大輔 菊川
- CS manager
- 株式会社ROXX
- 東京都
- Joined on 2015/08/24
Self introduction
1993年栃木生まれ。青山学院大学理工学部卒業。株式会社ROXX創業時にジョイン、初期2年間人材紹介両手型の事業立ち上げからスタートし、エージェント業務を一般化するプラットフォームSCOUTERの事業、カスタマーサクセス立ち上げ。4期目から法人向けvertical saasのSARDINE(現agent bank)のカスタマーサクセスを立ち上げた後、sales&promotionにて営業組織を作りMRR200%成長。現在は以前立ち上げたカスタマーサクセスの責任者に戻り解約率をさらに落としNRRを伸ばす役割を担っています。
Work experience
-
株式会社ROXX(旧SCOUTER)
CS manager
カスタマーサクセス・セールスモデルとインサイドセールスの立ち上げに従事。
①プロダクトで成功する顧客をマーケットから見極め獲得
②信頼構築型営業から論客型営業への変革
③マーケットを育成し潜在的な顧客を成功する健在的な顧客化
④プロダクトの潜在リード顧客を獲得するためマーケットが必要とする機能を開発する
SARDINEを活用する顧客が自走して学び・改善・収益化を実現できる状態を入り口から
実現することをミッションに日々奮闘中。2016-04 -
-
株式会社RENO
営業部
新卒人材紹介サービスの営業
学生の集客
学生のキャリア面談
マッチングイベントの企画運営2014-04 - 2016-03
What I'm good at
Education
-
Tochigi High School
-
PSF ―Professional Student Firm―
2016-03
-
青山学院大学
理工学部・化学生命科学科
2015-09
Courses
-
構造生物学研究室
構造生物学研究室で行った「膜タンパク質(ロイコトリエンC4合成酵素)の精製と活性測定」の理化学研究所との共同研究で、過去の実験データや論文の文献値よりも非常に質の高い良質なタンパク質の精製に成功した。膜タンパク質は非常に不安定であり、単一な酵素として精製し、信頼性のある酵素活性データを出すまでに1年の歳月を要するほど成果を出すことが難しかった。信頼性のあるデータとは、実験で生じる誤差を含めた成果物の再現性を獲得出来たデータである。私は可能性が考えられる全ての原因を洗い出し、仮説を立て、解決策を実施した。10種類以上の溶媒の至適pHや濃度、酵素量、流速に依存する分離スピードなど1つ1つ関連性のある要因をコントロールデータと比較することで効率よく検証していき、最終的に装置自体のカラム部分と溶媒自体に問題があることが確認できた。全ての相互作用し絡み合う要因を最適化することで、再現性が獲得され、良質なデータを得ることができた。
私は研究とビジネスには共通点があると感じる。ある問題が生じたときにあらゆる原因を探り、仮説を立て、効果的な解決策を提案して実施する力である。ビジネスの根源を成す力であり、顧客の課題解決や質の高いサービスの提供に繋がるはずだ。2014-4 - 2015-3
Clubs/volunteering
-
メロディーハウス(軽音楽)
私の趣味の1つがバンド活動です。パートはバンドの軸となるドラムを叩いております。2年間で450回音楽スタジオを利用し、2日に1回3時間以上の練習を重ね、今では大学で名の知れるドラマーに成長できました。先月、今行っているハードコアバンドの音源がリリースされ、100人のお客様の手元に行き届きました。アンダーグラウンドの市場でどう勝ち上がっていくか、マーケティングの応用です。
2011-4 - 2015-9
Tools used
Slack , Chatwork , GitHub , Trello , Facebook messenger , LINE , Skype , Dropbox , Evernote , Slideshare , Todoist , Wantedly Chat , bellFace
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 49
No connections

No connections

No recommendations
