matsuri technologies members View more
-
matsuri technologies株式会社 取締役 営業統括
2016年 リフォーム×ITのマッチングプラットフォームを運営するリフォーム関連のスタートアップにジョインし営業〜運用までを経験。
2018年1月よりmatsuri technologiesにジョインし、営業統括し札幌、東京、大阪、博多、那覇にて旅館・ホテル・民泊・マンスリー施設をプロデュース中。 -
略歴
1989年 3月3日生まれ
東京生まれ東京育ち
高校大学現在に至るまでスポーツ一色
新卒で不動産管理会社に入社
建物のハード、ソフト両面の管理に従事
建物を取り巻く様々なものに触れる。
居住者、テナント、不動産オーナー等色々な立場の方々が混在する中でより良い建物環境を維持促進し不動産価値を高めるFMに注力
空室率の高さや空ビルが多くなる中、新しい貸し方を考えたときに民泊を知る。
2018年matsuri technologies入社 -
宮崎県出身、千葉県市川市在住。
妻と子供2人の4人暮らし。
旅行が好きで、のんびりゆったりできるビーチリゾートを好みます。
映画も好きで、最近はネット配信で見ることがあります。 -
人材営業→不動産・シェアリングエコノミー
小学校から高校まで野球にのめり込み、高校は甲子園を本気で目指す高校球児。
大学からは教育系団体で代表として活動。イベント企画や人材教育を行い、日本全国にある4団体の統括チームの運営も行う。
新卒で大手人材企業に入社し一環して営業として勤務。1年目から新卒採用にも携わり、当時の最多タイの学生を採用。
営業では全国トップを2度受賞。現在では新卒採用に加え、後輩、新人の育成・マネジメントにも従事。
その後、現職に営業として入社。
新規事業スケールのための営業と組織マネジメントに従事しつつ、社内の仕組み作りや採用活動にも参画中。
What we do
2016年創業のmatsuri technologiesは不動産領域、旅行領域をテクノロジーで変革する事業を創っています。(現在は民泊領域、ホテル、短期賃貸領域の展開)
”テクノロジーで、より良い世界を創る"をミッションとし、テクノロジーを通して省人化と効率化を進め、日本が直面する人口減少を観光客の増加と移民の増加を支援することで解決します。
事業の領域は不動産/旅行/金融/IT/オペレーションの分野を複合したサービスを展開しています。
一気通貫で異なるケイパビリティを統合する理由は「ソフトウェアで分断する時代」の終わりを予見しており「全てがソフトウェアを軸とした産業設計に変わる時代」に対応すると決めているからです。
【ソフトウェアサービス一覧】
(民泊・簡宿適法チェッカー)http://mm-check.com/
(本人確認ソフトウェア)https://www.m2mcheckin.info/
(民泊運営管理ソフトウェア)https://www.m2msystems.info/
(住まいのOTA)https://www.sumyca.com/
【提供サービス一覧】
(自己勘定投資およびファンドでの民泊投資事業)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000022329.html
(二毛作民泊運用代行サービス)
https://www.m2mpremium.com/
(インバウンド向け24Hカスタマーサポート事業)http://m2mbasic.info/
(一時帰国者向け帰国支援サービス)
https://www.ichiji-kikoku.sumyca.com/
(自主隔離者向け隔離支援サービス)
https://www.social-distance.sumyca.com/
(同棲特化サービス)
https://www.dousei.sumyca.com/
Why we do
大義:
日本では2010年より毎年人口が減っています。2033年には3戸に1戸が空き家になり、2053年には総人口が1億人を下回ります。
人の数が減るということは、住む場所が余るということです。余ることがわかっているのに住宅は増え続けています。
そんな未来が予見されているこの国だからこそ、不動産の新しい活用法やソフトウェアによる空間の制御で省人化を達成しなければなりません。
人が減りゆく日本だからこそ、効率よく空間を運用し、外国の方が訪れやすく住みやすい日本を作る必要があると考えています。
How we do
宿泊施設と住宅をアップデートしています。
"「おっ!」と思う部屋を、驚きの価格で提供"
住宅/宿泊施設を問わず泥臭いオペレーションとそれを効率化するテクノロジーでより良いものをより安価に提供できる事を目指してます。
ソフトウェアで空間の管理をしています。
-スマートロックでの管理
-在庫、価格、物件情報、清掃などを管理する業務管理システム
-本人確認をタブレットで行うソフトウェア
-短期賃貸管理システムと集客プラットフォーム
グローバルに管理しています
-フィリピンでの24H英語対応
-日英中のトリリンガルスタッフ
-国内国外の旅行代理店の折衝
- 1300万件超のチャットのやりとり(効率化しているが膨大)
投資を通して事業の適正なエコノミクスを管理しています
-ファンド、自己勘定など複数の資金を元に自社運営
-国内最大規模のデータと投資の目線で高収益を実現
社内はバイリンガルが約25%、起業経験者が約15%、20-66歳までが在籍し、エンジニア/哲学者/不動産/旅行/ファンド/官僚/寿司職人など多彩なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍し、一生懸命に働いています。
As a new team member
【業務内容】
自社物件の拡大に向けて、民泊物件の仕入れ、管理受託の営業を行なっていただきます。
賃貸物件を民泊の宿泊施設に利用するための、不動産関連会社への仕入れ営業を実施しま
す。
・ 不動産管理会社・売買会社・不動産デベロッパーなどの不動産関連会社からの物件の
ソーシング、物件の査定
・ 営業メンバーの管理
・ 営業進捗のKPI管理
求める人材
・ 不動産業界の営業で実績を残した経験のある方
・ PM(不動産管理)の営業経験がある方
・ 不動産業界の新たなビジネスの立ち上げに興味がある方
・ 急成長するスタートアップでの経験・実績を積みたい方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /