株式会社Branding Engineer members View more
-
■略歴
関西大学法学部出身。
1回生~4回生まで租税法/教職の学習に励みながら傍らフリーバーテンダーに従事。近畿圏内数十店舗と契約していた。
他にも塾講師→時計販売にも従事。
4回生時代に学生団体とキャリア教育をメインとした事業運営にジョイン。
企画~販売まで一貫して担当する
2017年4月よりIT/人材系ミドルベンチャーにて主に営業職に従事。
2018年1月よりヒューマンアカデミー株式会社に入社。新規受講生募集営業業務などに従事
2018年11月株式会社Branding Engineerで新卒をメインに採用業務に関わる -
Branding Engineer 代表取締役COO
小学生の時にプログラミング(Perl)に出会い、CGIゲームの開発に心底没頭する。中学生時代に作った音楽交流サイトが空前の人気を得て、月間100万UU以上のサイトへ成長するが、大人の事情に巻き込まれサイトをやむなく閉鎖。1/3ほどうつ病になる。
大学時代にスタートアップ3社でWebデザイン・M&A営業・管理(財務)・人事などを「広く・浅く」経験したものの、全社ともメンバー解散やプロジェクト休止に。2013年共同代表CEOの河端と共にBranding Engineerを創業。
好きなもの:焼肉・生牡蠣
TOEICスコア:280点... -
Branding Engineer 代表取締役CEO
国立大学法人電気通信大学大学院卒業。
数学と物理が好きだったので、人工衛星の姿勢制御について院時代は研究。
学生時代は大手メガベンチャーでのインターン経験。
他スタートアップにも従事し、大学院時代に起業。
学部時代にエンジニア就職をしようとしたときに感じた違和感で急遽内定を辞退し、院に進み、現在Branding Engineerでその違和感を解決するためにサービスで解決することを目標とする。
趣味
麻雀、焼肉、海、お酒、睡眠
What we do
【コンセプト ムービー公開中】
https://youtu.be/8F2TEVLTDbI
「Break The Common Sense」という経営理念を掲げ、
ITエンジニアに特化した事業を展開中。
(運営サービス)
Midworks(https://mid-works.com/)
Tech Stars(https://techstars.jp/lp/agent)
tech boost(https://tech-boost.jp/lp/001)
Mayonez(https://mayonez.jp/)
Tap-biz(https://tap-biz.jp/)
Why we do
-既存にとらわれず、市場の変革に敏感に-
CEO河端 保志
「Break The Common Sense」を経営理念に日本のエンジニアの価値向上を目指し、新たな様々なサービスやメディアを展開。これからの価値創出の新しいプラットフォーム構築を目指す。
2020年7月7日、公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
これを足掛かりに、エリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙う。
-常識をくつがえし、歴史を創る-
COO 高原 克弥
私たちは、ITテクノロジーを通じて新しい価値観や革新を起こし続けるホールディングカンパニーを目指しています。
起業家精神をもった優秀な人間が集い、世の中の常識をくつがえすサービスを生み出し続ける。
それが私達の存在価値です。
Branding Engineerにしか実現できない新しい社会を創りだすことで、業界の歴史を創り変えるほどのインパクトを私たちはもたらし続けます。
How we do
エンジニア職の可能性を広げることで、あらゆるのヒトのLIFE、
そして社会にもっと選択肢を。
キャリアの流動性を⾼める、様々な新しい働き⽅の創出で、
エンジニアとしての様々なキャリアフェイズやLIFEニーズに合わせた
柔軟な働き⽅を可能にしています。
As a new team member
【イベント概要】
2015~2017年に全8回にわたって開催され、参加した学生の中から10名以上の起業家が生まれているクルーズの超少数精鋭ビジコン型インターンシップ、それが「XYZ」です。中にはすでに数億円でイグジットした起業家もあらわれています。
・将来起業を志す、もしくはすでに事業を開始している学生を中心に毎回5~6名で行われる
・メンターにはクルーズや他ベンチャー企業の第一で活躍する事業責任者や役員を迎え、2~4日かけて事業の作り方の基礎的考え方、マーケット分析、そして事業計画書(PL/BS)策定までフォロー
・最終プレゼンでは代表や取締役を前に事業提案を行い、実現可能性によってはそのまま投資、事業化の可能性も(実際にXYZから生まれた実績1社あります)
当時の様子はこちら
★2日ver.
https://youtu.be/PNoVWbU4Asc
★4日ver.
https://www.youtube.com/watch?v=cxrqoHT5c_0
今回のイベントでは、クルーズ本体だけでなく、グループ会社で役員の平均年齢が若干25歳の【Candle】社、渋谷の急成長ベンチャーの【Branding Engineer】社との共同開催として、これまで以上に若く、また経験豊富なメンター陣からのレクチャーやフィードバックを受けることが可能です。
また、初日には過去にXYZに参加し、現在若手起業家として活躍中の経営者を呼び、当時を振り返りながらパネルディスカッションも行いますので、彼らから起業のノウハウやリアルな声も参考にしてください。
今回も少数精鋭で行いますので、選びぬかれた最強の学生とタッグを組んで挑むことで、圧倒的な成長体験を得られること間違いなしです!
【なぜやるのか】
平成から令和となった2019年、6月にSansan、9月にChatWork、最近では10月25日にBASEが上場し、スタートアップから認知度を高め、実績を積んできた企業が脚光を浴びました。また直近の10月31日には当時高校生としてXYZに参戦した小川氏が立ち上げたTaimee社が20億の資金調達を行うなど、新たなスタートアップが勢いを増して芽吹いてきました。
私たちは、起業を志し、仲間やライバルとビジネスで競い合い、事業を加速化させていく若者たちがこれからの令和時代を担っていくと考えています。
そのようなポテンシャル高き若者に少しでも私たちの経験やノウハウを提供できればと思い、2年ぶりにXYZを復活させました。将来起業や事業輩出を志し、今後の時代を本気で駆け抜けたいと考えている学生に是非参加していただきたいです。
【資格・対象】
・関東圏にお住まいの大学もしくは専門学校の1,2,3年生の方で起業や事業輩出を志す学生
*すでに事業展開している方も参加可能です
【イベント人数】
・15人
【選考方法】
①「話を聞きに行きたい」からご応募
② 面談等を実施
【詳細】
日時:12月9日(月)、12月14日(土)~15日(日)の計3日間
場所:東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル 5F (Branding Engineerオフィス)
コンテンツ:
└Day0(12/09):事業講座、若手起業家(XYZ過去参加者)によるパネルディスカッション
└Day1(12/14):グループワーク、中間プレゼン
└Day2(12/15):グループワーク、最終プレゼン、フィードバック、懇親会
※時間やコンテンツの詳細については、ご参加が決まり次第追ってご連絡いたします。
【パネルディスカッション若手起業家(XYZ過去参加者)】
・OneBox株式会社 伊藤 直樹(http://1-box.co.jp/)
・株式会社Taimee 小川 嶺(https://timee.co.jp/)
・Acroforce株式会社 高橋 飛翔(https://acroforce.biz/)
【メンター】
●株式会社Branding Engineer
代表取締役COO 高原 克弥
COO室 採用広報室 森 太毅
●株式会社Candle
代表取締役 山下 主暉
取締役 田口 直生
●クルーズ株式会社
執行役員 諸戸 友
社長特命執行責任者 齋藤 大輝
社長特命執行部 井上 隼
【主催】
●株式会社Branding Engineer
https://www.wantedly.com/companies/b-engineer
https://b-engineer.co.jp/
●クルーズ株式会社
https://www.wantedly.com/companies/crooz
https://crooz.co.jp/
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /