株式会社リジョブ members View more
-
◎立命館アジア太平洋大学 卒業
◎株式会社リジョブ 2018年 新卒入社 (経営幹部候補)
1年目: 介護事業部 営業 / 業界の働き方改革「介護シェアリング」推進
2年目: CSV推進室 / コーポレート推進室 兼務
▶︎新規事業推進 / 新卒採用 / 広報
大学を2年休学し、NPO法人のフィリピン事務局で1年間のインターンシップ。児童養護施設のこども・女性の自立支援プロジェクト、学生向けのスタディーツアーの企画・運営を行う。
その後は、英語教師等ボランティアを行いながら、半年間アジアを一人旅。
学生時代の経験から、「社会課題をビジネスで解決すること」軸に就活... -
1994年千葉県出身
小中高一貫の女子校、割と堅めの家で育ち、レールの上を歩くだけの人生に違和感を感じ始めた高校時代。
思い切って浪人をし、少数派を経験したことで自分の井の中の蛙さに気付く。
外的要因で生じる機会損失をなくしたいとの思いで
とことん色々なものに挑戦した学生時代。
アパレル店員として最高峰を極めたり、国内外のビジネスインターンシップで優勝経験あり。
某大手旅行会社とスタディツアーを企画したことにより自身の軸を見つける。
人生を通じ、世の中のマイナスをプラスに変え、世の中の不条理をなくしていくことに興味を持つ。
一度きりの人生、ワクワクして過ごす人が増えるように、
社...
What we do
<株式会社リジョブとは>
「人と人との結び目を世界中に増やし、心豊かさ溢れる社会を創る」ことをビジョンを掲げ、”社会課題をビジネスで解決する” ことでビジョンを体現していっている会社です。
<展開事業>
〜既存事業〜
●美容の求人メディア事業
”おもてなし業界のSPA構想”を掲げ「①人材育成 ②雇用支援 ③就業拡大」全てのタイミングをサポートする事業を展開。サロンと求職者様の出会いを繋ぎ、その結び目を創ることで、業界の活性化に貢献します。
●介護の求人メディア事業
雇用側が採用コストを抑えることで、浮いたお金を給与や設備投資など現場に還元できる仕組みを整えるとともに、介護業界の働き方改革の切り札として「介護シェアリング」を提唱。求職者に「短時間・業務特化」という新しい働き方の選択肢を提供し、多様な人材が介護の仕事を担う社会を目指します。
●キャリアデザイン事業
- BEAUTY -
モアリジョブ Beautyでは、業界の第一線で活躍するスタイリスト・経営者をはじめ、これまでにない新しい働き方を実現する人やサロンに特にフォーカス。調査・取材を重ね、様々なキャリアスタイルや背景にある考え方などを積極的に発信しています。
- HEALTH&CARE -
社長・施設長・独立開業者・現場で活躍する方など、様々な立場からこの業界に花を咲かせようと奮闘する現場の声を届け、業界の働き方改革を後押し。業界に携わる皆さまが、自分に適したスタイルで長く働き続けられる社会の実現を目指しています。
●CSV推進プロジェクト
SaKuRa project by REJOB
途上国の人々にリジョブの事業領域である美容・ヘルスケア技術の教育機会を提供することで、現地の方々の経済的自立を支え、貧困課題を解消することを目的にスタート。「リジョブだから出来る、社会課題の根本解決に繋がる支援とは?」を考えた時、この形に行き着きました。
現在はフィリピンを拠点に活動を続け、他の途上国にも広げられる事業モデルを構築中です。
〜新規事業〜
●外国人材協働プロジェクト
これまで求人メディア事業を通し、全国の介護事業者の皆さまと関係を構築してきたリジョブは、これが介護業界発展の好機になり得ると確信。既存のネットワークを活かし「外国人労働者と日本企業をつなげる」ことを目的とした新規事業を立ち上げました。
「外国人労働者の技能情報」と「彼らを受け入れ可能な事業者情報」のマッチングを実現し、双方の選択肢と可能性を広げます。
●地方創生プロジェクト
リジョブでは「雇用創出」という切り口で、地方における多様な働き方を提供・発信。さらに、地方自治体と協働し「小さな町から大きな挑戦」をコンセプトに、地方から日本そして世界中のヒト・モノ・情報を繋ぎ結び目を創ることで、心の豊かさあふれる社会の実現を目指します。
<社長名鑑>
https://shachomeikan.jp/article/1985
<創業10周年でソーシャルビジョンとロゴを一新>
https://rejob.co.jp/topics/202001148508
Why we do
【社会課題・業界課題を、事業を通じて解決する】
私たちが生きる社会。
目を凝らしてよく見れば、
たくさんの結び目で成り立っていることがわかります。
リジョブは、創業以来、美容・ヘルスケア・介護の世界で、
人と人との結び目をつくるお手伝いをしてきました。
美しく健やかに生きることへの想いをもった経営者やオーナーと、
お客さまの役に立ちたいと願うスペシャリストや専門職たち。
私たちの使命は、こうした温もりある結び目をさらに増やしていくこと。
世界の人と日本の人、都市で暮らす人と地方で暮らす人、
お年寄りと若者、働く人とお客さま、そしてまだ見ぬ無数の結びつき。
きゅっ、ふわっ。小さく、大きく。アナログで、デジタルで。結び方も様々です。
リジョブで働く一人ひとりが、日々の仕事を通して、
新しい結び目を一つひとつ紡ぎ出していく。
現在、リジョブでは日本の心を大切にした「人と人をつなぐ」事業を通して
労働力不足という問題や格差問題と向き合っています。
人と機会をつなぎ、人と教育をつなぎ、人と未来をつなぐ。
人と人をつなぎ、国と国をつなぎ、可能性と可能性をつなぐ。
私たちは事業を通し、未来につながる色とりどりの「結び目」を創り、
その「結び目」がさらなる「心の豊かさあふれる社会」を創ることを描いています。
How we do
●大切にしている考え
「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう」それが私たちの信念です。
よい事業・よい組織など自然に出来上がるわけではなく、自分たちの意識や取り組み方次第で、良くもなるし悪くもなる。
事業も組織も仲間とともに創り上げていくこと、それこそがチームや組織で仕事をすることの醍醐味です。
その過程で生み出される私たちならではの物語が、会社の個性を育て、メンバーひとりひとりの人生にとって宝になると信じています。
●取り組み
コミュニケーションを活性化し、一人ひとりの成長をサポートする制度「Blooming!」の一部を紹介させていただきます。
[コミュニケーション]
・委員会制度「REJOIN」
「よりよい会社をみんなで創る」をモットーに、委員会制度を設けています。コミュニケーション促進やスキルアップ支援など、自分が関心のある委員会に所属し活動します。
・全社キックオフ・表彰式
四半期に一回開催。事業・組織の方向性を全社で共有すると共に、際立った活躍や成果をみせた人やチームを表彰し称える場を設けています。
・さくらBar
月に一回社内で開催。Barカウンターを囲んで、雇用形態や部署を越えフランクなコミュニケーションがとれることが魅力。季節ごとの食事やイベントも楽しみのひとつ。
・運動会
年に1回設立記念日に運動会を開催。地域、部署、雇用形態などを越え、全社の結束力を高める大切なイベントです。
[健康サポート]
・ひらりジョブ(オフィスマッサージ)
日本の技術とサービスを直に体感する為に、プロのマッサージを通常の半額で受けることができます。デスクワークによる肩こりや目の疲れが解消され仕事の効率がアップ!心の余裕も生まれます。
・ヨガ
プロのインストラクターによるヨガ講座を安価で受けることが可能。初心者でも無理なくはじめられるプログラムで男性にも人気です。
As a new team member
↓当日お話できるメンバーの記事を載せておきます
「いつだって、退路を断って挑戦する人生。リジョブの“男前女子No1”藤森 由莉沙さん」
https://www.wantedly.com/companies/rejob/post_articles/148600
「「東京には絶対住みたくない!」そう言い切っていた3年前の自分へ、3年後の自分が綴った手紙。」
https://www.wantedly.com/companies/rejob/post_articles/122541
「リジョブとあう人って?」
□ 自己成長が、より良い社会の実現につながる仕事がしたい人
□ 日本と世界の架け橋となる仕事をしたい人
□ 入社1年目から活躍機会がたくさんある会社で働きたい人
□ 社会人になっても、純粋な気持ちを大事にしていきたい人
□ 誰かが作り上げてしまった会社に入るより、自分で会社を創りたい人
□ 高い目標や志をかかげ、仲間と一緒に実現していく楽しさを味わいたい人
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2021, 2022卒向けに今回はカフェでフラットにお話します!
リジョブに少しでも興味のある方、ゆっくり色んなお話をしましょう☆
エントリーしていただくと日程調整をさせていただきます!
※遠方の方もオンラインや説明会、ワークショップなども開催しているので
好きな形でリジョブのことを知っていただくことが可能です!
気軽にご連絡ください。
その他チャットで質問なども受け付けます!
多様性に溢れて、これからの社会を一緒に創っていく人にお会いできるのを楽しみにしています。