株式会社スノウロビン members View more
-
Taro Hirayama
技術フェロー -
「紹介文」を入力すると、あなたの経験や人柄・価値観が伝わります
-
WEBエンジニア
-
Robin Snow
Other
What we do
私たち、スノウロビンは、人々がワクワクし、驚き、日常がちょっと変わるようなものをデザインやテクノロジー作り出す、デジタルクリエイティブ企業です。
■具体的には…
・モバイルアプリケーションやWebサイトの開発を通した、ビジネスモデルの成長や、企業のブランド力向上
・新規事業などのプロトタイプ制作
・インフラ構築などにおけるテクニカルディレクション
日々変化するプロジェクトの技術やトレンド、社会構造の中で私たちの存在意義としてのメソッドも構築しました。
■Scoping
アイディアを深く突き詰め、プロジェクト成功への指針を策定するフェーズを設け、ゴールまでの道筋を導き出します。
■Experts Network
組織や国、文化を超えた最高のチームを構築するため、世界中のクリエイター、スペシャリストとのネットワークを拡張しています。
■Technical Partnership
クライアント企業さまには、テクニカルパートナーシップという独自の契約形態を策定し締結いただくことで、プロジェクト単位に留まらない、継続的でより協力関係を築いています。
また、上司・部下や部課といったセクションを廃し、メンバーのスキルや得意分野によってポジションを定め、互いに高めあえる環境のもと、個々人の能力を最大限に伸ばしていただきたいと考えています。
Why we do
新しいデジタルイノベーションがたった一人のクリエイターから起こることなんてありません。
大きなストーリーの背景には、一丸となって戦うチームが存在します。
企業の取引関係を超えたひとつのクリエイションチーム。
よく働き、よく笑い、例えば何百枚ものポストイットを貼って元気よくハイタッチする。
それが私たちスノウロビンのチームであり、仕事です。
How we do
Work Hard, Play Hard
自身の理解・能力を高めることで、全社的な価値・魅力の向上に繋がるものと考え、個々人の意思の尊重と行動への自由を重視しています。
また、今期より、フルリモートでの勤務形態も導入しました。
自宅で集中するもよし、出社するもよし。
Anywhere
素晴らしいパフォーマンスを発揮できる場を慣習で縛りません。
SlackやMicrosoft 365、Salesforceの導入で、プロジェクトや個々のコミュニケーションはこれまで以上に闊達にさえなっています。
部署やセクションはありませんが、クリエイティブのスキルを持つメンバーをスペシャリスト、プロジェクトのコーディネートやクライアントさまへのアプローチなどを考え、実行するメンバーをジェネラリストと名付け、それぞれの中に様々な得意分野・専門領域を持つメンバーが在籍しています。
プロジェクトでは、それらのメンバーの中から適任者をアサインしてチームが形成されます。
また、すぐに変化・成長する適正や能力を適正に評価するために、四半期に1回の考課面談を実施し、ポジションの変更などもスピーディに実施しています。
仕事の中心にはプロジェクトがあり、私たちの中心にはチームを構成するメンバーがいる。
メンバーの意識を高めあえる環境を作り続けることが、プロジェクトの価値を高められると信じています。
As a new team member
私たちは、データスタッツや映像、AIなどを駆使した、プロ野球の新しい価値創出をアイデアとテクノロジーでサポートしています。
私たちとテクニカルパートナーシップを結び、常にITでプロスポーツに革新的なビジネスの可能性を探求しているクライアント企業との間で、互いにアイデアを出し合い、プロ野球やスポーツテックの分野でビジネスデベロップメントとパートナーソリューションを構築しませんか?
既成概念にとらわれず、自由な発想でスポーツテック事業をグロースさせたい方や、スポーツテックの分野に興味を持っている方は、未来のプロ野球ビジネスを一緒に作り出していきましょう!
■ 必要な条件・経験
・ 学士号を取得していること
・代理店、テクノロジー企業、メディア企業におけるセールスまたはマーケティング担当者としての 5年以上の経験
・英語および日本語による、文書および口頭での優れたコミュニケーション能力
■望ましい経験/スキル
・MBA
・ビジネス開発に携わった経験。クライアントと関係を構築し、サービスを提供できる優れたスキル
・社内外のさまざまなメンバーが携わる複数のプロジェクトを同時に主導・管理できる能力
・複雑な課題を戦略的に捉えて提案を行い、アクション プランを立案できる能力
・優れた分析力、問題解決能力、営業スキル
■勤務地
大阪(肥後橋)もしくは、東京(日本橋)
スポーツテック自体、もしくは上記に少しでも興味を持っていただけた方、まずは一度お話しましょう。
Highlighted stories
CEO can code /