Creator’s NEXT inc. members View more
-
1984年アメリカ合衆国ニューヨーク州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。19歳で起業して15年目。官公庁や介護/医療/不動産/保険会社などに対して、ブランディング、シニアマーケティング戦略立案、サイト制作、プロモーションを手がける。はじめてWebサイトを作ったのは中学生の時。ホームページランキングにて2chのアクセスを1度だけ超えたことがあるが、すぐに無料サーバーの限界を迎え、幻のサイトになる。
介護の口コミサイト「老人ホームマップ」を3年で業界No.1の会員数にすることに成功。Google Analyticsから自動的にサイトの定期診断レポートを生成するKOBITは1400社か... -
イノベーティブなアイデアと、
美しいメカニズムを記述・構築する数理、
エッジの効いた表現を愛するディレクターです。
■職務
Webディレクター/数理領域アドバイザー。
記事・小説・学術論文・プログラム、なんでも書きます。
ついでに絵もちょっと描けます。↑のヘッダーとか。
■Webとの出会い
小学校低学年の頃。当時はWebを通じた創作文化の黎明期で、限られた情報形態から小説サイト全盛の時代。
イラストコミュニケーションサイトや「なろう」サイトは当然なく、レンタルサーバを借りて運営されている個人サイトに「寄稿」する時代だった。
自分の考える世界を創り出し、... -
現在はCreator’s NEXT inc.にて、主にKOBITの新規営業・サポート全般・ウェブサイトディレクション業務・ウェブマーケティング業務を行なっています。
日々、仕事に対しての喜びと人への感謝を忘れずに生きています。
<休日の過ごし方>
カフェ/フェス
一人の時間が好きで、カフェは自分を見つめ直すとても重要な場所です。
<想い>
自分自身これまで両親をはじめ、多くの方に助けられて生きてきたので、人と人との繋がりを大切にしています。
この場を通して、多くの方と出会い、
素晴らしい仲間と共に仕事ができることを楽しみにしております。 -
Creator's NEXTにてインターン中。生まれは埼玉県、暮らしも埼玉県。
<好きなこと>
読書。とにかく本を読む。
As a new team member
コンテンツマーケティング事業におけるディレクターを募集します。
クリエイターズネクストでは、コンテンツ企画を『お客様の「想い」をお客様のお客様に届け、態度変容を起こしてもらうための最適解を導き出す仕事』だと捉えています。
目の前の人を見つめ、「想い」を適切な表現に変えて届けること。
その先にいるお客様のお客様の想いに寄り添うコンテンツを作り上げること。
そして作り上げることで終始せず、着実に確実に届くようにその道を一緒に切り開き、時には新しい道を通すこと。
ディレクションとは言葉通り、「導く」ことです。
ただ、想いのない導きは、お互いの時間の浪費にすぎません。
想いを持って仕事をしたい、正面から想いに向き合って仕事をしたい。
そう考えて仕事はするべきだと私たちは信じています。
少しでも興味を持ってくださった方、まずはお話してみませんか?会社や組織、社風などざっくばらんにお伝えしますので、ぜひお気軽にご応募ください!
Creator’s NEXTでは、多様性を受け入れるだけでなく尊重し、個人が持つ能力を最大限に生かす職場づくりに取り組んでいます。 Creator’s NEXTは、アファーマティブ アクション (積極的差別是正措置)を採用するなど機会均等の職場であることを誇りとしています。
人種、肌の色、家系、信仰、性別、国籍、性的指向、年齢、 市民権、配偶者の有無、障害、性同一性、退役軍人・退職自衛官に関係なく均等な雇用機会を約束します。また、法的要件に一致する限り、 採用の選考時に犯罪歴が考慮されることはありません。障害をお持ちの方や特別な援助を必要とする方は、遠慮なくお知らせください。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /