Retty株式会社 members View more
-
Yusuke Matsuo
Sales -
Yasuhiro Fujita
メディアプロデューサー -
Shotaro Peter Tomoishi
プランナー -
Read story
Ryo Umeda
VP of Ad Technology Div
-
元大手広告代理店出身。大手飲料メーカー等のナショナルクライアントを担当し顧客の課題解決に当たっています。決まりきった”もの”を売るのではなく顧客の課題解決に適した商品を考え様々なコンテンツを生み出している。
-
元広告系メガベンチャー出身。現在は広告コンテンツ部門のMGRとして、Rettyのマネタイズを支える柱をいくつも生み出しています。
-
元受託系アプリ制作会社出身。大手放送会社の企画〜運用を含めた大型クライアントを担当し、その他数多くののアプリ制作ディレクションを担当。その後Rettyにジョインし、広告/Web制作ディレクションに従事。大手通信会社への常駐を経て、現在はRettyのテクノロジー技術とクライアントが持つデータを活用したAIソリューションの事業責任者として邁進中。
-
Retty
プロダクト部門 部門長
General Manager, Development Department
What we do
┏━━check━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☑テックブログ
https://engineer.retty.me/
☑公式note
https://note.com/retty_inc
☑会社紹介スライド
https://speakerdeck.com/retty/retty-company-introduction
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Retty株式会社は、グルメサービス「Retty」を運営している企業です。2011年のサービスリリース以降順調に利用者数を伸ばし、2018年には4,000万UUを突破しました。
《主な事業概要》
◆グルメサービス「Retty」の運営 https://retty.me/
エリアごとでおすすめしたい飲食店を紹介できる、実名制のグルメサービスです。
【常にサービス改善を意識】
より使いやすいサービスにするため、定期的にRettyの改善を行ってきました。例えば2017年には、iPhoneアプリを全面リニューアル。2018年には「みんなのオススメ」をもとに創られる「人気店」の表示をスタートするなど、様々な取り組みにより昨年と比べて予約機能の導入店舗数が4倍となりました。
【大手と連携、海外展開など事業拡大を予定】
最近ではヤフー株式会社と提携し、戦略的なパートナーとして互いのリソースを活かしサービスを展開していく予定です。今後もグルメサービスとして、飲食店とユーザーの良好な関係を築くプラットフォームを構築し、ユーザーのお店探しをサポートする右腕でありたいと考えています。現在はアジアを中心に、コミュニティの盛り上げにフォーカスし海外事業も積極的に展開中です。
Why we do
【食で人をHappyにしたい】
当社代表の武田は、学生時代からECサイトを運営し、卒業後は広告代理店に勤務していました。退職して渡米、シリコンバレーでのビジネス体験をきっかけに、2010年に当社を設立。生きる上で大切な「食」の情報を実名で届け、「人のおすすめ(Recommend)によって人々を幸せ(Happy)にしたい」という想いから、口コミサービス「Retty」を立ち上げます。SNSの普及し始めるタイミングと相まって、サービスは爆発的に成長していきました。
【信頼できる人の情報を大切に】
お店の情報を知る際、食通の人が発信した情報はとても信頼できます。当社は今まで口コミを投稿してくださったユーザーから60名を選出し、「Retty TOP USER」に認定。アプリ内で多くのエリア・ジャンルに精通したユーザーたちによる、とっておきのお店を知ることが可能になりました。
【ユーザーの気持ちを忘れない気持ちを持つ】
社員からの口コミも反映させており、食事を楽しんだお店をRettyに投稿すると、月に一度グルメ調査費を負担します(金額上限あり)。世界においても日本人は、食に強いこだわりを持つ民族です。そんな私たちだからこそ生み出せたサービスをさらに広げ、本当に美味しいお店と出会う機会を提供できるよう努めています。
How we do
【多種多様なメンバーが在籍】
設立して8年を迎える当社には、バックグラウンドも価値観も異なる多種多様なメンバーが集まっています。平均年齢は30代前半、男女比は6:4です。
〈経歴事例〉
◎デザイナー、クリエイティブディレクターとして活躍し、Rettyに転職後はプロダクトマネージャーに転身
◎大手航空会社、外資系コンサルティングファーム、WEBメガベンチャーの事業開発等幅広いポジションで活躍した後、現在はRettyのプロダクト責任者としてRettyを牽引
◎エンジニアとしてシリコンバレーで開発を経験した後、帰国して大手エージェントで新規事業立ち上げを経験→Rettyに参画
【“Retty Way”で事業を成長】
サービスの運営をスムーズに進めるため、以下3つの行動指針を心に刻んで働いています。これらはメンバー全員で決めているもので、事業の状況に応じて柔軟に変えていきます。
《Retty Way》
All Done……徹底的にやる
Breakthrough……革新的にやろう
User Happy……全てはユーザーのために
【服装やランチ時間、作業場所が自由に選べます♪】
設立以来、働きやすい環境の構築に努めてきました!社員にはさまざまな特典を設けています。例えば自分のペースで仕事ができるよう、服装、ランチ時間を自由にしたり、 オフィス内の好きな場所で作業を可能にするなどを奨励。
As a new team member
2011年のサービスリリース以降着実にサービス成長してきたRetty。
Rettyメディアとしての力だけではなくRettyの強みを活かした新規プロダクト等も出来上がりました。
https://japan.cnet.com/article/35143291/
https://www.businessinsider.jp/post-205258
Rettyのメディアを通じてPRしたいナショナルクライアントやRettyのデータや新規プロダクトを活用したい企業様が顧客になります。
顧客先や売り方の指定はありません。営業経験で培ったスキルを活かしクライアントの開拓や、販売するプロダクト、売り方等はおまかせします。
極端ですが”顧客の課題解決”のためであれば「何でもOK」というのがRettyの広告コンテンツ部門。
決まりきった商品を売るのではなく、顧客とディスカッションする中でRettyであれば何ができるか?を考えます。クリエイティブ要素の強いセールスポジションになります。
こんな商品コンテンツがあれば。この組み合わせであればもう少し売上が上がりそう!といった提案等があれば積極的にアウトプットしてください。ただ”売る”だけではなくプロダクトの可能性を広げて営業しやすくする環境作りも是非お願いしたいです。
同じ部門に開発チームもあるので技術的に不明な点は直接開発チームへ確認できる組織ですので顧客信頼も得やすい体制です。
Rettyにとって第二・第三のマネタイズの柱となる部門です。ご自身が開拓した分だけ会社の業績に大きく貢献しているのがわかりやすいフェーズで、成長・やりがいともに感じることができます。
■応募要件
・営業経験(商材・顧客先不問)
■こんな方におすすめ
・売り先や売り方に決まりがあり窮屈さを感じている方
・プロダクトの可能性を考え幅広い視点で顧客に提案したい方
・決まりきっていない環境を面白いと思える方
・開発チームに近しい組織でセールスしたい方
・インターネット業界への知見
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /