株式会社subLime members View more
-
愛 山中
採用担当 -
Read story
Yoichiro Matsuoka
執行役員 グループ統括本部長 -
Yoshihisa Shimakura
HRソリューション事業部 部長 -
Waka Asami
Other
-
サブライムグループ 採用担当山中です。中途入社3年目です。
元々は、学生時代にグループ会社のアラビアンロックという店舗で
魔法のランプを使って、毎日お客様に魔法をかけていました。(!)
社会人になって、通信会社のコールセンターや韓流系の会社など
ジャンルもバラバラの会社で働いていましたが、転職のタイミングでご縁があり、
当時アルバイトをしていた会社に中途で入社することになりました。
今は、急速に成長する会社で、成長過程や行く先を一緒に見てみたいなと思っています。 -
subLimeにて広報・販促・採用・企画を担当。店舗、MGR、経理、総務、管理など毎年社内転職を繰り返しています(そういえば去年と同じ仕事をしてないかも・・)。今年も社内コールセンターの立上げ、来年には古民家をリノベーションした宿泊施設事業を立ち上げます。これまで担当した業務は仲間たちに引き継いで頑張って貰っています(みんなありがとね!)。採用や販促マーケティング、広報PR(+とにかく面白いこと!)に興味のある方はぜひ一緒に人生をエンジョイしましょう!
-
和歌山県出身 30歳
subLimeGに入社して、5年目の島倉です。
興味はないと思いますが、軽~く自己紹介笑
生まれは和歌山出身で、田舎の人間がありがちな、
”東京”に出たいと思い22歳の時に上京。
前職では、食品メーカーの営業をし、主に外食を担当。
そこで出会ったのが、subLime!
新規飛び込みし、門前払い(いや、アポなしで行ったのでかなり激怒される…笑)され
色々調べるうちに、この会社、面白い!!と思い、怒られた会社に転職しちゃいましました!笑
現場を約4年間経験し、会社に残りたいとおもい、役員に相談し
会社で必要な「人・もの・... -
祖母の意思を継いで、古民家カフェをやりたい!古民家事業への配属を目指して奮闘中の新卒メンバー!
https://www.wantedly.com/companies/32lime/post_articles/131535
上記のインタビュー後、2019年3月より古民家事業へ配属決定!
What we do
◇「世界をワクワクさせる!」
サブライムグループは、飲食店の経営、飲食店のコンサルティング業務などを手がける業界注目、急成長中なベンチャー企業です。
2026年までに代表花光の夢でもある、"リゾートアイランド"を作るべく、島の中にあったらいいな、という飲食以外の多数の事業にチャレンジ中です。
そして、2019年7月1日、ついに"島"に繋がる一歩として、和歌山県串本町にて、築150年の歴史を刻む古⺠家をコンセプトホテルにリノベーションした「NIPPONIA HOTEL 串本 熊野海道」をオープンしました。
◇本州最南端の海街で
和歌山県串本町。太平洋に突き出すように位置するこの街は、海と太陽に愛される風光明媚な歴史のある街です。
そんな街に点在する古民家をリノベーションし、街全体がホテルになるような、「暮らすように泊まる」をコンセプトに、ホテル、レストラン、カフェなどを作り上げていきます。
今後は、さらなる地域活性化や古民家再生事業の拡大に向けて、これから3年ほどで宿泊施設を10~15棟に増やしていく予定です。
Why we do
◇古き良き日本文化を次世代、そして世界に
串本町は古くより異国との接点を持った場所でした。
初めて、アメリカ国籍の船が辿りついた場所であり、明治には日本とトルコとの友好関係発祥の始まりとなった「エルトゥールル号座礁事件」もこの地で起こりました。
初めて日本に辿り着いた異邦人は、この地で日本独特の真心や文化に触れたことだと思います。
そんな歴史あるこの街で、古き良き日本文化を活かした宿泊施設とレストランをスタートすることは、その日本文化、おもてなしの心を世界に、次世代に繋いでいく意味のある事業になっていくと確信しています。
How we do
◇国の認可事業
今回のプロジェクトは、農水省の地方創生助成事業(農泊推進事業)から認可を頂き、全国で地方創生の成功事例を多数生み出している団体、自治体、地銀と提携して進めている事業です。
日本中に点在する、空き家となっている古民家。
壊して建て直してしまう方が何倍も簡単ですが、古き良き日本の文化までも建物と共に消えて無くなってしまいます。
地域創生の一環として、そういった古民家にコンセプトを吹き込んでリノベーションし、客室に蘇らせていきます。
多様性の時代だからこそ、日本文化の「原点」を残していく価値も高いと考えています。
◇仲間の夢を応援する
創業当時から大切にしてきた想いの中に、「仲間の夢を応援する」があります。
年齢や経歴などは関係なしに、それぞれが自分のやりたいことをやってほしいと思っています。
新規事業が立ち上がる時は必ず、まずは社内公募し、やりたい人にやって頂く事をモットーにしています。
古民家事業も例外ではなく、串本チームの中には、25人集まった社内公募の中から選ばれた新卒メンバーも。
サブライムはチャレンジする姿勢を応援し、チャンスが平等にある会社です。
As a new team member
古民家ホテル「稲村亭」に併設するレストラン「みなも-minamo-」。
シェフの善養寺は、フレンチの店で今なお現役で働く父の影響を受け、イタリアで活躍してきたシェフの下で修行をしながら、都内のイタリアン数店舗をはじめ、イタリアンをメインにタイ料理や和食、オーガニック料理など、ジャンルにとらわれずに経験を重ねてきました。
そして、文化遺産の和皿に盛り付けるクリエイティブなイタリアン割烹「珀狼」でシェフを務めたのち、「みなも-minamo-」のシェフに就任。
このレストランでは、地産地食をテーマに、日本有数の漁場で揚がる魚介類、熊野の山々に育まれた食材の数々を、紀州備長炭で仕上げる原始焼きや、お客様の目の前でサイフォンで出汁を取った料理を提供するなど、串本らしいイノベーティブなイタリアンです。
そんな特別体験をゲストにお届けする「みなも-minamo-」で、お客様の笑顔の為に、本気で取り組める方を募集します。
現地で調理をやってみたい、この事業に関わる仕事をしてみたいなど。
とにかく「ワクワクしてしまった!」という方、ぜひ一度お話してみませんか。
【業務内容】
▽調理全般
▽食材の仕入れ
▽メニュー開発
▽企画・運営など
【こんな方を歓迎します!】
▽腕をしっかりと磨き、短期間でステップアップしたい方
▽今までの経験を活かし、新しいことに挑戦したい方
▽地域の活性のために全身全霊を尽くせる方
▽日本のおもてなしを世界にアピールしたい方
▽あきらめず、やり抜く力のある方
▽一流の料理人を目指している方
熱い想いを持った方をお待ちしております!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /