株式会社ユーザベース members View more
-
INITIALセールス。三井住友海上火災保険株式会社での法人営業、株式会社CyberZでの営業や企画職を経て、2018年にユーザベースへ参画。
-
UBS証券投資銀行本部にて、テクノロジーセクター及び金融法人セクターを担当し、企業の財務戦略アドバイザリー業務に6年間従事。2013年にユーザベースに入社し、SPEEDAの日本ビジネス、海外の事業提携等を担当。
-
INITIAL開発のリードエンジニア。大学院卒業後、フリーランスを経て2012年に入社。AWSとGCPのインフラにKubernetesクラスタを立ち上げて運用、Ruby on RailsとKotlin/Spring Bootのバックエンド、React.js/ReduxとFlowによるフロントエンドまで幅広く担当。
TortoiseHgの元コアコミッター。ここ数年はRedux/redux-sagaが好きで、@kuyという名前でQiitaへの記事投稿、githubでのOSS公開、勉強会で発表など社外でも活動。最近はOCamlを勉強していてReason/BuckleScriptで遊んでいる。 -
メガバンクで法人RMを経験後、青山ビジネススクールにてMBAを取得。2016年にユーザベースへ参画。SPEEDAコンサルティングサービス、アナリストチームを経て、2018年1月にジャパンベンチャーリサーチへ。主に情報発信を担い、2018年7月に執行役員に就任。
What we do
株式会社INITIAL(ユーザベース100%子会社)は、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」を運営しています。
株式会社INITIAL(旧名称:ジャパンベンチャーリサーチ)は、2011年の設立以来、国内のイノベーションを加速させるべく、スタートアップ情報のインフラとしてentrepediaを作り上げてきました。
※2017年1月よりユーザベースグループへ。
また、昨年より、起業家の「挑戦のリアル」を記事・動画・ライブ配信で届ける「ami(アミ)」 の開発、運営を新たに始めました。amiでは、現状は資金調達などのフェーズにはいたっていないスタートアップも含め、多くの起業家にご出演いただき、挑戦を支援しています。
そして、2019年11月、amiで取り組んできた「スタートアップのリアルを伝えるコンテンツの力」。entrepediaで培ってきた「信頼性の高いデータの力」。この2つの力を組み合わせ、INITIALとして生まれ変わりました。
スタートアップの世界を、オープンに、分かりやすくすることを目指します。そして、「挑戦する人」を増やします。
https://initial.inc/
※株式会社INITIALの雇用元は全てユーザベースです。
Why we do
『挑戦する勇気と機会を生み出すプラットフォームを作る』
これが私たちのビジョンです。
起業家、投資家、新しいサービス・ビジネスをやりたいと思っている人、それを応援したい人、すべての出会いの場を作っていきたいと思っています。
私たちが提供していくのは「スタートアップ企業に対する発見と共感を生み出すプラットフォーム」。発見と共感により、スタートアップへの、人、情報、技術、資金の新たな流れをつくり、挑戦する勇気と機会を生み出したい。
そんな強い思いで運営しているサービスです。
How we do
弊社はカルチャーを重視し、グループ全体で統一しています。まず、働く自分たち、そして関わる全ての人たちがHappyになること。次に、徹底的に自由にすることで一人ひとりが判断して行動すること。そうすることで一人ひとりの情熱と可能性を極大化させ、本源的な価値をユーザーに届けることで「ユーザベースがあってよかった」と言われる役に立つサービスを提供していきます。
また、ユーザベースは個人の意志を重視し、本人がやりたいことを考慮してキャリアを設計し、その人のフェーズに併せて任せていく文化があります。事業の成長と共にさらなる挑戦や成長の機会をご提供できると考えており、私たちと共に戦ってくれる仲間を募集しております。
ユーザベース7つのルール
https://www.uzabase.com/company/seven-rules/
1.自由主義で行こう
2.創造性がなければ意味がない
3.ユーザーの理想から始める
4.スピードで驚かす
5.迷ったら挑戦する道を選ぶ
6.渦中の友を助ける
7.異能は才能
As a new team member
国内スタートアップの情報をよりオープンに、より多くの人が情報にアクセスできるようにし、スタートアップのイノベーションをさらに加速させていくために、『INITIAL』のセールスとしてご活躍いただける人材を募集しています。
【仕事概要】
VC、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)、ベンチャーとの提携を考えている、もしくは、ベンチャーを対象とした営業企画担当者に対して、「効率的で網羅的なベンチャー情報収集」の手法として、INITIALを提案します。
商談はオンライン中心で、INITIALのデモ画面等をお見せしながら、顧客課題を深掘りし、具体的な活用方法を提案。利用可能性が高い場合は、その後の決裁フローや検討事項等を確認・把握し、ネクストアクションを合意して受注につなげていきます。
また、商談の場で聞けた顧客ニーズに応じて、マーケやインサイドセールス、開発チームなどと連携を取り、集客方法やサービスの改善への働きかけをおこないます。
(参考)
・商談件数:40件程度/月
・受注目標件数:4~5件/月
【求めるご経験】
◆Must
・無形サービスの法人営業経験を4年以上お持ちの方
・顧客のビジネスを構造的に理解し、課題を分解して言語化する力
◆Want
・SaaSサービスや新しいWEB系サービスの営業経験をお持ちの方
・スタートアップ企業への強い興味や広いネットーワークを持つ方
◆人柄・コミュニケーションスタイル
・明るく前向きでオープンなコミュニケーションをとり柔軟な行動を取れる方
・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方
・社交的でネットワーキングが得意な方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /