株式会社overflow members View more
-
株式会社overflow代表取締役CEOです。エキサイト株式会社の社外取締役もやってます | CyberAgent ▶︎ iemo ▶︎ DeNA ▶︎overflow
-
株式会社overflow 代表取締役 CPO
・fintech系のtoCサービス開発中
・HRTechサービス開発中
時間をつくる、というビジョンの元、事業を複数展開。
Web制作会社にデザイナー入社。100社程度の案件の新規受託、自社メディア運用。デザイナー、コーダー 、ディレクター、営業として従事。
サイバーエージェントにエンジニアで転職、新規事業のSNS立ち上げ、fintechサービスの立ち上げ、開発、ディレクションなどを経験。複業で個人事業主を開始し、メディア事業をはじめ、2018年年商3000万円に。単月売上200万-300万 利益率90%。そのほかエンジェル投資を行う。... -
紹介文
-
未経験でWeb制作会社にデザイナーとして入社(前職は飲食業界)。その後、別のWeb制作会社に入社し、リードデザイナーとしてWeb・アプリのプロジェクトに従事。現在はフリーランスのデザイナー。2018年8月にoverflowの1人目のデザイナーとしてジョイン。
What we do
【世の中の非効率を解決し、ひとの時間をふやす仕組みをつくる】
overflowは2017年創業のスタートアップです。私たちは、「時間をふやす」をビジョンとして掲げ、世の中の非効率を解決する事業を展開していきます。
現在注力しているサービスの一つに、複業転職プラットフォーム「Offers」があります。Offersを通して、下記のような状態が当たり前となる世界の実現を目指しています。
・正社員、終身雇用というこれまでの常識を覆し、雇用の流動性を高める
・まずは一緒に働く「複業転職」によってミスマッチの少ない採用活動を実現
・全国各地の企業と首都圏の人材をマッチングさせ、DXソリューションを加速
・自由な働き方によって、自分の人生を自分で選択できる
「Offersによって命を燃やせる時間がふえた」「自己成長につながる時間がふえた」「家族と過ごせる時間がふえた」という声につなげていけるよう、今後も事業をドライブさせていきます。
▼ 運営サービス・事業 ▼
・「Offers」 https://offers.jp/
・「forReader」https://forreader.jp/
Why we do
【何に時間を使うかが、本質的な”幸せ”に密接に関わっている】
テクノロジーの進歩によって、世の中は目まぐるしく変化しています。これまでひとが行っていたこともテクノロジーやビジネスが代替するようになり、以前よりも「時間」を手にできるようになった昨今。「何に時間を使うのか」という、時間を使う”技術”も必要となってくるのではないでしょうか。
overflowは、自信を持って「自分はこの時間を選択している」と言い切れる状態を作り出すことが、自分にとっての幸せな時間につながるのではないかと考えています。
非効率を解決し、これまで以上に時間をふやす。そして、幸福度の高い使い方ができるような機会をふやす。
overflowという社名には、たくさんのプロダクトが溢れ出てくる会社という想いが込められています。「時間をふやす」を軸に、これからも新規事業を継続的につくっていく予定です。
How we do
【自己実現を最重視し“選ばれる会社”であり続ける】
overflowは100年続く会社を目指しています。そのためには、「あえて時間を使いたい」と思ってもらえる会社でなくてはなりません。選ばれる会社であるために、overflowでは下記の状態を目指した組織設計を行っています。
・自律駆動を重んじ、新しい発見を実行を通して自己成長できる
・心理的安全性を感じられ、リスクを恐れずに新しいアイデアを試せる
・組織の方向性がクリアに共有され、ビジョン駆動で行動できる
・様々な人材とのコラボレーションを楽しみながら、気持ちよく働ける
この状態の実現に向けて、様々な施策の実行やカルチャー醸成が行われています。
・働く場所を自由に選べるフルリモート制度の実施(任意で週1オフィス出社)
・インターンも事業オーナーになる、信頼と性善説を元にした経営
・ドキュメント文化がもたらす透明性の高い情報共有
・週1,2から働く「複業転職」によって、マッチ度の高い転職を実現
・仕組み化・自動化によって、本来すべき仕事へ集中できる環境づくり
メンバーがアイディアを自由に投稿できる仕組みもあり、新たな施策がどんどん取り入れられています。
As a new team member
プロダクトのUI/UXからコーポレートブランディングに至るまで、デザインに関するあらゆる領域をご担当いただきます。事業も会社も急成長フェーズかつフルコミットメンバー1名という少数精鋭組織であるため、第二創業期メンバーとして存分にご活躍可能な環境です。
【具体的には】
・主力プロダクトであるOffersのUI/UXデザイン
・PO、PdMとプロダクト戦略のすり合わせ
・定めたプロダクト戦略からデザイン領域における方向性決定
・体制/状況に応じた要求定義、要件定義
・要件をベースにワイヤー・ラフデザインの作成
・ユーザー体験を検証のためのプロトタイプの作成
・Offers関連のクリエイティブ作成
・toC、toBのユーザー獲得の為のバナー画像
・セールス資料
・Offers関連のキャンペーン・イベントに関するLP・バナー画像
・コーポレート関連のクリエイティブ作成
・Culture Deckなど資料の作成
・コーポレートサイトのデザイン、マークアップ
【必須要件】
・グラフィックデザイン実務経験
・Webサイト、LPなどのwebデザイン実務経験
・Webサービス、アプリなどUIデザイン実務経験
・Figma, Illustrator、Photoshopなどのデザインツール使用経験
【歓迎要件】
・HTML, CSS(Sass)のマークアップ実務経験
・Flinto, InVisionなどのプロトタイピングツールの使用経験
・紙、POP、ロゴなどWEB以外のデザイン経験
・プロダクトの企画設計段階から関わった経験
・After effectsなど動画作成・編集ツールの使用経験
・JavaScriptの実装経験
【仕事の魅力】
・デザイン組織の立ち上げを経験できる
まだフルコミットメンバーは1人なので、どういうデザイン組織にしていくかを一緒に考え具現化するプロセスを経験できます。
・自身を含めたデザイナーのキャリア形成に関わる事業に貢献できる
Offers自体がデザイナーのキャリアに影響のある事業なので、デザイナーのキャリア形成の第一線に立って貢献することができます。
・様々なバックグラウンド・得意分野を持つメンバーとコラボレーションできる
他セクションの経験豊富なメンバーや、副業でJoinしている他社のデザイナーとのコラボレーションの機会も多いです。
▼ 会社紹介資料 ▼
https://speakerdeck.com/overflowinc/overflow-culture-deck
▼ 1人目のデザイナーとして入社したデザイナー前幸地の記事 ▼
https://overflow.co.jp/culture/287
▼ 仕事情報がギュッと詰まった「おしごとwiki」▼
https://note.com/overflow_inc/n/n17357d03ad5f
Highlighted stories
Portfolio
Funded more than $1,000,000 /