株式会社ミックウェア members View more
-
グラフィックデザイン系、英語系、人事系、企画系などの幅広い仕事を担当しています。
What we do
私たち「株式会社ミックウェア」は、これまでの受託開発への取り組みから得た技術と経験を各種システム・開発に応用し、お客様のニーズに沿った機能を具現化する会社です。
主に高度運転システム、その先の自動走行支援のソフトウェア開発に採り入れ、未来のモビリティを創造していきます。
■主たる事業■
・micAuto:
「車載プラットフォームのソフトウェア」ブランドであると同時に、弊社の中核事業であるのが「micAuto」です。来たる自動運転社会に向け、車が「判断」を下すための「認知」データ作成の領域をサポートしています。
具体的には、地図情報の高速化・ITS先読み技術・センシング向上の3つの対応領域の下、メーター・ナビ・モバイル連携を実現した「モビリティ向けコックピット」試作開発を進めています。
・naviAZ:
日本国内市場シェア15%を占める年間60万台を出荷する「カーナビのソフトウェアメーカー」ブランドです。ユーザーに最適なナビゲーションを提供する「つながるナビ」をコンセプトに開発されました。ナビシステムに求められる各機能をモジュール化することで、必要な機能を選択して提供できるようになりました。
・BeartriP:
次世代の「位置情報サービス」ブランドで、私たちが保有するあらゆる技術を駆使して生み出しました。
ミックウェアのサービス開発の基本コンセプトは、「人を外に連れ出す」ことです。
AIや機械学習を用いて、様々なフィールドのユーザーが抱く潜在的なニーズに応えるアプリを開発しています。
Why we do
■企業理念■
「関わるすべての人に幸せを」を企業理念に掲げ、お客様の幸せ・ビジネスパートナーの幸せ・社員の幸せ・社会の幸せを追い求めています。
■ミックウェアの取り組み■
ミックウェアでは、これまでナビゲーションシステムの受託を中心に事業を進めてきました。今後は「人を外に連れ出す」というサービス開発の基本コンセプトはそのままに、企画力を高め、新規の自社サービスも拡充していきたいと考えています。
How we do
■プロフェッショナル集団として■
・創造:常に新しい発想で独創性に取り組みます。
・提案:常に相手の立場に立った提案を行います。
・行動:常に素早く正確な行動を行います。
・完遂:常に成し遂げます。
・成果:常に良い結果を求めます。
■ミックウェアのエンジニア気風■
全社員の5分の4をエンジニアが占めています。上層部を含めて「技術者集団」というユニークな組織が、私たちミックウェアです。
■アイディアを柔軟に発信■
「こういうアプリを創りたい!」などアイディア積極的に発信できる環境です。また、企画力を磨くため、「企画道場」と称するアイディアソン・ハッカソンも開催しています。
■全社員規模のコミュニケーション■
ミックウェアでは、3ヶ月に一度、全社員での会議を実施しています。会社全体がどの方向に向かっているのかを全員で共有することが目的です。直近3ヶ月間のプロジェクトの進捗報告・来期に向けた計画の発表・社長による経営方針の発表、などが盛り込まれます。
また、会議後には毎回親睦会を開催しています。年齢や社歴を問わず活発なコミュニケーションがとれます。中途入社された方もすぐに溶け込むことができますよ!
As a new team member
■募集職種■
所属ブランドにより仕事内容が分かれています。
naviAZ:①ソフトウェア開発管理 ②ソフトウェア開発
■仕事の醍醐味■
弊社は客先常駐はしておらず企画、設計、開発、実装、テストまで一貫して製作しております。メーカーと並走しつつ製品開発をしているため、提案の機会に恵まれています。お仕事の幅はたくさんあるので、様々な分野で活躍できる環境で働くことができます!
■求める人物像■
技術の専門職もあり、職人肌の方にも馴染みやすい環境と考えます。
なお、新卒や第ニ新卒の方には技術研修を行っています。
■必要なスキル・経験■
下記いずれかの経験がある方
naviAZ:
①ソフトウェア開発管理
・ソフトウェア開発管理経験者
②ソフトウェア開発
・CorJAVA開発経験
■歓迎するスキル・経験■
下記いずれかの経験がある方
naviAZ:
①ソフトウェア開発管理
②ソフトウェア開発
・LinuxもしくはAndroidに長けた技術者
・車載用マルチメディア機器(カーナビ/カーオーディオ等)及び、ゲーム用ソフトのソフトウェア開発者
・英語力のある方
■今後のキャリア■
スキルや経験でポイントを貯め、それにより、給与や職位が変わっていくユニークでフェアな評価制度を採り入れています。経験を積んでも必ずしもマネジメントにまわる必要はなく、技術の専門家として現場で働き続けるキャリアを選ぶこともできます。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /