株式会社クリーク・アンド・リバー社 members View more
-
クリエイティブ職を中心とした転職エージェント。
新卒でクリーク・アンド・リバー社に入社。30歳になったところで自らもソーシャルNPOへの転職を経験。その後出戻り、身をもって体験した転職やキャリアアップの難しさを糧に、求職者にも採用企業にも必要とされるエージェントを目指して邁進しております。 -
クリーク・アンド・リバー社に在職中
ゲーム業界に特化したエージェントとして日々邁進しております!
<経歴>
学生NPO団体AIESEC 送り出し事業局
ー日本の学生の海外インターンへの挑戦を支援
前職 新卒採用エージェント
ー就活生向けキャリアコンサルティング、企業紹介、企業担当、新規営業
東南アジアに2週間バックパック、トルコ夜行バスの旅 等々の海外経験 -
クリエイターの転職エージェント、派遣コーディネーター。
-
金融機関の調査部・人事部・IPO(引受部)を経て、現職へ転職し20年
ドクターエージェンシー事業のメディカル・プリンシプル社の新規立上げに参画し、その後アーキテクトエージェンシー事業の新規立ち上げに参画し、現在に至る。
現在は建築事業部長として、一級建築士事務所登録もして、建築人財のキャリア支援や独立建築士との建築協業、また当社発行のアーキテクト専門誌『アーキテクト・マガジン』の編集人として、全ての建築人財の方々を支援しています。
What we do
東証一部に上場しているクリエイティブコンテンツ総合プロデュース会社です。
「クリエイターの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造の貢献」というビジョンのもと、
クリエイターに様々な働き方をご提案しています。
Web・広告・ゲーム・映像・IT/データなど様々なクリエイティブ業界を領域として、事業を展開しています。
設立以来30年間に渡り、“クリエイターのために”という想いは揺らぐことなく、
私たちクリーク・アンド・リバー社の理念として在り続けています。
Why we do
元フリーランスの映像クリエイター、それが創業者であり現社長でもある井川のルーツです。
フリーランス時代、クリエイターの【社会的立場の弱さ】や【過酷な労働環境】に疑問を感じた井川は、クリエイターとしての自己実現よりも、クリエイターの人たちをバックアップするための事業を立ち上げようと決意し、1990年にクリーク・アンド・リバー社を設立しました。
以来30年間に渡り、“クリエイターのために”という想いは揺らぐことなく、当社の理念として在り続けています。
クリエイターの方々にさまざまなキャリアパスをご用意し、安定して仕事を供給するために仕事を作り出すこと。それと同時に社内のスタジオで「長く働ける環境づくり」にも積極的に取り組んでいます。
「どんなに高度なスキルを身に付けたとしても、クリエイターとして活躍し続けなければ意味がない」
これが私たちの想いです。
才能豊かなクリエイターを発掘し、育て、支援し、活躍できる環境を構築していくこと。そして、その才能を組み合わせることにより新たな価値を生み出し、私たちに関わる全ての方の幸せを追求することが、当社のミッションです。
▼トップメッセージ:http://www.cri.co.jp/about_us/
As a new team member
クリーク・アンド・リバー社の建築グループは、まだまだ成長途中の新規事業部です。
そこで、グループの核となって日本の建築業界を盛り上げる営業職を募集。
みんなで事業を立ち上げ成長させる醍醐味を味わいたい方に最適の環境です。
営業経験があれば、業種は問いません。
建築に興味があったけど、別の道に進んだ。でも、また建築業界に携わりたい!といった方も大歓迎。
日本のみならず、海外の建築設計案件のご紹介、転職支援など、建築設計に携わる方々のフィールドを広げるサポート業務をして頂きます。
【具体的にはこんなことをしています】
◆転職支援(人材紹介)
・建築士や建築に携わる方へのキャリアコンサルティング
・クライアント開拓(大手ゼネコン・設計事務所・不動産デベロッパー等)
◆プロデュース事業
・マンション設計から店舗設計等、建築ニーズ開拓【屋内ガレージ付きDIY戸建賃貸住宅】
◆メディア提供
・アーキテクツマガジンの発行【アーキテクツマガジン】
・各種webメディアにおける建築業界専門ならではの情報提供
◆各種セミナー開催
・転職支援セミナー
・BIMセミナー
・業界団体や設計事務所、建築家とのタイアップセミナー
【働く環境】
デスクはフリーアドレス制で、落ち着いた雰囲気のオフィスで快適に働けます。
また、フレックスタイム制度が導入されたので、働く時間帯を自由に設定可能。
例)遅い時間に出勤も出来るから、クライアントとの面談が遅い時間になっても調整しやすい!
質の良いマッチングを提供するため、一日何十件もアポ電をするというようなことはしていません。
人と話すことが好き、客観的な目線を保てる、といった方は要チェック。
雰囲気はかっちりとカジュアルの間くらい。
少しでも気になったら、肩肘張らずにまずはお会いしてお話しましょう。
いつでもお気軽にご連絡下さい!