Mikatus株式会社 members View more
-
新卒でSES会社に入社。QAエンジニアとして、国内大手通信キャリアの移動体通信関連システムのQA業務に約10年間従事し、モバイル端末、SIMカードや3G移動体通信網の評価・検証を担当。
2017年3月に当社に参画。プロダクトQAグループにてA-SaaS税務システムを評価するテスト設計やテストケースの作成、テスト実施などの業務を担当。現在はQAグループのリーダーを兼任。
30歳まで移動体通信関連のシステムの検証しか経験していませんでした。30歳となったことを機に、10年間自身が蓄積した検証業務の知識が、他システムでも使えないかと考え転職を決意。
誰かにとって無くてはならない、インフラのよ... -
QAエンジニアとして、品質保証関連の業務に携わっております。
主にハードウェア関連の品質保証関連の会社3社を経て、2018年10月にエーサースへ入社しました。
新しいことに全くチャレンジできない環境を窮屈に感じ、今に至ります。
趣味は熱帯魚、水槽4つ稼働してます!
あとはシマリスを飼っています。 -
新卒で教育サービスの会社に就職し、教室の運営や生徒が利用する教材作成などに従事。
その後、システムなどを開発したいという思いからIT業界へ転職。
転職し、初めて携わった仕事が品質保証で、そこからQAとしてのキャリアがスタート。
これまで、お客様先常駐のQAとして大手企業向けのERPパッケージ、webサービスの品質保証に携わってきました。
エーサースには、
「自分の仕事を通じて、1人でも多くの人を幸せにしたい」と転職先を探していたところ、巡り会うことができました。
現在は事業企画グループのQA担当としてエーサース製品の品質保証を行なっています。
プライベートでは、
・一人旅(関東近辺... -
QAエンジニア。
組込系、Web系、オープン系の各種テストプロジェクトに参画。
リーダーとしてのマネジメント経験、要件定義業務経験あり。
What we do
Mikatusは、中小企業の経営支援をする「いい税理士」の活躍の場を広げるためのクラウドサービスを提供しています。
また、いい税理士とその先の中小企業へ、さらなる価値を提供できるよう新プロダクトの企画・開発もスピード感をもって行っています。
■プロダクトとサービスについて
▼税理士の新しい価値を提供するフルスタック・クラウドシステム A-SaaS(エーサース)
税理士の税務顧問としての生産性を高め、「いい税理士」の時間を創り出すクラウド税務・会計・給与システムの他、キャッシュ・イズ・キングやYOSODといった財務や経営までカバーしたフルスタックなシステムです。全国の税理士事務所1,200超と、その顧問先である13万社の中小企業の業績・生産性の向上に寄与しています。
https://a-saas.com/
▼中小企業の財務カルテ キャッシュ・イズ・キング
税理士が中小企業の資金繰りをサポートするための新サービスとして、2019年11月にリリースしました。ボタン一つで企業の将来のキャッシュ推移を見える化し、キャッシュを会社に残すためのサポートを実現します。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/cik
▼経営指標システム YOSOD(ヨソッド)
A-SaaS(エーサース)に登録された全国13万社の中小企業のビッグデータをもとに、様々な統計情報を税理士に提供する新しいサービスとして2020年11月にリリースしました。税理士が本サービスを活用することにより、中小企業経営者に高い付加価値を提供することができ、他の税理士事務所との差別化を実現できます。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/yosod
▼「いい税理士」が集まるメディア Lanchor(ランカー)
中小企業の経営を支援する「いい税理士」を支えるために、情報発信と集客を目的としたオウンドメディアLanchor(ランカー)を2019年12月にオープンしました。Lanchorは「いい税理士」に共感していただける方を増やすことで、当社のビジョンである"「いい税理士」をあたりまえに"を実現していきます。
https://iizeirishi.jp/
▼一般社団法人 いい税理士協会
「『いい税理士』の輩出」を基本理念に、株式会社ABSと共に2020年5月に設立しました。
この理念を実現するために、協会は様々なサービスやコンテンツを、税理士や事務所スタッフのみなさまに提供していきます。また、「いい税理士」というコンセプトに共感する人々が集い、共に学び、切磋琢磨し、励まし合うための「場」を提供します。
https://iizeirishi-kyokai.org/
▼新規事業
A-SaaSやキャッシュ・イズ・キング、YOSODといった既存プロダクトのブラッシュアップを進めると共に、さらに新規プロダクトやサービスの立ち上げも複数進めています。
■情報発信
代表田中のメッセージやMikatusのカルチャーまで、様々なコンテンツを発信しています。
・社長日記 https://www.mikatus.com/blog/category/diary/
・採用ブログ https://www.wantedly.com/feed/s/www-a-saas
・会社紹介用スライド https://speakerdeck.com/mikatus/we-are-hiring
Why we do
■私たちのミッション
私たちMikatusは「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」というミッションに基づいて、税理士、中小企業、そして日本の未来に全力で貢献することを目指しています。
税理士のみなさまから、圧倒的な支持と満足をいただける価値を提供していきたい。
税理士の仕事の本質に深く関わり、それを支えていきたい。
そして、そのような存在であり続けるために、常に努力を重ね、進化し続けたいと思っています。
■私たちのビジョン
私たちMikatusは、理想の税理士像を「いい税理士」と定義しています。
「いい税理士」とは、単なる税金の専門家ではなく、中小企業経営者のよき相談相手です。
経営者から、「この人のおかげで会社が成長できた」、「この人のおかげで会社が潰れずにすんだ」、そう思わせてくれる存在が「いい税理士」なのです。
「いい税理士」は、様々な情報やITツールを駆使することで、中小企業経営者に寄り添い、その業績向上に貢献します。
しかし、こうした「いい税理士」は、まだまだ世の中の少数派にすぎません。
Mikatusのプロダクト&サービスを活用する「いい税理士」の存在が世の中のあたりまえになり、「いい税理士」に伴走してもらえる中小企業がどんどん元気になれば、日本の未来が明るくなります。
私たちはそんな未来を目指しています。
How we do
■私たちの価値観(バリュー)
Mikatus(ミカタス)には、大切にしている4つの価値観があります
(1)チームワーク ~個よりもチームで~
(2)コミットメント ~やり切る力~
(3)前向きな姿勢と行動力
(4)Team Mikatus(チーム・ミカタス)
お客様の為に全社一丸となって良いサービスを提供したいという強い気持ちが込められています。
全社員から選抜されたメンバーが全社員の声を集め、議論し、決定しました。
■チームビルディング
Mikatusが「ひとつのチームとして」成果を出していくためには、方針や戦略について社員全員が深く考え理解すること、チームの仲間のことを知ること、コミュニケーションを密にすることが欠かせません。
Mikatusでは以下のような取り組みを行っています。
▼All Hands MTG(オールハンズミーティング)
全社員参加で実施するミーティングで月に1回実施しており、事業の方向性や戦略について経営陣やリーダーから共有、議論をする重要な場です。
他にも、新しくジョインするメンバーを全社に紹介したり、毎月のMVPを発表・表彰したりしています。
▼ウェルカムランチ
新入社員の方が入社した際、既存メンバーとランチをしながら、Mikatusが大事にしていることをお伝えする場です。
全4回あり「ミッション・ビジョン」、「価値観(バリュー)」、「事業戦略」、「いい税理士」のテーマ毎に開催し、みんなで知見を深めていきます。
▼シャッフルデスク
Mikatusがひとつのチームとして成果を上げていくために、一緒に働く仲間を深く知ることが重要です。
各部署から1名ずつが一つのデスクに集まって現在取り組んでいる仕事や、個人のことについてお互いに質問、共有し合います(入社後6ヶ月が経過したメンバーが対象)。
As a new team member
税理士・会計事務所のためのクラウド税務・会計・給与システムA-SaaSのQA(Quality Assurance:品質保証)業務をご担当していただきます。
A-SaaSは税理士・会計事務所といった「1円単位での間違いも許されない」プロフェッショナルが利用するサービスです。プロフェッショナルの生産性を高め、時間を創るサービスとして、お客様の高い期待に答えるべく製品の品質強化を担っていただきます。専門性の高いシステムをご担当いただくため、自分から顧客業務知識を学びに行く姿勢が求められます。
自社サービスのため、開発段階でもプロダクトの企画や開発担当と連携することも多く、リリース後もユーザーサポートと連携しながら、製品の品質向上にチームで一丸となって取り組むことが出来ます。
ご経験に応じて、QAグループ全体の課題解決やリソース調整・教育、プロセス改善やテスト自動化などの方針策定など、幅広くご活躍頂きたいと思っています。
【具体的な業務内容】
・テスト要求分析、計画立案、設計、ケース作成、実施など業務全般
・テスト自動化プロジェクトのマネジメント及び、設計・実装・運用のサポート
・QAグループ全体の課題解決やリソース調整や教育方針策定
・不具合発生時の調査、レポート作成
【業務の流れ】
上流工程から下流まで、一気通貫で携わっていただきます。
まず、プロダクト企画のメンバーと作成した仕様に対する静的レビューを行い、テスト要求分析を行います。
その後、全体のスケジュールに合わせてテスト計画を立案し、テストの設計・ケース作成まで行っていただきます。予定機能が実装されたら、Redmineで依頼されるので、それに応じてQA用のテスト環境にQAがデプロイし、その環境を使ってテストを行います。
随時Chatworkでやり取りをすることで、スケジュールの調整や懸念点などを確認しながら業務を進めます。また、リリース後にはユーザーサポートがお客様から受けた障害の調査や、調査結果を基にした改善を企画や開発に依頼していただくこともあります。
【使用技術】
テストツール:Selenium WebDriver、Sencha Test、TestRail
リポジトリ管理:GitHub
イシュー管理 : Redmine
コミュニケーション:Chatwork
【キャリアについて】
まずは、チームの中でMikatusのQAエンジニアとしての専門性を磨いていただきます。その後は、チームのサブリーダー、リーダーとしてQAメンバーのマネジメントに携わっていただきます。
【スキルアップ支援】
資格の取得補助や読書会などの社内勉強会が活発で、随時行われています。
また、会計や税務など専門性が求められるため、業務知識の習得支援やテスト自動化のためのSencha Testの勉強会などを随時開催しています。
【必須条件】
・テストの設計、ケース作成、実施のご経験
・自社サービスの品質保証に本気で携わっていきたい方
【歓迎要件】
・テスト自動化や継続的インテグレーションに関わったご経験
(JUnit等を用いた単体テスト、Selenium等を用いたUIテストなど)
・会計、給与、税務の知識または業務のご経験
・5名以下の小規模チームのプロジェクトマネジメント経験
【求める人物像】
・Mikatusの事業内容や、思いに共感いただける方
・問題意識を持ち、即座に改善のアクションが起こせる方
・プロダクト開発における業務の標準化に興味がある方
・自ら必要な知識を習得していく姿勢がある方
【Mikatusならでは!】
・会社の成長にダイレクトに貢献している実感
・メンバーみんなで、一つの目標に向かって進む一体感
・ユーザーが近く、ダイレクトなフィードバックを得られる
【MikatusのQAエンジニアならでは!】
・チーム一丸となって、自社サービスをより魅力的なものへ育て上げていく経験
・QAチームの組織化の経験
・税務、会計、給与の業務知識
いい税理士を支える、価値あるサービスの品質を高め、QAエンジニアとして成長していきたい方からのエントリーをお待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /