株式会社コノル members View more
-
株式会社コノルの代表をやっています。
元々はテクニカルディレクターという肩書きだったせいもあり
ウェブサイトやシステム、アプリケーション、デザイン等、幅広く開発に携わっていました。
基本、作るのはとても好きな人間です。
最近は海外へ行って色んな人と会ったり、人前で話すことが多くなってきました。
好きな言語はObjective-C。かれこれ5年以上やってます。
最近はSwiftへ移行しているので、書く機会が少なくなってきてちょっと寂しい限り。 -
1988年7月4日生まれ、鹿児島県出身。大学ではプログラミングを学び、転職を経て株式会社コノルにジョインしました。
エンジニアとして、日々勉強中。
最近Amazon echoを買ったので、スキル開発の勉強を行っています。
趣味は楽器演奏・写真撮影。楽器とカメラは一生の友達です。 -
生天目真里
Business (Finance, HR etc.)
What we do
コノルはIoTやWEBシステムの企画や制作を行う会社です。
現在、NFCを使用した自社IoT製品「CUONA」の開発とCUONAを利用した外部からの依頼を中心に、インフラ設計構築・システム開発・Webサイトやアプリケーションの企画・開発・運営を行っています。
2019年12月5日プレスリリースにて Plug And Play Japan Batch4 においてコノル(&CUONA)の採択が発表されました!
今後は世界最大手のアクセラレーターとの連携により、様々な企業様とPoCや実採用に向けた取り組みを進めていきます。今後は色んなサービスとの連携や外に向けてCUONAのブランド作りがとても重要なタイミングです。そのため、ビジュアル・UI・UXを意識するシーンが増えてきており、これらを全面から支えてもらえる新しい仲間を探しています!
Webやシステム上でのデザインはもちろん、チラシやグッズ、今後出していく動画、プレゼンテーションの資料等やってもらいたい事がたくさんあります。
今これらは代表の溝田を中心に行われており、プロダクトの在り方やロードマップを一緒に考える主要なメンバーとしての採用にもなります。
Why we do
CUONAを通じて私たちは「世界へ向けたオープンなNFCサービスインフラ構築」を掲げています。使いやすいオープンなNFCインフラです。この領域ではまだ競合は殆どいません。ホテルやレストランだけでなく、様々な生活インフラに対してあなたのスマートフォンをタッチするだけで様々なサービスに繋がっていく未来を私たちは創造していきます。
How we do
メンバーそれぞれが持つ技術、知見をシェアしながら自分たちに合った仕事の仕方を模索しています。職種に限らず、お互いの立場からクライアント(ユーザ)にとって何が一番かを一緒に考えています。
コノルは日本人だけでなく、ロシア人やオランダ人が在籍しており、国際色豊かなチームを目指しています。色んな国の仲間が常識や普通という感覚も少し変えてくれるはずです。
業種の異なる場所に対して、CUONAを使った新たな発想が必要なシーンも増えています。
ぜひ、新しい経験・発想をコノルに運んできてください。
私たちがNFCを使って実現させたい事は沢山あります。
一緒に考え、まとめ、切磋琢磨しながら次世代のサービスを色んな場所に創っていきましょう!
As a new team member
Webサイトやアプリケーションのデザインはもちろん、「このサービスにはどういったカタチが相応しいか」「ユーザが求めているものはなにか」まで、しつこく考え作ることができるデザイナーを募集しています。
◆デザイナー◆
コノルでは、使いやすいサービスのためには、質の高いデザイン設計が重要と考えています。
見えるものから、見えないけど感じるものまでデザインできることを目指してもらいたいです。
・街中で、使いにくいものを見るとイライラする。
・webサービスを使っても「この機能は何故あるのか」など悩み出してしまう。
・単なる見た目の綺麗さだけではない、使う人の立場に立った考え方が出来る。
そんな、"考えるデザイナー"を募集しています。
まずは、オフィスに遊びにきてお話をしませんか。
◆求める人材
・ユーザーやクライアントの立場に立ったデザインを作れる方
・デザインに関する探究心が強い方
・制作物を論理的に説明出来る方
・デザインのクオリティを追求できる方
・ビジネスの視点も持てる方
・日々変化するウェブやアプリの世界に対して好奇心を持っている方
・色んな人と積極的に話せる方
・夢中になれるものがある方
◆主に担当していただくこと
CUONAから派生するデザインの案件をしていただきます。
サービスやアプリのフレーム設計であったり、画面デザインであったり、アプリデザインであったり、紙ものだったり、それぞれのシーンに応じた知識が必要です。
作業的な仕事に慣れてきたら、サービスを利用している(する予定)の客先への同行も時にはお願いします。CUONAの利用シーンは各場所にあります。デザインするにあたって現場の状況を知ってもらいます。
◆必須スキル・経験
・Photoshop/Illustrator/Sketch または他ツールを使ったデザイン実務経験3年以上
・アプリやウェブシステムのモックアップ設計の実務経験3年以上
◆歓迎スキル・経験
・Photoshop、Illustrator、Sketch等を使用したUIデザイン実務経験
・フレームモックやデザイン制作が得意・興味がある
・業務以外でもデザイン制作に取り組んでいる
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
CEO can code /