株式会社スペースキー members View more
-
Read story
Yusuke Sato
代表取締役社長 -
Read story
Yuki Ohmae
DC本部 本部長 -
Ayano Kujiraoka
事業推進本部 マーケティング部 マーケティングプランナー -
Sayaka Kamiya
プロダクトマネージャー
-
宮城県蔵王町、1985年生。日系コンサルティングファームを経て、現職。
隣家も見えない田舎の自然豊かな環境で育ちましたが、キャンプは初心者レベル。趣味は東京タワー、ポーカー。 -
sotoshiruプロダクトオーナー。クックパッド・ココナラ等でエンジニア/プロダクトマネージャーを経て、2017年にスペースキーへ入社。
現在はアウトドア領域のtoC向け情報アプリ「sotoshiru」の事業責任兼プロダクトマネジメントを担う。 -
某大手IT企業で営業職を経て2016年より㈱スペースキー入社。メディア運営・マーケティングプランナーを経て、現在は社長室で社長補佐・マーケティングサポートを行っています。
学生時代は留学やバックパッカーなど、海外で自由に過ごしていたため多少マイペースな部分あり。楽しいことは何でも好きな性格です! -
1984年生まれ。2007年に新卒として株式会社KDDIウェブコミュニケーションズに入社。WEBマーケティング/プロモーション/サービス企画/広報などを担当。2009年3月には新規事業の「Jimdo」ローンチに携わる。
2012年に株式会社DMM.comにて電子書籍/PCゲームのサービス企画/プロモーションを担当。
2014年に株式会社ヒトメディアにて、教育系企業の広告代理店として、リスティング運用/WEBディレクション/アクセス解析/SEO対策等を担当。また、同社ではチームマネジメントも経験。
妊娠出産を機に2017年一度社会人を離脱、出産後の2018年4月より現職、株式会社エブ...
What we do
「もっと自由なアウトドアを全ての人へ。」をスローガンに掲げるアウトドア企業です。
生活者・事業者・環境/フィールドの三者が持続的に携われる社会を価値提供を通じて創りたいと考えています。
① 【生活者】が長く豊かに楽しめるように
② 【事業者】が長く提供し続けられるように
③ 【環境/フィールド】が長く豊かに存在するように
①【生活者向けサービス】
- アウトドア情報プラットフォームアプリ『sotoshiru』
http://sotoshiru.com
- キャンプ場検索・予約『なっぷ』
http://www.nap-camp.com
- グランピング施設検索・予約『GLAMD』
https://glmd.jp
- アウトドアWEBメディア※5メディア運営
https://www.spacekey.co.jp/media
- アウトドア用品買取・販売『UZD』
https://uzd.jp/
- キャンプ場運営会社『Recamp』
https://www.recamp.co.jp/
【事業者向けサービス】
- キャンプ場業務管理システム提供
- プロモーション広告企画・提案
- 官庁・自治体向け調査・コンサルティング
【環境への取組】
- アウトドアカンファレンス主催
https://www.outdoorinnovationsummit.jp/
- 財団法人によるフィールド助成活動
https://outdoorfieldfund.org/
- アウトドア環境保護基金活動
https://outdoorconservation.jp/
【企業の特徴】
- オンラインからオフラインまで事業運営
- App/Web事業は1,500万MAUに成長中
- 各チーム少数精鋭で、裁量が大きい環境
- 産学官のネットワークと幅広く連携
- リモートワーク中心に働き方を変更しました
Why we do
私たちは、今こそアウトドアの価値が見直されるべきだと考えています。
2020年より世界中で猛威を奮っているCOVID-19は、アウトドアにも大きな影響をもたらしています。一方COVID-19による社会の変化は、気付きも与えてくれています。
その気付きはなにか。
全ての社会生活においてデジタル化が進むのは間違いありませんが、人類が誕生してから私たちは長い間自然と共存してきました。
自粛が広がり自然を求める声は、普段アウトドアを楽しむ人たちの垣根を越え始めています。おうちキャンプや庭キャンプ、自然溢れる場所へと繋がり、生活者の健全な社会生活を支える役割を果たしています。
またアウトドアは3密を避け、不景気でも安価に楽しめるアウトドア活動が見直され、地域活性化の一端を担います。アウトドアが持つ価値が見直されることは、地球が持つ自然資源の利活用に繋がり、持続可能な社会の実現に繋がります。
そして自然に身を委ね、共生することで人間の「想像力と創造力」を高め、育まれる人間の力こそ新たな豊かな未来を描くと信じています。
【Corporate slogan】
もっと自由なアウトドアを、全ての人へ。
" A freer outdoors, for everyone ! "
【Vision】
すべての人がアウトドアレジャーを、より長く豊かに楽しめる社会を創る。
【Mission】
アウトドアレジャーの未踏・未開・未解決に挑み、アウトドアの常識をアップデートする。
How we do
【会社データ】
- 全メンバー = 112名
- 平均年齢 = 34歳
- 男女比 = 7:3
- 子どもが居る社員 = 36%
【人の特徴】
- 経歴やバックグラウンドはバラバラ
- チャレンジ精神旺盛な人が多い
- アクティブからインドア派まで多様な人材が在籍
【ワークスタイル】
- リモートワーク中心(出社強制なし)
- フレックス制度(コア11:00-15:00)
- 在宅手当あり
コロナを踏まえ、抜本的に変更しました。コロナ後も継続予定です。
※一部部署では固定勤務・シフト勤務もあります。
【仕事、職場の特徴】
- 年齢や性別/学歴に関係のない成果主義です
- 服装自由、音楽を聴きながら作業しています
- 現在、在宅就業率は9割の就業環境です
【働く環境、その他】
- 選べるPC/選べる希望スペック
- PC追加パネル/各種ツールも基本購入可
- 書籍代/セミナー費を全額負担
- グロービス研修制度あり
- インフル予防接種の全額負担
- 健康診断オプション補助
- アウトドアの知見を高める社内講習会
- 部活動(部費支給)
- キャンプ場施設優待あり
社会・アウトドアフィールドへの新たな価値提供をスピーディーに推進しています。
As a new team member
「sotoshiru(ソトシル)」を通じて、全ての人が自分らしいアウトドアライフをより長く豊かに楽しめる世の中を実現したいと考えています。
最高のプロダクトを作るためにチーム強化中で、コアメンバーとして関わっていただけるエンジニアを募集しています!
【「sotoshiru(ソトシル)」とは】
累計DL数100万を突破した、アウトドア情報プラットフォームアプリです。
アウトドアをより長く豊かに楽しんで欲しい。そのために日々アウトドア情報に接してもらう習慣をつくり、そこから新たな発見やより充実したアウトドア体験に繋がるキッカケを生み出したいと考えています。現在、機能的には100を超えるメディア記事やアイテム・セール情報、アウトドアスタイルを共有しあえるSNS等を提供しています。
- iOS
https://apple.co/2UfenCy
- Android
http://bit.ly/2QnQ7NB
※App Store「おすすめの新着App」や「今日のAPP」等にも2年連続選出されました!
【チームについて】
- 構成
メンバー:PO兼エンジニア1名、エンジニア1名、PdM1名、マネタイズ1名、コンテンツ運用・CS2名
業務委託:エンジニア4名、デザイナー1名、プロモーション1名
- 特徴
共通目標に対してチーム内で意見を出し合いながら、開発を進められる環境です。プロダクトドリブンで意思決定も早く、主体的にプロダクト開発に関わることができます。
【具体的に何をお任せしたいか】
- 実現したいユーザ体験の言語化、ビジュアル化
- 仮説の定義(定性、定量的なリサーチ含む)、整理(マッピング、優先順)、検証(プロトタイピング、ユーザーテスト)
- UIデザイン
- 数値の分析、考察
- 打ち手の考案
▼求める人物
- 目的を正しく把握し、それに達する道筋を考えられる方
- 主体的に判断し、自ら積極的に行動する方
- 既存概念にとらわれず、新しいことに前向きに取り組む方
▼望ましい経験
- 事業会社でのデザイン経験
- アプリのデザイン経験
- サービス立ち上げ期のデザイン経験
▼使っているツール/開発環境
Figma/Sketch/Adobe XD
フルリモートにも対応しています。ご興味があればエントリー頂き、ざっくばらんにお話しましょう!