手法を用いながら、事業/組織のリサーチ・分析、ワークショップデザイン、戦略設計、その後の開発定義などを行います。また組織コンサルとして、経営指標設計、経営計画策定、組織構造変革を実行するハンズオンプロジェクトもあります。
多様多彩な専門領域・スキルを持つコンサルタントメンバーがより活躍できる土壌を創るための、商材設計・リード獲得・ファネルマネジメント・ナレッジシェア・ピープルマネジメントを行うとともに、自身含め、メンバー全員の内的動機が満たされるようなコミュニティを構築していくことがミッションとなります。
DONGURIがあらゆるクライアントやその先にいるユーザーの「GAMECHANGE」を行うためのキーポジションです。
▼ [コンサルタント]が手掛けたプロジェクト例
組織課題に総合的にアプローチした、UNCOVER TRUTHのCI・Webリニューアルプロジェクト。
https://note.don-guri.com/uncovertruth-ci/
「結婚って、なんだろう?」ブランド価値の理解を深める、ウエディングパークのワークショップデザイン。
https://note.don-guri.com/weddingpark/