日本経済新聞社 members View more
-
広告デザインを経て、webデザインに挑戦中のデザイナーです。
-
日経ビジュアルデータのデザイナーです。現在はプレイングマネージャーとして、アートディレクションやフロントエンドデザインなど、情報設計を中心にいろいろやっています。
-
日経ビジュアルデータのデザイナーです。
働きやすい職場です! -
日経ビジュアルデータのデザイナーです。
ニュースをわかりやすくデザインし、コンテンツ全体を設計しています。フロントエンドデザイナーとしてコードも書いています。
What we do
日経ビジュアルデータは、日本経済新聞社が持つ取材力・編集力とデジタル技術を組み合わせ、ニュースの真相やツボ、世の中のトレンドをグラフィカルにわかりやすく伝えるWebコンテンツです。
私たちは、それらコンテンツ制作の専属チームとして、企画・設計からデザイン制作・実装・運用までを内製化しており、記者・デザイナー・エンジニアが一体となった連携力のある開発体制をとっています。
2015年5月に、自社メディア『日経電子版』の一部としてコンテンツを公開。以降、現在まで300件以上の制作実績、twitterやfacebookを用いたSNS展開、『日経電子版』で新しい報道表現を探るチームとしてデジタルコンテンツを提供し続けています。
コンテンツは、経済や所得問題、消費税、ユニコーン企業、東京五輪など…さまざまな企画を切り口として制作します。読者が自らグラフや図表を操作し、データを基に新たな発見ができたり、デジタルならではのインタラクティブ表現を用いたり…ニュースを身近に、リアルな体験を提供しています。
▶ 日経ビジュアルデータ
https://vdata.nikkei.com/
▶ 制作事例
・ 経済チャートで見る 新型コロナショック
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-economy/
・ チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/
・ チャートで見る世界の感染状況 新型コロナウイルス
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/
・ 新型コロナウイルス感染 世界マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
・ 学校で教えて欲しかったお金の話
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/clear-asset-formation/
・ あなたの街の地価は? マップで見る上昇と下落
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/land-value-map/
・ 独自データで読み解く グローバル200社の革新力
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/innovation-index/
・ Neo economy 無形資産、成長の源に
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/neo-economy/
・ さびつく成長の公式 〜逆境の資本主義1
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/new-capitalism/104851/
・ 米中が火花 特許を巡る競争、図解で解説
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/patent-wars/
・ 累計販売5億個 ロングセラー支える「ガンプラの裏側」
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/bandai-gunpla/
・ 絶対王者のその先へ―メダルへの道
https://vdata.nikkei.com/tokyo2020/badminton/
・ オリンピックの歴史 半世紀を振り返る
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/olympic-gallery2019/
・ 入社1年目で知っておきたかった会計の基礎
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/clear-accounting/clear-accounting/
・ 部下が「保育園落ちた」 ホカツの常識
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/children-wait-listed/
・ ひとり暮らしシニア増減マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/elderly-single-dwellers-map/
▶ twitter, facebook
https://twitter.com/nikkeivdata
https://www.facebook.com/nikkeivdata/
▶ 日本経済新聞社 CM「世界を変えよう。」2020年篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=zJoQoiaw7qk
※0:20〜 私たち制作チームの制作風景カットがあります
Why we do
日本経済新聞社が、新たなビジュアル報道表現に取り組むことには理由があります。
一つはビジュアルの重要性です。マスメディアだけが発信してきた旧来のコンテンツのあり方から時代は変わり、あらゆる人が情報を発信し、いまだかつてないほどの情報化社会が到来しています。しかし、見る人が受け取る情報量には限界があります。そんな情報が溢れる社会の中で、いかに有益な情報や目につく情報を提供できるか、報道のあり方においてもビジュアルの重要性が年々増しています。
もう一つは技術進歩と表現手段の変化です。これまでの新聞や活字メディアが持っていた表現手段は、原稿や写真、図説だけでした。しかし、現在ではウェブやデジタル技術の発達により、動画やプログラミングを用いたインタラクティブな表現、データビジュアライゼーションやバーチャルリアリティなど...多岐に渡る表現手段を使えるようになっています。
デジタル時代の報道にはそれらの技術とビジュアルを融合させて発信できる『ビジュアル・コミュニケーション』の力が必要です。それを実現するためには『デザイン』の力が決定的に重要となってきています。
私たちはデザインの力を活用し、わかりやすいニュースを届け、新しい読者にもアプローチをしたいと思っています。こうした取り組みは、読者やSNSで好評をいただくだけではなく、企業や大学の研究室、海外メディアなど...日本におけるデータジャーナリズムを活性化する取り組みとして広く注目されています。2017年11月にはデジタル時代の新たな報道の取組み・体制・デザインとしての評価を受けて『グッドデザイン賞 金賞』を受賞。続いて2019年11月には『日本タイポグラフィ年鑑2020』のオンスクリーン部門でベストワーク賞、2020年2月には世界3大デザインアワードの一つである『iF design award 2020』、また2020年11月には『日本タイポグラフィ年鑑2021』のインフォグラフィックス部門でベストワーク賞を受賞しました。
▶ グッドデザイン賞 2017 金賞
https://www.g-mark.org/award/describe/45906
▶ 日本タイポグラフィ年鑑 2020 オンスクリーン部門ベストワーク賞
https://www.typography.or.jp/topics/topics01.html
▶ iF DESIGN AWARD 2020
https://ifworlddesignguide.com/entry/283913-nikkei-visual-data
▶ 日本タイポグラフィ年鑑 2021 インフォグラフィックス部門ベストワーク賞
https://www.typography.or.jp/topics/topics01.html
こうした取り組みをさらに次の段階へ移すべく、ビジュアルデータ制作チームは海外メディアやデジタルジャーナリズムの先端を目指し、企画や技術、デザインの融合として日々研鑽を積んでいます。
How we do
ビジュアルデータの制作チームは、編集局というグループに所属しています。
編集局には、経済・政治・企業・証券・スポーツ・社会・写真・映像など…様々な専門知識のある記者やカメラマンが所属し、私たちはその編集の中枢でデジタルコンテンツを制作するチームとして日々連携した業務を遂行しています。
日経ビジュアルデータの制作チームは、20〜30代のデザイナー・エンジニアが中心。デザイナーは全員中途、エンジニアは新卒・中途の入り混じった14,5人のチーム構成となっているので、メンバーのバックグラウンドも多種多様です。
コンテンツ開発は、時事性のあるニュースや企画規模・内容によって異なります。年に数回は即日対応があったり、日々の企画は2日〜3週間、長めの企画もので3〜6ヶ月程度と様々です。スピード感と柔軟性あふれる制作体制を目指しています。
デザイナーは、日経の中でも比較的新しい職種のため、活躍の場が多岐に渡ります。スキルセットによっては自社サービスやブランディングに関わる機会もあるので、コンテンツ制作をしつつ、サービス開発でのデザイン業務を担うなど、経験や意欲次第ではどんどん取組んでいける環境となっています。
▶ 仕事を知る|採用情報|日本経済新聞社
https://www.nikkei.co.jp/saiyo/work/shimizu_akira.html
▶ Design / IA|HACK The Nikkei
https://hack.nikkei.com/jobs/design_and_ia/
As a new team member
新たな表現の報道・コンテンツ拡充のために、グラフィックとデジタル技術に明るい、柔軟な発想ができるデザイナーを募集しています。
主な業務は、記者・エンジニアと協力し報道コンテンツを企画から参加し、デザイン制作していきます。スキルセットに応じては、ラフ制作からHTML, CSS, JavaScriptのコーディング実装までを担当し、読者にわかりやすいニュースコンテンツを制作をしていきます。
コーディングができない場合でも、チーム内にエンジニアがいるので気軽に勉強だったり、聞ける環境があります。入社してからコーディングをできるようになったデザイナーも複数在籍しています。
「おもしろそう!」と思った方は、まずオフィス見学だけでもかまいませんので、一度お話できる機会を持てればと思います。ご気軽にご応募ください!
<業務内容>
・日経ビジュアルデータのコンテンツ企画・開発
・レスポンシブデザインを考慮したデザインラフ制作
・HTML, CSS, JavaScript のコーディング
・SNS 用グラフィック, コンテンツバナーの作成など
・新聞紙面用グラフィック作成(場合に寄る)
<必須条件>
・デザインが大好き
・論理的な情報設計能力
・Illustrator, Photoshop を使用した業務経験
<必要条件>
・デジタルに限らないデザイン全般への関心や経験
・デザインおよび UX に関する基礎的な理解
・レスポンシブデザイン、マテリアルデザインなどガイドラインの知識
・CSS および Sass に関する知識、コンポーネント化への理解
<歓迎条件>
・アートディレクション、フォトディレクションなどの業務経験
・DTP, WEB の両業務経験
・デザイン業務に関する他ツールの使用経験者(以下のどれか1つ以上)
・ex. Sketch, XD, Premiere Pro, AfterEffects, CINEMA 4D, Blender など
・GA などの解析ツールを用いたサービス改善の経験
・Javascript, d3.js などを使った開発経験
・Git, GitHub などの差分管理ツールを使った開発経験
・react, vue, angular などのコンポーネントライブラリを使った開発経験
<利用するツール>
・デザイン制作
・AdobeCC, Sketch, etc...
・コミュニケーション
・Slack, GitHub, Backlog, etc...