株式会社うるる members View more
-
Read story
Taketsugu Tanaka
えんフォト事業部 部長 -
Read story
Hokuto Hagiwara
エンジニア -
Read story
伸輔 小林
取締役 -
Read story
智恵 神崎
-
2011年5月入社、2011年11月よりシュフティの事業部化から事業部長をしていました。現在は園ナビフォトという幼稚園・保育園向け写真販売システムを運営する事業部の部長をしています。
-
■ 略歴
2012年10月~
未経験歓迎インターンとして株式会社うるるでプログラミングを始める
2013年4月~
株式会社うるるに正社員として入社
シュフティ事業部のエンジニアとして主にサーバーサイド言語を扱いながら、iOSアプリの開発も担当
2014年8月~
オフショア開発の現場マネジメント担当としてベトナム・ホーチミンに駐在
最大12名の開発メンバーを持ち、シュフティ、NJSSの業務を担当
2016年4月~
日本に帰国し、CGS事業部のPLを担当。複数のサービスを担当
2016年7月~
開発部 部長代理として横串組織である開発チームのマネジメントを担当
2018年7月~
シ... -
1980年 北海道札幌市生まれ
大学卒業後、航空系学校の広報職として就職。
26歳で上京。大手求人メディア系企業入社。1年間の在籍中、3度のトップセールス賞を獲得。
2007年 株式会社うるるへ参画。
NJSS「入札情報速報サービス」事業立ち上げ→拡販を経て、シュフティ事業 & 新規事業管掌を経て、現在うるるの広報及び人事などを担当。「サムライ広報会」という広報担当の勉強会を主催しています。
KING・TRIGGERなどの学生団体に対し、営業講習会やマーケティング講習会を毎年開催。
人生理念:成長貢献
趣味:野球、筋トレ、釣り、日本酒 ※家に業務用の日本酒冷蔵庫あります
◆う... -
株式会社うるるで採用広報部に所属し、
新卒・中途採用をメインで担当しております。ブログも時々書いてます。
転職2回を経て、現職に至ります。
新卒で入社したIT系ベンチャー企業では
自社開発のクラウドサービスを扱う法人営業・営業事務に従事しておりました。
その後、産婦人科を主軸とする医療法人にて
集患のための企画・秘書・労務・財務経理などなど…複数の業務を経験してきました。
死ぬまでに世の中に存在する全業種・職種を経験することは不可能だからこそ、
「様々な業界・職種を経験したい」「知らないことを一つでも潰したい」
そんな想いで20代半ばまで転職・部署異動をしてきた結果、こんな...
What we do
-
クラウドソーシングのプラットフォーム「シュフティ」のユーザー数は2018年3月時点で37万人を超えています。
-
日本最大級の入札・落札情報量を誇る「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」
クラウドワーカーによる『人のチカラ』を活用したCGS事業(Crowd Generated Service の略)を自社で開発し、複数展開しています。
クラウドワーカーという新しい労働力(人的リソース)を活用することによって、今までにない価値を持ったサービスを創出しています。
CGS事業の代表例としては、圧倒的な情報量を誇る「入札情報速報サービNJSS(エヌジェス)」があります。また、CGS事業のリソースを担うクラウドワーカーは、クラウドソーシングのプラットフォームである「シュフティ」の登録者であり、その登録者数は2019年11月時点で40万人を超えています。
== 運営している事業 ==
【クラウドソーシング事業】
■シュフティ
https://www.shufti.jp/
仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービスです。
【CGS事業】
■入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)
https://www.njss.info/
官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できる入札情報提供サービスです。情報をクラウドワーカーが人力で収集することによりクローラーロボットでは不可能な情報の網羅性を実現し、過去10年間の運営により約1,400万件の入札情報DBを保有し圧倒的な情報量となっております。
■えんフォト
https://en-photo.net/
幼稚園・保育園向けの写真販売システム。当サービスを利用することで、保護者はパソコンやスマートフォンからお子様の写真を購入ができ、園の先生は写真販売の手間を大幅カット。全国のクラウドワーカーがカメラマンとして園の写真撮影に伺うことも可能なサービスです。
【BPO事業(うるる100%子会社)】
https://www.uluru-bpo.jp/
うるる創業時から運営している事業。国内外の豊富なリソースを活用し、データ入力やスキャニングサービスを中心に、総合アウトソーシング事業を展開いたします。
4,577社・25,341件(2019年4月末日時点)の実績から、企業様のBPO導入をサポートいたします。
--------------
これら3つの事業の掛け合わせにより、他社の追随を許さない展開を可能としています。
1.BPO事業ではクライアントから毎月多くの問い合わせ(企業の課題)を得ています。これにより新たなCGS事業を生み出すネタを永続的に得続けることができています。
2.自社でクラウドソーシング事業を運営することで、CGS事業を生み出すためのワーカーリソースの確保を可能としています。これにより、他社プラットフォームに依存しない事業展開を実現しています。
3.CGS事業を複数展開することで、ワーカーの育成や品質管理等のCGS事業運営ノウハウを蓄積。これにより、CGS事業を永続的に生み続けることが可能となっています。
▼CGSって何?
https://cgs.tokyo/
▼うるるが展開する他サービスはこちら
https://www.uluru.biz/service
Why we do
『時代は、クラウドソーシングから“CGS”へ』
世の中には、小さなお子さんがいらっしゃる方、家族の介護をしている方、配偶者の転勤が多く定職につけない方、ダブルワークをしたい方など、働きたくても物理的・時間的制約により難しい方が数多く存在します。
一方、インターネットやPC・スマートフォン等のデバイス普及によって、いつでもどこでも買い物ができるのが当たり前になったように、時間や場所にとらわれない「クラウドワーク」という今までにない働き方も近年生まれつつあります。
うるるは、ITの力で、今まで収入を得る働き方の選択肢が少なかった多くの方に、「在宅でお仕事ができる」、「移動中や待ち合わせ時間など外出中のちょっとした空き時間でもお仕事ができる」というようにクラウドワークでの就労機会を提供し、一方で大量のクラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる価値をCGS(Crowd Generated Service の略、クラウドワーカーを活用した事業)として世の中に提供していくことを使命としています。
CGSの高収益事業を多数生み出すことは、クラウドワーカーへも高水準の報酬というかたちで還元できます。クラウドソーシングの問題点として取り上げられることの多い低報酬の改善のためにも、これからもCGS事業を生み出し続けます。
うるるは、CGS事業の推進により、結果、クラウドワーカーが安定的に仕事ができ、収入を得られ、クラウドワークという働き方が社員や派遣のように世の中のスタンダードな働き方となる世界の実現(「クラウドワークのスタンダード化」)を目指します。
How we do
うるるの理念・ビジョンを達成するために、従業員が持つべき価値観として、うるるのスピリットというものがあります。「どのように考え、どのように行動するのか」の基準となる価値観です。
▼うるるスピリット
・うそをつかない、悪いことをしない
・会社はホーム、社員はファミリー
・相手の期待を超える「おもてなし」
・当事者意識を持って、納得して働く
・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける
■うるるは、「楽しく働けること」を最も大切にしています!
うるるスピリットの中でも、働くことにおいて最も重要なのは「納得して働く」ことだと考えています。「もっとこうした方がいいのに…」「なんでこうしないのだろう…」「もっとこうならないかな…」などの疑問や要望は、気軽に経営陣や上長に言えるようにする環境作りに努めています。
納得して働けているからこそ、やりがいを感じ、楽しく仕事ができると思っています。1日のほとんどの時間を過ごすのが会社ですので、従業員全員が楽しく仕事ができることを何よりも大切にしています。
As a new team member
【仕事内容】
幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」、
およびえんフォトに関連する新サービスの開発業務をお任せいたします。
えんフォトは保育園を中心に約2,000の園に導入いただいている写真販売システムになります。
えんフォトは幼稚園・保育園業界をターゲットとしているサービスですが、幼稚園・保育園業界は
IT活用が進んでおらず、IT・Webサービスによって改善できる余地が多くあります。
但しITリテラシーが高くない業界でもあるため、よりUXを重視したプロダクトが求められます。
また幼稚園教諭や保育士に加えて、保護者もサービス利用者となるため、両者のバランスを考えながら、
両者ともWin-Winになるプロダクトが求められるため、難易度が高いプロジェクトになると思いますが、
その分業界全体を大きく変えることができるチャンスがあり、やりがいを感じていただける事業だと考えております。
★えんフォトとは?
https://en-photo.net/?ref=biz_ser
【開発環境/使用技術】
・Javascript(Node.js/ Vue.js/ jQuery)
・mysql5.7
・PHP(Laravel)
・AWS(EC2 / ElasticBeanstalk / ElastiCache / Lambda / RDS / SES / SQS / S3 / CloudFront)
・Docker / Vagrant
・Git / GitHub
・CircleCI / Sider / Jenkins
・DataDog
・New Relic
・Google Analytics
【開発手法】
・スクラム開発
【応募資格】
・サーバーサイド経験者
・PHP での開発経験
・MVC フレームワークでの開発経験
【歓迎スキル・経験】
・DDD、TDD経験がある
・Vue.jsもしくはNuxt.jsの経験がある
・PHP7.0以上での開発経験
・スクラムチームでの開発経験
・GitHub 等でのソース公開、オープンソース活動への参加
・クラウド環境での運用/保守経験
・レガシーコードを改善するマインド
・Webサイトのパフォーマンスチューニング経験
・業務要件に合わせたライブラリの選定経験
【雇用形態】
・正社員
・完全週休2日制(土日祝休み)
【求める人物像】
・自ら課題を発見し、解決できる方
・チームワークを大事にできる方
・弊社行動規範(うるるスピリット)に共感できる方
※うるるスピリット
・うそをつかない、悪いことをしない
・会社はホーム、社員はファミリー
・相手の期待を超える「おもてなし」
・当事者意識を持って、納得して働く
・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける
<やりがい>
・プロダクトの成長に主体的に関わることができる。
・自らの技術で世の中の困っている人を助けることができる
・自らの仕事に対しての感謝の声が身近な社内からも受け取れる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
・新たな技術に挑戦できる
・挑戦しようとする気持ちが尊重される
社会的意義とビジネスモデルの秀逸さが両立しているような業務に携わっていきたい方や、
長期的に自らの手でサービスを作り上げていく経験を積みたい方からのご応募をお待ちしております!!
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /