税理士法人ブラザシップ members View more
-
私は以前は警察官をしていました。
交番勤務から刑事を経験して、複数の犯罪者と接し、なぜ犯罪を犯すのかを必ず聞くのですが、多くの犯罪者は経済的な事情でした。
警察官は一つ一つの犯罪を解決する事ができますが、根元の経済的な事情を解決する事はできません。
しかし、弊社の経営管理コンサルティングの技術があれば、経済的な問題解決をする事ができます!
日本の企業の約99.7%は中小企業です。
中小企業が活性化すれば、日本全体の経済活動が活発化し、犯罪は減っていくことでしょう。
個々人で取り組むと、影響力は小さいですが、組織全体で取り組むことで影響力は大きなものになります。
私は経営... -
専門学校を卒業後、会計事務所へ就職し税務担当者として5年間従事しました。
培った税務・会計の知識を生かし、新しいステップを踏むためにブラザシップへ転職!
現在は、前線でお客様支援にあたるコンサルタントの皆様のアシスタントを務めております。自分の知識を最大限に生かしつつ、新しい分野にも果敢にチャンレンジする日々です。
神社仏閣巡りが趣味なので、休みの日はぶらっと出かけてマイナスイオンを浴びています。 -
すべてのにゃんことロードバイクを愛する
税理士法人ブラザシップ 三浦です!
趣味は、ロードバイクでZwiftローラー、もふもふなにゃんことたわむれること。
目標は、ロードバイクのヒルクラムレースで表彰台にたつこと!
モットーは、趣味も仕事も人生全力で楽しむこと!
毎日充実できる仕事、趣味も楽しめる、明るい雰囲気な会社で仕事をしたい!
と働ける場所を探し続けていたところトライアスロンを趣味にしていた社長に出会いました。
入社して早5年。
仲間がどんどん増えて、今までは誰かが笑って話してるそんな職場中で過ごしつつ
春のヒルクライムレースに向けてトレーニングしてます! -
私は今、税理士法人ブラザシップでコンサルタントとして働いています。
でも実は、コンサルタントになりたいと思ったことは一度もありませんでした。
大学生の頃、コンサルタントになろうとしていたのは、同じ京大生の中でも抜群に頭が切れて、ロジカルモンスターと呼ばれているような人たちでした。
そして、同時に、バイタリティに溢れていて、体力や気力やエネルギー量が、もう普通の人とは全然違う人たちなのです。
高年収より睡眠時間が大事で、家で料理している時間が何より好きな私にとっては、そんな優秀な同期や先輩たちを尊敬こそすれ、ちょっと別世界の人たちだなぁと思っていました。
そんな私が新卒で入社したの...
What we do
▶主力商品
財務をベースとしたコーチング型経営支援。
経営の結果である財務数字を紐解くと経営課題が見えてきます。私たちは、会計事務所の強みを活かして財務分析を行い、経営者のヒアリングから、課題を抽出し、優先順位をつけ、経営者とともにPDCAサイクルをまわしながら、経営者のマネジメント力を上げていきます。
▶特長
全員がコンサルタント。
徹底した教育によって、全員が成果を上げお客様を成功に導けるコンサルタントに育てます。
100%オーダーメイド。
人生十色であるように、会社もその数だけドラマがあります。
私たちの支援は、心を動かすサービスであり、決してパッケージ商品ではありません。
創業支援から事業承継支援まで。
創業支援、税務顧問、資金調達支援、AIクラウド会計導入支援、バックオフィス改善、経営コーチング、会議支援、幹部育成、IPO支援、ビジネスマッチング、事業承継支援など企業の成長過程に沿いながら適切なご支援をしています。
Why we do
▶ビジョン
日本一の会計事務所になる。
私たちは顧客満足度と社員満足度No.1のクオリティカンパニーを目指します。私たち自身が、中小企業のお手本になることで、経営支援に説得力をもたせ、共感する経営者の理念やビジョンを叶えることで社会をより良くしていきます。
▶経営理念
全職員の物心両面の幸福を追求し、社会に貢献する。
私たちは顧客満足度(CS)の前に従業員満足度(ES)が大事。なぜなら、インサイドアウトであり、従業員満足度が高くない会社が永続的にお客様の満足度を高めていくことは不可能だからです。そのため、たとえ大きな売上が見込めるお客様であっても、スタッフが疲弊するような低単価の付加価値が低い仕事、win-winの関係性が築けない仕事、値下げ圧力がある下請けのような仕事、無理な納期、経営者の理念に共感できない仕事等は全てお断りしています。
How we do
▶拠点
名古屋オフィス(伏見)、小牧オフィス、東京オフィス(品川)の3つ。
▶メンバー
有資格者、無資格者の隔たりがなく、全員がプロ意識を持っています。私たちはコーチングのプロ集団で、社内でもコーチングの技術を使い内発的な動機付けに基づいた関わり合いをしています。そのため、スタッフ同士がとても仲が良く、ネガティブな離職は全くありません。
▶徹底した社員教育
お客様にご訪問する前後の1時間の上司レビュー、ノウハウ共有勉強会、各コンサルタントが担当している案件の検討会、課題図書の選定、外部研修の半額補助などを行っています。組織的に経営支援ができている全国有数の会計事務所であり、社内に相当のノウハウが蓄積されています。実際に、20代半ばの若手が入社半年でコンサル担当先を持ちお客様に成果をもたらせています。
As a new team member
私たちは、会計事務所の仕事をベースにコンサルティング業務に力を入れています。
スタッフはみんなコンサルティング業務に従事していますが、もともとは会計事務所業務もコンサルティング業務も未経験者がほとんどです。
研修制度が充実しているので、未経験者でもやる気さえあれば問題なく実務をこなすことができます。
会計事務所の仕事は処理業務が多いイメージがあると思います。しかし、私たちはクラウド会計の導入やIT化、業務の分業化によって、下記のような付加価値業務に多くの時間を割くことができます。
[付加価値業務]
◆財務コンサルティング(コーチング型コンサルティング)
◆バックオフィスIT化支援(クラウド会計の導入支援など)
◆資金調達支援
◆M&A関連業務
◆事業承継支援
◆IPO支援
◆会議支援
など
税務業務をベースに、財務コンサルティング業務を展開する事務所として同業者のコンテストで数々の賞を受賞しています。
さらにお客様の成長を加速させるため、付随する付加価値業務も充実させています。なかには従業員が主体的に立ち上げた事業もあります。私たちの事務所は、お客様のために、また、働く人の自己実現のためにチャレンジを後押しする風土があると思います。
■財務コンサルティング業務の具体的な流れ■
・ヒアリング:
経営者とのヒアリングをベースに外部環境と内部環境を把握し、課題を確認、整理していきます。
・財務分析:
財務分析により、財務面での課題を抽出していきます。
・経営課題の抽出:
本質的な経営課題を捉えて優先順位を判断します。どのような取組みで課題が解決されるかも明らかにします。
・PDCAサイクル策定
具体的な取り組みとスケジュールをまとめたPDCAサイクルを策定します。
・実施:
策定したPDCAサイクルをベースに、一緒に実施していきます。
・分析・改善:
成果が出るまで、分析と改善を繰り返していきます。
■求める人物像■
・中小企業の経営に興味がある方
・中小企業に可能性を感じることができる方
中小企業の経営者は素晴らしい方ばかりです。営業・人事・マネジメント等の全てをこなしており、人格者も大勢います。そのような方たちのポテンシャルを最大限発揮するお手伝いは、自分たちも大きく成長できるチャンスです。
■このような方と働きたい■
個人プレーではなく組織として成果をあげることを大事にしています。チームプレーで成長できる方をお待ちしています。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています。