テモナ株式会社 members View more
-
Sagawa Hayato
代表取締役 -
Haruna Sakae
事業責任者 -
Yuko Wakui
サブスク支援事業部 マネージャー -
Kazuna Shimizu
Engineer/programmer
-
何度かの起業と失敗を経て、コネなし、カネなしで家財道具をトラックに詰め込んで上京し2008年にテモナ株式会社を設立。
システムエンジニア(10年)、営業(3年)、マーケティング(3年)の全ての業務経験を持つので、創業から3年くらいは全部1人でやってしまうので権限委譲がうまくできず会社が思うようにスケールしないジレンマにハマる。会社を成長させるために必要なことは、理念+社会貢献、権限委譲+教育、利他+自責だと創業4年目に悟り、今に至る。
ブログ
http://ameblo.jp/temona-president/ -
『業界に横のつながりを』
サポートチームのリーダーとして通販企業同士の関係構築に日々奔走中
■社員からの紹介
・ちっちゃい。僕の座高と同じくらい。
・ちっちゃい。たまに必要以上に絡んでくる。いじりすぎるとへこむ。お客さんに愛されてる。
・明るい!島から来た先輩!たまにナマります。
・忙しい時間を縫って、新人を鍛えて下さる尊敬するパワフルな先輩。どこにそんなパワーが詰まっているのでしょう。不思議。
・小さな身体からは想像できないほどにガッツのある先輩です!!
・お客さんからいつも栄さんは可愛いと何故か僕に言われます。それもあってかお客さんにとても慕われています。 -
小さい頃から、よく怪我をする子供でした。
わたしの強みは【誰とでも仲良くなれること】
周りを笑顔にする人間になりたい。
歌うこと、寝ること、食べることが大好きです!
【職務経歴】
アルバイトを含め約4年間、インテリア・雑貨販売店での販売業務経験があります。
「salut!」では、接客、在庫管理、商品オーダー、アルバイトスタッフの教育などを担当し、2015年よりサブ店長として、主に人材育成、店舗の売上管理や業務全般に携わってきました。
また自身の声に対するスキルを活かし、選挙活動などでのウグイス嬢なども行なって来ました。
▼2016年7月よりテモナ株式会社に入社... -
名前 清水一那(シミズカズナ)
大学、大学院と数学を勉強して、今はエンジニアとして渋谷のベンチャー企業で通販に関わる業務アプリケーションを作ってます。
学生時代にバックパッカーをしながら数学の研究をして、未知の土地・人・文化との出会いはエキサイティングで、人生は自分で作れる、自分で作るって楽しいと感じました。
将来の夢は、世界の全ての国で暮らすこと。あとは、自給自足です。食べ物も暮らしもアプリケーションも、人と未来に優しいものを自分で作りたい。そんな感じです。
What we do
▶テモナ株式会社について
<ビジネスと暮らしを"てもなく"する>を理念に掲げ、全てのビジネスのサブスクリプション化/システム化によって、事業者へはビジネスの効率の向上と成長の加速を、生活者にはより便利な暮らしの実感の提供を行っています。
▶サービス
・BtoC向けサブスクインフラシステム:サブスクストア
・BtoB向けサブスクインフラシステム:サブスクストアB2B
・サブスクトレーニング事業:サブスク成功くん、サブスク始めるくん
・サブスク成長支援:チャットボット
・サブスク成長支援:LTV連動型アフィリエイト
・サブスクメディア:サブスクマガジン
▶2017年4月 東証マザーズに上場
▶2019年4月 東証一部上場
▶2019年10月 戦略子会社 テモラボ株式会社設立
Why we do
▶Vision
<ビジネスと暮らしを"てもなく"する>
社名の由来にもなっている"てもなく"という言葉は、古い日本語で"便利にする"という意味があります。
IT企業として提供するサービスで世の中を便利にしたい。という思いから付けられました。
この根底にあるものは"利他"の精神です。
▶Ambition
<世の中の「フロービジネス」のすべてを「サブスクリプションビジネス」へと転換する>
少子高齢化・人口減少により、ネットにおけるビジネスは加速をしていますが、一方で消費者は減少しています。
この市況感に伴って注目を浴びているのがサブスクリプションビジネスです。
私達はサブスクリプションビジネスによって経済環境の変化への対応を支援し、企業、消費者双方に"てもない"世界を実現していきます。
▶Mission
<事業者から支持され、生活者から愛される「B with B with C 企業」を目指して>
私たちが実現したい世界は企業、消費者双方の価値になる事が必要です。
事業者と生活者と共にある存在(=B with B with C)。
事業者と生活者に一方通行の存在(=B to B to C)ではなく、両者から声を聴き、両者の思いを合致させ、両者に確かな価値を提供する存在を目指します。
How we do
▶理念共感を根底にした採用
弊社の社員はビジネスと暮らしをてもなくするに共感した約100名のメンバーで組織されています。
▶行動指針
テモナでは8つの行動指針という、社員の共通指針があります。
それを元に採用や社員教育を行っており、より高いレベルでのビジネスを実現します。
▶平均年齢29歳
創業12年目の会社という事もあり、平均年齢は29歳と若い会社です。
男女比はおよそ7:3で社内のエンジニア比率は30%です。
▶若手育成制度
テモジェネという年10人しか受ける事の出来ない、若手育成制度を行っています。
将来の幹部候補を目指す社員が自主的に応募し選考の上任命されます。
■TEMONA Tech Night
エンジニアチームが主体となり、月に一回社内外からエンジニアを集めてLT及び情報交換のイベントを実施しています。
As a new team member
【これからの当たり前をつくる。サブスクリーディングカンパニーで22卒採用を開始しました】
不況に強いサブスクで市場創生を進めるテモナが22卒新卒採用を開始しました。
▶募集対象
2022年に卒業予定の大学院生、大学生、専門学生
▶こんな人に来てほしい
・スピード感を持って成長をしたい
・自分の手で何かを成し遂げたい
・自分の力で会社を大きくしたい
・言い訳をしない圧倒的成長をする
▶入社後のイメージ
【セールス職】
新規顧客の開拓と既存顧客に対するコンサルタントを伴うセールスを担当していただきます。
これからのテモナの顧客はサブスクリプションビジネスを導入していない顧客が増加します。
サブスク×○○の新しい可能性を見出していただきます。
ただ売るだけではなく、クライアントと一緒に事業を成功に導くコンサルティング能力も必要とされます。
また新しい業界×サブスクリプションビジネスはほとんど新規事業です。
0→1を日々の業務で体験する事が出来る仕事です。
【カスタマーサクセス職】
サブスクリプションビジネスにおいて重要な事は契約を継続していただく事。
契約を継続していただくには、顧客に成功を実感してもらう必要があります。
サポートでは終わらずに顧客に寄り添い、成功に導く内勤のコンサルタント職です。
【マーケティング職】
弊社のマーケティングはプロダクトを売る為のマーケティングだけではなく、新しいビジネスである<サブスクリプションビジネス>を啓蒙する活動も行います。
※そのほかにも複数職種ございますので、実際にお会いした際にご案内致します。
▶選考フロー
まずは弊社主催のセミナーへ参加をお願いしております。
エントリーの後にご案内させていただきます。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
CEO can code /