株式会社ユニラボ members View more
-
1980年北海道生まれ。大学卒業後、三菱商事株式会社を経て、2004年株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2005年Eコマース営業部長、2007年ECビジネス部長、2009年同社執行役員を経て、2011年に見識を広げる為に独立。専門のIT・インターネット業界に限らず、大企業からスタートアップまで幅広い分野でコンサルティングや共同プロジェクトを経験しました。
社員と飲みに行くのが大好きで、最近はオフィスで鍋をしたり餃子を作ったりしてまったりしています。料理が趣味で新しいレシピを覚えることを頑張っています。また、近年はマラソンチームを立ち上げるなど体を動かすことにも積極的。201... -
新卒で三井住友銀行に入社、その後2003年にDeNAに転職。
DeNAでは2009年より執行役員として広告事業、ゲーム事業、HR、経営企画、
マーケティング、社長室と幅広く担当していました。
現在はユニラボ社で経営企画、人事の責任者をしています。 -
「アイミツ」サービスのエンジニアリング業務全般を担当しています。
プログラミングが大好きで、私のメイン業務もプログラミングです。
ユニラボは、サイト開発だけではなく、
社内向け営業システムなどのロジックが複雑な楽しい開発もできる会社です。
システムによってB to Bのマッチング率を更に向上させる取り組みもしていますので、
AI分野などに関心のあるエンジニアの方は気軽にお声掛けください。
~~~~~~~~
PC-9801が全盛期だった高校生の頃、
格闘ゲームやRPGを作るためにC/C++を独学してプログラミングの楽しさを覚える。
実務では、
組み込み系、Windowsアプリ、... -
2018年4月から株式会社ユニラボで仕事しています。
<これまでのキャリア>
新卒で自動車メーカーHondaに入社
約8年間、国内マーケットの事業部で戦略企画、事業計画の策定、大組織の運営に携わる
↓
中小企業診断士の資格を取得して独立
半年間、中小企業向けの経営コンサルタントとして活動
↓
2018年4月から株式会社ユニラボにジョイン
大企業の企画部門から、独立、ベンチャーと幅広いキャリアを経験しています。
今は、大きなビジョンを共有できるチームとともに、自分たちの手で社会をより良く変えていくためのチャレンジに魅力を感じています。
What we do
ユニラボは、よりスムーズな発注・受注を目指して2つのサービスを展開しています。
■アイミツ
・発注者向けサービス(https://imitsu.jp/)
「相場を知りたい」「優良業者を知りたい」という発注者の意思決定を支援するサービスです。
発注コンシェルジュという専門スタッフがお客様の悩みをヒアリングしながら業者紹介を行うため、初めての発注でも要件にあった業者様を選定ができます。
・受注者向けサービス(https://imitsu.jp/suppliers)
「自社では集客工数が取れずノウハウもない」という企業様に新規のお客様(案件)をご紹介するサービスです。
コンシェルジュが発注者の要望を細かくヒアリングするため、自社にあったリードを獲得することができます。
■アイミツCloud
2021年にリリース予定の受発注SaaSです。
法人の発注者向けのサービスで、簡単に発注先の業者様を選定できます。
代表の栗山を筆頭に、精鋭メンバーが企画・開発に携わっています。
■今後の展望
ビジネスのインフラになることを目指しており、直近の目標としては上場を掲げています。
Why we do
「企業間の受発注を活発にし、流通や日本経済を大きく変えていくこと」がユニラボの大きな目標です。
日本の経済はすべて企業や個人間の「受発注」で成り立っており、
BtoBのプラットフォームは日本経済そのものと言えるほど巨大です。
その「受発注」こそすべての企業の経営を効率化する本丸である一方、
そこには不便、不満、不信感など多くの「不」が存在するのが実情です。
ユニラボは受発注に費やしている “営業” の人件費をDX化し日本経済そのものが発展して行くことを見据えて、
まっすぐに事業を行っています。
▼コーポレートサイト
https://www.unilabo.jp/
How we do
■コンパス「まっすぐ」
英語で言えばStraightではなくSincerityやIntegrity、つまり誠実さ。
何かを伝えるときも、ただ伝えるのではなく「誠意を持って伝える」ことを大事にしています。
ユニラボは顧客、チーム、成すべきことに対して常に「まっすぐ」に向き合う組織であり続けます。
As a new team member
■募集背景
初となる地方拠点を立ち上げる為、以下のような形でコミットするような優秀な人材を求めております。
・半年〜1年限定で立ち上げのみ行う
・地元に戻り、立ち上げと拠点長まで担当
(拠点予定地は、札幌or九州を想定しておりますが未定です)
■仕事概要
新拠点立ち上げの全般。
営業、人材採用、育成、管理など全て一任いたします。
拠点設立の目的
①コールセンター拠点
②コンテンツ開発拠点
■仕事のやりがい
・新規立ち上げを経験できること
・支社長として会社マネジメントを経験できること
少しでもご興味のある方はエントリーください。