ディップ株式会社 members View more
-
■活用視点でAIなど最先端技術のトレンドを発信📡 ■『人間とAIが共存する社会を作る』がビジョン ■AI専門メディア「AINOW」編集部デスク ■バイトルのディップ株式会社 ■AI.Acceleratorでベンチャーの広報支援 ■AI関連記事300本以上!■カメラマン(日経新聞やYahoo! ニューストップに掲載)
-
慶應義塾大学。
ディップ株式会社次世代事業統括部
人工知能専門メディアAINOWでAIに関するまとめ記事やコラムを発信。
趣味はクラシック音楽、ひとり旅、お酒。
How we do
以下みたいな環境です。
・SlackやChatworkが使えます
・口だけではない出退勤時間の自由さ & Google Suite
・距離感
・飲み会強制なし
・実名、社名を出した活動も歓迎
・おだやか
・リモートワークが可能
・Wikipediaに記事がある人もいる
・自席以外でも働けます
・宅配便受け取り可能
・私物PC持ち込み可能
・イヤホン可 音楽聞けます
・休憩タイミング自由
・お湯が出ます あたためられます
・マッサージも受けられます
・オフィス内コンビニコーナー
・安いランチ
・トイレの個室数
・ゴミ箱
・祭壇がある
As a new team member
こんにちは!こばやしです。突然ですが、RPAをご存知でしょうか?
RPAはパソコンの仕事を自動化するロボットです。
人口減少で労働力が不足し、人の代わりに働くロボット=RPAが日本中で導入が進む注目の技術です。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1811/21/news032.html
今回募集するのはそんなRPAのエンジニア、ではなくRPAについての記事コンテンツ制作に携われるライター、編集者です。
ディップでは数年前からAIニュースメディアAINOW(https://ainow.ai/)の運営を開始し、今では日本最大級のAIニュースメディアに成長しています。2019年4月からはAI・RPA事業部も立ち上げて本格的にAI・RPA領域に進出しており、このタイミングでAINOWでもRPA関連のコンテンツを強化することになりました。
【具体的な業務内容はこんな感じ】
AINOW(https://ainow.ai/)におけるRPA関連のコンテンツ制作。具体的には下記を参照。
⑴SEO記事の作成
過去記事一覧:https://ainow.ai/category/ainoweditor/column/
⑵RPA関連企業への取材インタビュー
過去記事一覧:https://ainow.ai/category/ainoweditor/interview/
⑶RPA関連イベントに参加しレポート記事作成
過去記事一覧:https://ainow.ai/category/ainoweditor/event/
⑷資料の作成
【こんな人に向いているかも】
・最先端の技術に興味がある、主体的に取り組みたいと思っている
・人に何か物事を伝えるのが好き
【どんなチームか】
それぞれが、独自の得意領域を持って、AIの情報を主体的に発信しています。
AIやRPA以外の知識がある文系の学生から、AIの研究で学会発表もこなす理系まで、バリエーションが豊富な組織で、ご自身の得意領域を発揮できる環境です。
※メンバー紹介記事一覧(他の人も今作ってるのでお待ちを!)
https://jisedai.work/ozaken2/
https://jisedai.work/masao/
https://jisedai.work/isida/
https://jisedai.work/okabe/
https://jisedai.work/paru/
https://jisedai.work/ido/
【必須のスキルや姿勢と経験】
・わかりやすく端的に物事を伝える力
・自分から興味を持って、情報収集に取り組むアンテナ力
【歓迎スキル・要件】
・SEOライティングの経験
・なにかしらのディレクションの経験
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /