株式会社スペースキー members View more
-
Kae Teramoto
アウトドア推進本部 企画開発部 -
Read story
Shin Harada
PS本部 本部長 -
白石萌
アウトドアレジャー情報グループ PS本部 PS運営部 CAMP HACK -
Norimichi Hamamatsu
アウトドアレジャー情報グループ PS運営部長
-
2018年スペースキーへ入社。
前職では、広告代理店(Fringe81)にてインターネット広告運用から、代理店向けのメディアの広告販売支援を担当。その経験を活かし現在はwebメディアの広告営業・プランニングを担当。
趣味は、スキー、登山、キャンプなどアウトドア一筋。ウルトラマラソンに向けて準備中
スペースキーの事業を通じアウトドアをもっと身近にすることで、自然への関わりをたくさん作っていける世の中になってほしい。そんな思いではたらいています。 -
1983年生まれ。制作会社にデザイナー入社。デザイナー・コーダー・ディレクターとして従事。1年間の世界1周を経験後、2012年に株式会社D2Cにプロデューサーとして入社。新規事業のスマートフォンアプリやメディア事業立ち上げなどを複数経験。2016年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。キュレーションメディア事業部にて住まいと暮らしのメディア「iemo」を担当。2016年に株式会社スペースキーに入社。事業推進本部長として全事業のマーケティング/グロース支援を担当。リユース事業やアウトドアアプリ「ソトシル」などの立ち上げにも従事。現在は、アウトドアメディア本部長として、メディア事業の統括と新規...
-
CAMP HACK編集。愛媛県で生まれ、豊かな瀬戸内海の自然の中で育ちました。幼少期より家族でキャンプを楽しみながら各地を巡り、その経験を活かし前職ではアウトドアメーカーの販売員をしていました。CAMP HACKを通じてキャンプの魅力を多くの方と共有できるよう努力してまいります。
-
CAMP HACK編集長。専門商社の営業経験後、編集・ライター職を希望し退社。旅好きだったことから、世界を見たいと突然思いつき、旅に出かける。旅をしながら、その最中に出会ったことを記事にしながら世界一周を経験。旅中にアウトドア分野に魅力され、㈱スペースキーに入社。
What we do
「すべての人がアウトドアレジャーを、より長く豊かに楽しめる社会を創る」をビジョンに掲げるアウトドア企業です。
生活者・事業者・環境/フィールドの三者が持続的に携われる社会を価値提供を通じて創りたいと考えています。
① 【生活者】が長く豊かに楽しめるように
② 【事業者】が長く提供し続けられるように
③ 【環境/フィールド】が長く豊かに存在するように
【生活者向けサービス】
- アウトドア情報プラットフォームアプリ『sotoshiru』
http://sotoshiru.com
- キャンプ場検索・予約『なっぷ』
http://www.nap-camp.com
- グランピング施設検索・予約『GLAMD』
https://glmd.jp
- アウトドアWEBメディア※5メディア運営
https://www.spacekey.co.jp/media
- アウトドア用品買取・販売『UZD』
https://uzd.jp/
- キャンプ場運営会社『Recamp』
https://www.recamp.co.jp/
【事業者向けサービス】
- キャンプ場業務管理システム提供
- プロモーション広告企画・提案
- 官庁・自治体向け調査・コンサルティング
【環境への取組】
- アウトドアカンファレンス運営
https://www.ois2019.com/
- 財団法人によるフィールド助成活動
https://outdoorfieldfund.org/
- アウトドア環境保護基金活動
https://outdoorconservation.jp/
【企業の特徴】
- オンラインからオフラインまで事業運営
- App/Webはtotal1,500万MAUに成長中
- 各チーム少数精鋭で、裁量が大きい環境
- 産学官のネットワークと幅広く連携
- 沢山挑戦して、失敗しながら頑張れます
【新着topics】
- 日本経済新聞「コロナ後の観光、どう描く(複眼)」に当社代表佐藤のコメントが掲載されました
https://www.spacekey.co.jp/news-release/?p=3725
- 阿寒摩周国立公園及び弟子屈町内の公設キャンプ場の連携及び株式会社Recampによる一括管理について
https://www.spacekey.co.jp/news-release/?p=3732
- 安全安心なキャンプ体験のための基本方針「Camp Distance」および7つのガイドラインを策定
https://www.spacekey.co.jp/press-releases/?p=3687
Why we do
私たちは、今こそアウトドアの価値が見直されるべきだと考えています。
2020年より世界中で猛威を奮っているCOVID-19は、アウトドアにも大きな影響をもたらしています。一方COVID-19による社会の変化は、気付きも与えてくれています。
その気付きはなにか。
全ての社会生活においてデジタル化が進むのは間違いありませんが、人類が誕生してから私たちは長い間自然と共存してきました。
自粛が広がり自然を求める声は、普段アウトドアを楽しむ人たちの垣根を越え始めています。おうちキャンプや庭キャンプ、自然溢れる場所へと繋がり、生活者の健全な社会生活を支える役割を果たしています。
またアウトドアは3密を避け、不景気でも安価に楽しめるアウトドア活動が見直され、地域活性化の一端を担います。アウトドアが持つ価値が見直されることは、地球が持つ自然資源の利活用に繋がり、持続可能な社会の実現に繋がります。
そして自然に身を委ね、共生することで人間の「想像力と創造力」を高め、育まれる人間の力こそ新たな豊かな未来を描くと信じています。
【Corporate slogan】
もっと自由なアウトドアを、全ての人へ。
" A freer outdoors, for everyone ! "
【Vision】
すべての人がアウトドアレジャーを、より長く豊かに楽しめる社会を創る。
【Mission】
アウトドアレジャーの未踏・未開・未解決に挑み、アウトドアの常識をアップデートする。
How we do
【コロナ禍の働き方現状】
2020年4月より新型コロナウイルス感染症を考慮し、出社は原則自由とし在宅就業が9割で事業運営を行っています。
コロナ後も在宅前提の働き方方針にありますが、具体的なルールは検討中です。
【会社データ】
- 全メンバー = 112名
- 平均年齢 = 34歳
- 男女比 = 7:3
- 子どもが居る社員 = 36%
【人の特徴】
- 経歴やバックグラウンドはバラバラ
- チャレンジ精神旺盛な人が多い
- アクティブからインドア派まで多様な人材が在籍
【仕事、職場の特徴】
- 年齢や性別/学歴に関係のない成果主義です
- 服装自由、音楽を聴きながら作業しています
- 現在、在宅就業率は9割の就業環境です
【働く環境、その他】
- 選べるPC/選べる希望スペック
- PC追加パネル/各種ツールも基本購入可
- フレックスタイム(開発職限定)
- 書籍代/セミナー費を全額負担
- ドリンク/駄菓子食べ飲み放題
- インフル予防接種の全額負担
- 健康診断オプション補助
- アウトドアの知見を高める社内講習会
- 部活動(部費支給)
- キャンプ場施設優待あり
社会・アウトドアフィールドへの新たな価値提供をスピーディーに推進しています。
As a new team member
スペースキーでは、月間1,000万人が訪れる国内最大級のアウトドアWebメディア群を運営しています。ユーザー支持は圧倒的なポジションニングですが、メディアの広告事業はまだまだ成長途上です。
ユーザーと広告主のつなぎ役として、双方に幸せや新たな楽しみを届けるだけでなく、アウトドアメディアのビジネスを牽引いただく重要な役割です。
既存の広告プランはもちろん、デジタル領域における新たなブランド広告のかたちもつくっていきたいと考えています。全国各地の大手リテーラー・キャンプ場と連携した立体的なプロモーション提案も可能です。
スペースキーで広告主の課題解決とアウトドアユーザーへの価値提供を目指し、一緒にアウトドア全体を盛り上げませんか?
【業務内容】
- 広告主・広告代理店への提案、折衝
- クリエイティブやコピー制作のディレクション
- プランの実行、納品
- 広告効果の検証、レポーティング
- 新規広告商品の企画・開発・運用
【必須経験】
- インターネットメディアの広告営業の経験がある方
- 広告代理店の勤務経験がある方
- PR会社の勤務経験がある方
【求める人物像】
- ビジョン・ミッションに共感していただける方
- 目的志向で考えられる方
- 成果を出すことに対してのコミット力が強い方
広告主・広告代理店に対してアウトドアカテゴリーの媒体価値を高め、アウトドアをメディアから盛り上げませんか?
少しでも興味を持った方は是非エントリー頂き、お気軽に会社に遊びにきてみてください!