Wantedly, Inc. members View more
-
Read story
Naoto Moribe
Partner Sales -
Hiroshi Kitayama
セールス -
Shungo Hayakawa
セールス -
Keisuke Shimada
カスタマーサクセス
-
大阪生まれ、大阪育ち。
小さい時からスポーツが大好きで、高校・大学ではアメリカンフットボール部に所属。
2012年に関西大学を卒業し、新卒でカカクコムに入社。
価格.comの広告営業として
・家電メーカーさんと一緒にタイアップ広告を実施
・価格.comのDMPを活用したターゲティング広告を販売
・大手キャリアさんと限定クーポンを企画
・価格.comユーザーへの商品モニターを実施
なんかをやってきました。
2016年9月にWantedly入社してからは、インサイドセールス→アカウントセールス→パートナーセールスと渡り歩いています。
あちこち引越して、住処を変えるのも好きです。 -
三重県出身。滋賀大学経済学部から新卒で大手人材紹介会社に入社。
関西にて製造業を中心に企業担当として働いた後現在は東京に移住しウォンテッドリー株式会社インサイドセールスとして従事。
就業後、休日は人事やメディア運用のお手伝いをしています。 -
法政大学卒。
新卒で人材紹介会社に入社。CSM領域で企業の採用と個人の転職活動を支援。wantedlyへ転職し、現在はナーチャリングチームで見込み客の開拓を行う。 -
前職は株式会社ワークスアプリケーションズで会計システムの評価チームに配属される。
プライベートの経験を仕事に生かすと先輩からのアドバイスを受けて、月1で新しいことに挑戦するようになる。
初めてやることに対して、抵抗がなくなる。
・サーフィン
・サッカー未経験で個人フットサル参加
・ダーツ
・富士山登頂
・スノボー
・ロックフェスに参加し、熱中症者の救護活動
・ドッチビー
・セパタクロー
・バンジージャンプ100mに挑戦
2016年11月に人事給与システムの導入・保守サポートチームに異動となり、客先常駐の勤務スタイルとなる。2018年1月に株式会社ワークスアプリケーションズへ転籍する。
What we do
-
人と企業のマッチングを最大化するWantedly Visit
-
つながりを資産に変える、Wantedly People
WantedlyはビジネスSNSとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」の3つの体験を提供しています。
■プロダクトについて
Wantedlyは現在2つのプロダクトに力を入れています。
1つ目のWantedly Visitは、人と企業の出会いを生み出す「会社訪問アプリ」です。
共感や働く仲間を軸に、ココロオドル仕事との出会いを創出します。
現在約30,000社以上の企業様に使っていただいており、IT業界のみならず、メーカーや不動産といった業種の企業様にも導入頂いています。
2つ目のWantedly Peopleは、名刺管理をきっかけとし、人と人のつながりを将来持続的に使える資産へと変える「つながり管理アプリ」です。
2016年に立ち上がった新規事業ですが、読み込んだ名刺の枚数は1億枚を超え、今後さらにつながりを深める体験を提供していきます。
■今後の展開
目標は2020年までに全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポール、香港に拠点を構えています。
Why we do
-
洒落た会議室でココロオドルミーティングを
-
見通しの良い執務室
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
-
「どうやっているのか」を本にまとめました
-
The Wantedly Values
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・若いうちから自分の市場価値を高めていきたい。
・エンジニアと近くでWEBサービスを広めていきたい。
・仕事で前向きな人をサービスを通じて増やしていきたい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上記に当てはまる方を募集します!
大手企業でこのまま働き続けていいのか?
でも、ベンチャー企業に転職するのってリスクあるし。。。
と、一度は悩んだことがあるそこのあなた!
すごくわかります!今回募集を作成している中の人もずっと悩んでいました。
悩んだ結果、自分で考えていても何も答えは出ない!と思い
私も色々な人や、会社に話を聞きに行きました。
Wantedlyには大手出身の者もいれば、新卒からベンチャーで経験を積んできた者もいて
多様なキャリアを歩んで来たメンバーが多く働いています。
一度、弊社のメンバーにあなたの悩みや想いをぶつけに来ませんか?
転職とかすぐに考えていない。。。って人でも大歓迎です!
遠方の方はskypeや土日面談でも可能です。
何か答えが見つかるかもしれませんよ。
お待ちしてます!
Highlighted posts
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /