ピクスタ株式会社 members View more
-
北海道札幌市出身。大学&大学院6年間を京都で過ごし新卒でザイマックス入社。約5年間で5部署の異動と途中の海外勤務を経て、ピクスタには2018年5月からジョインしました。副業で健康経営プロジェクトをやっています。
ザイマックス時代は、電力関連の新規事業立ち上げに参画した後、シンガポールに渡ってホテル&旅行事業の立ち上げで東南アジアエリアのマーケティング&リサーチ、アライアンス交渉などを担当。日本帰国後は、社内コールセンターのチャットボット化だったり、不動産×ITなプロジェクトをいくつか。
ピクスタでは、経営戦略、事業企画、予算&KPIマネジメント、M&A、事業提携、IRなどなど幅広めに... -
大学在学中に、コーヒー豆のEC販売、女性向け古着販売を開始。その後大学4年次に株式会社ガイアックスにインターン入社。正社員入社後、営業マネージャーとして2つの新規事業部を立ち上げ、その後子会社の立ち上げに参画、取締役に就任。 飲食店舗向け販促デザイン事業、美容健康グッズのEC事業を経て、2005年8月、株式会社オンボード(現 ピクスタ株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
http://daikoma.hatenablog.com/ -
2019年からピクスタに入社しました。
エンジニアとしてサイト運営に関わる傍らでデータ分析も行っています。
やっている仕事は主に検索の速度・ロジック改善、検索データ分析です。
データ見ている時間は至福の時間だと感じています。
自分で考えて仕事する毎日で、なおかつ周りもそんな人達が多いので、楽しく仕事してます。
あーでもない、こーでもない、と考える仕事を一緒に楽しめる人と一緒に働きたいです! -
住友電工で法人営業・業務企画、グロービスで法人向け人材育成・組織開発コンサルティングを経て、現在、ピクスタで人事責任者として務めています。
ひとり一人に真摯に向き合いながら、その人の人生の大事な時間を預かり、育み、よりよい人生につなげていく重みとやりがいを感じながら、「経営」×「人・組織」の領域において、CHO(Cheif Human Resource Officer)として、「強くて、よい組織つくり」に日々邁進しています。
直近では、ベンチャーの成長フェーズとして、事業拡大期からプロフェッショナル期への移行にあたってぶつかる「ベンチャーの成長の痛み」を乗り越え、さらなる事業成長を支...
What we do
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、30万人を超えるクリエイターと顧客が5,000万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長。2020年6月には法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」もリリース。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。
・Snapmart ( https://snapmart.jp/ )
一般ユーザーがスマホで撮影した写真を出品し、企業に広告素材として販売できるマーケットプレイス。2016年8月にピクスタが子会社化し、事業を運営しています。
Why we do
物質的な充足ではなく、精神的な充足が求められ、また、ソーシャルメディアが発達し、無名であっても価値あるコンテンツがシェアされる現代においては、AIやロボットにも不可能な「感動」を創造することに価値があると考えています。
写真・イラスト・動画などに限らず、無数のクリエイターの才能とニーズが出会う場(クリエイティブ・プラットフォーム)をつくり、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
在宅勤務(リモートワーク )メインの働き方を行っています。通勤圏内に住んでいても、遠方に住んでいても、フルリモートワークが可能です。
インターンから入社する人もいれば、大手企業や公務員、フリーランスを経て中途入社するメンバーもおり、バックグラウンドはさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見・提案が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Chatwork(社内コミュニケーションツール)では経営会議などの議事録ルームや、経営陣が考えていることの発信ルーム、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、情報の透明性があります。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
As a new team member
PIXTA事業本部データアナリシスチームのコアメンバーとなる方を募集します。
データアナリシスチームは、PIXTA事業の顕在・潜在的なビジネス課題の発見から解決まで、あらゆる場面で、データに基づく意思決定に貢献します。
現状をお伝えすると、PIXTAにはサービス開始以来15年にわたる大量のサービスデータや5000万点を超えるコンテンツ(画像・イラスト・動画など)がありますが、まだまだ有効に活かしきれておらず、
データ・ドリブンな企画や意思決定が浸透しきっていない状況です。
未経験でも、これから知識やスキルを習得する意欲のある方は大歓迎です!
<業務内容>
・データ分析関連業務の企画、プロジェクトマネジメント
・各種ツール(Tableau, SQL, Googleスプレッドシート等)を用いたデータ集計・分析・可視化
・分析結果の考察、レポート作成、プレゼンテーション、関係者へのハンズオン
・分析結果をもとにした改善施策の実行と支援
・データ分析基盤の整備、分析オペレーション改善、社内へのナレッジシェア
<必須要件>
・データ分析への興味・関心
・プログラミング学習に抵抗がないこと
※「アナリスト」や「データサイエンティスト」としてのご経験は、必須ではありません。
<歓迎要件>
・R, Python, Tableau, MySQL, HiveQLの全部もしくはいずれかの利用経験
・統計学、線形代数等の数学の基本的理解
・ビジネスでデータ分析と企画(施策)を行った経験
・データビジュアライゼーションスキル(視覚的にわかりやすく伝えるスキル)
データ・ドリブンな組織運営の要となる、分析チームでの業務に興味がある方、
ぜひ一度お話しましょう!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /