株式会社Voicy members View more
-
Read story
Kentaro Ogata
代表取締役 CEO -
Teruaki Abe
Business Development/Media Producer -
Ryosuke Yamamoto
エンジニア
-
2016年設立の株式会社Voicyの代表CEOです。
公認会計士→アメリカアカウンティングファーム→ベンチャー支援家→起業してVoicy CEO
ベンチャーの支援家として数多くのベンチャー企業を周り、とうとう自分で起業しました
会社のビジョンは
・世の中にワクワクの付加価値を提供する
・誰もやらないことに挑戦する
・自分たちも全力で楽しんで成長する
です。
以下過去の経歴:
トーマツベンチャーサポートにてベンチャー企業のハンズオン支援をしていました。
COO,CFO,CMO的な立場でCEOと並走しています。
またベンチャーイベントの開催や大企業のイノベーションコンサルティング、自治... -
Voicyでアライアンス営業とコンテンツ開発をしています。
音声の未来の可能性を感じながら、自らその未来を作っていくお仕事です。 -
都内在住のソフトウェアエンジニア
- サーバサイド開発
- iOS Developer
趣味 : タップダンス
What we do
#どんな会社か
Voicyはワクワクする社会をつくるため、音声体験で生活をシームレスにリデザインすることを目指しています。
https://corp.voicy.jp/
現在はその為に、音声放送を配信するIoTプラットフォームを構築し、ボイスメディア「Voicy」をはじめとして複数の事業を展開しています。
#プロダクト
・Voicy:毎日数万人が利用している音声放送配信のIoTプラットフォーム
・Voicy Recorder:専門的な知識や機材は一切不要、スタジオの機能が集約された録音アプリ
・声のオウンドメディア:企業が音声でサービスを発信するプラットフォーム
・声の社内報:組織開発のための社内報プラットフォーム
#実績・表彰歴
・東洋経済「すごいベンチャー100」選出
・日経トレンディ「2021ヒット予測ランキング」「2018年上半期ヒット商品」
・「Tech Crunch2017」「CTO of the year」でオーディエンス賞受賞
・iOSニュースカテゴリランキング最高7位
・Google Homeでシェアトップクラス、Amazon EchoやLINE Clovaへのスキル提供
・Twitter「#Voicyファンフェスタ」トレンド1位
Why we do
#創業ヒストリー
代表の緒方は、日本・ニューヨークで公認会計士として働き300社以上のビジネスデザインに従事する中で、課題を解決するのではなく、今までないものをカタチにすることに醍醐味を感じるようになります。
「日本から世界へ発信できるプラットフォームを創りたい」そんな想いのもと、緒方は2016年にVoicyを設立しました。
◆CEOインタビュー: https://journal.voicy.jp/post-2467/
#音声で社会をリデザインする
IoTの時代に入り、インターフェイスはARを始めとするシームレスなものに進化していきます。そんな時代で目を楽しませるコンテンツは溢れているため、弊社は耳に着目しました。
情報収集や感情の伝達といった、耳を楽しませる「声」の産業に大きなポテンシャルを感じたのです。
音声は生活の全て活用シーンがあります。ライフフィットメディアを提供することで生活を音声でコーティングし、その先の音声体験(VUX)を自分たちが創造したいと思っています。
◆CTOインタビュー: https://the-stage.tech/articles/20170928-kubota.html
How we do
#8.2億円を調達し、より攻めの体制へ
2019年にTBSや電通、中京テレビ、朝日放送、文化放送、VC各社から8億円以上を調達しました。株主とのシナジーも生みながら、より事業開発に取り組んでいきます。
#創業時から各界の経営者がバックアップ
上記に加え創業以来、川田尚吾氏 (DeNA 共同創業者)、佐渡島庸平氏(コルク代表)、佐藤裕介氏(hey 代表)、為末大氏、千葉功太郎氏や田端信太郎氏など、当社の事業に大きな可能性を感じてくださった方々が個人投資頂いています。
#”優秀でイイ奴”揃いのメンバー
元Emotion Tech CTO三上、元デジタルアーツCOO兼CFO赤澤を始めとして、著名ベンチャーの執行役員、大手外資戦略コンサル、東証一部人材の人事部長、大手IT系企業のエンジニアなど、ビジョン共感した優秀なメンバーが集まっており、職種の垣根を越えて活発に議論を行いながら、高いレベルでサービスを作り込んでいます。
#社員をHAPPYに
代表の緒方は「お金のためではなく、社員がHAPPYになる会社を創りたい」という想いを持って起業しました。
プロが集まり高い次元でコラボレーションしつつ、全員で組織を創り、歴史に残る体験を提供したいと考えています。
#今後を実際に聞いてみてください。
Voicy's Voice という弊社公式チャンネルで、CEO緒方が今後を語っています。是非一度音声で触れてみてください。
As a new team member
Voicyではサービス開始当初から音声の聴取データを蓄積し、それをサービス改善に生かしてきました。これらのデータを活用し、よりユーザーがワクワクするためのプロダクト開発を進めていきたいと考えています。
【仕事内容】
Voicyにおけるデータ分析業務のアシスタントを募集します。パーソナリティー・リスナーの利用データに対して、マーケティング思考で分析業務を行います。具体的には、実施施策の効果検証や、KPI可視化のためのダッシュボード設計、ユーザーの行動分析などを担当いただきます。
【具体的な仕事内容】
■KPIの定量化・可視化
■ダッシュボードの設計
■機能実装の効果検証
■ユーザーセグメントの分析
■特定の集計用途に向けたデータ作成・加工
【仕事の魅力】
■toB、toC双方の事業を展開する企業で広範で立体的なデータ分析業務に携われます
■音声市場の第一線を切り開く会社に関わることができます
■業務を通してプロダクトをグロースするための知見を身につけることができます
【社内の雰囲気】
資金調達とともに、各業界でのハイクラス人材が続々と入社する環境です。
反面、事業立ち上げ期からの年齢の若いメンバーが多く、メンバーは自分自身が毎日少しでも成長するよう積極的に挑戦しながら、お互いの成長も期待、切磋琢磨しながらサービスを成長させています。
社内イベントを大切にしており、メンバーの誕生日を全員で祝ったり、Voicyの周年イベントも過去に関わってくださったみなさんもお呼びして開催しています。
社外も巻き込むイベントを開催する際は、ビジネスサイド、エンジニアサイド関係なく全員でイベントに携わり、作り上げることがVoicyの特徴です。
【必須要件】
・論理的思考力
・ExcelまたはSpreadsheetを用いたデータ加工スキル
・半年以上継続して働ける方
【歓迎要件】
・SQLを用いたデータ分析の実務経験
・マーケティング、消費者行動論にかかわる知識
【求める人物像】
・Voicyの掲げるビジョンに共感し働ける方
・周囲の人が必要としていることを、能動的なコミュニケーションから吸い上げて実現に向けて推進できる方
・論理的思考に基づき仕事を遂行できる方
・データから読み解ける事象を主観/客観を区別して説明できる方
詳細はご来社頂いた際にお話しできればと思います。
ぜひお気軽にオフィスまで遊びに来て下さい!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /